ヒューマンスキル スキルアップ値の測定について
IT企業でプロジェクトリーダーの職に就く者です。
社内の目標管理でヒューマンスキル(コンセプチュアルスキル)の向上ということを
今年の目標に掲げたのですが、上司より、「スキルアップしたことをどう客観的に示すんだ」
と問われ、回答に困ってしまいました。
ヒューマンスキル(コンセプチュアルスキル)はコミュニケーション力やリーダーシップ、
決断力、行動力等々、色々ありますが、目に見えるものではない(数値化できない)ので
どれくらいスキルアップしたかということを客観的に伝えるのは非常に難しいと思っています。
毎日接していて、日頃の仕事振りを見ているなら、本人の態度や行動で成長したことを
認識してもらえるかもしれませんが、上司とは職場が違う為、それもできず、(上司の)評価は
紙面のみ(目標を私自身で設定して、それに対して私自身が評価したもの)で行われます。
従って、客観的にどうなったらスキルアップしたのかということや、スキルアップしたことを
どのように測定するのかといったことを示さなければなりません。
上司の言っている事は尤もで理解できるのですが、どうしたものかと悩んでいます。
スキルアップ値の測定について、ご存知の方、こんな方法があるというのがあれば是非教えてください。
また、そのようなことを説明しているサイトがあればそれも併せて教えて頂けると助かります。
それでは、宜しくお願い致します。