- ベストアンサー
うつ状態の姉と家族のサポートについて
- 最近診断された姉のうつ状態について家族がどのようにサポートしているかをまとめました。
- 姉のうつ状態と家族の負担、そして実家に戻るかどうかの決断に悩む質問者の心情を描いています。
- 家族全員が協力して姉の子育てを支える一方、質問者も自分の生活を守らなければと悩む日々を送っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.1です。補足いただきましたので再回答です。 診断は「うつ状態」であって「うつ病」ではないのですよね? 他の回答者様へのお礼も拝読させていただきました、勝手して申し訳ございません。 子供さんを異常に叱りつけるというのは「うつ病」になってしまっている可能性が高いのではありませんか?再度診察を受けられたほうがよろしいかと思います。脳検査で簡単に検査できますでしょう? 症状に合った薬と対処を考えていきませんと、風邪と同じでうつ病は命に係わりますし、早くに手当てすれば治りも早いのです。 >姉には直接話していませんが、両親に退職か休職をそれとなく提案してみました。 しかし、引き継ぎが落ち着けば、回復が見込めるのではないかというわずかな希望から 話は終わってしまいました。 うつ状態であれば自然と治ります。しかしうつ病は脳内物質の減少が原因と聞いていますので、今の生活のまま治そうとするのは無理があります。最初の対処を間違えば、何年も苦しまなければなりません。 一番苦しむのは当のお姉様です。 ご両親の優しいお気持ちは感服いたしますが、病気であればその知識も持たなくてはいけませんね。 >共働きを前提とした家のローンを抱えて、簡単に辞められないのもあるでしょうし、 職場側も事情を理解しつつ、できれば続けてほしいという姿勢のようです。 ちなみに、姉は公務員です。 これが理由で最悪な結果になっている人は多いのですよ。極端な話し、どうしようもなくなれば家なんて手放せば良いのです。元気になればまた購入できます。しかし命は取り戻せません。 折角といってはなんですが公務員なのですから、長期休暇も可能ですよね。 「うつ状態」が2週間続けば「うつ病」を疑えとの言葉があります。 加えて「鬱はうつる」とも。本当に風邪というよりインフルエンザのようですね。(余談ですがインフルエンザうつというのもありますね) 質問者様は渦中に入るのではなく、少し離れたところから冷静な判断をされていくほうが良いと思います。それも大切な役目です。 ご自分が参ってしまっては元も子もありませんよ。 問題解決は根本を改善することであり、お姉様の完治が求められています。 ネットで「うつ病」を検索すれば沢山の情報があります。(体験談もありました) お礼など結構ですので、それらの情報を覗いてみてください。 このような案しかでなくて…行き過ぎた発言があればご容赦ください。 みんなが笑顔になれるご家庭に早く戻られることを願って。 質問者様もあまり落ち込まないでくださいね。
その他の回答 (2)
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
はじめまして 二児の母です。 様子見 を私は理解出来ないです。 あくまでも 当人は今迄と変わりない生活、だけど周囲だけが変わる それは何にも変わらない事でしょう? 周囲だけが手が足りない状況、疲労がたまるだけで 姉様は何にも変わらないです。 姉様の鬱の原因が仕事 と書かれてますが 仕事なら辞めれば良いですよ。 私的にですが 仕事では無く 仕事もして家事もして育児もして それを全て自分が今迄同様にやりたいのでしょうね。 だけど それは無理な話です。 家事育児を辞めるには 離婚ですし、親権を手放す事になりますし 退社されて 静養するとか 傷病手当金の申請を行うとか、、、。 甘いんですよ。 2人の幼子を抱え フルで働き、睡眠不足。 当たり前なんです、夜泣きもするし、家事はあるし。 そんな片手間で出来る様な事では無いはずです @仕事も家事も育児も 姉様には親も居ますし 旦那様がいるでしょ? 貴方が戻って面倒を見ても ただの叔母にすぎません。 親の愛情とは違いますし。 貴方には貴方の守るべき家族がいるはず。 まずは 姉様の仕事をセーブする事が最善です。 早退や遅刻 がまた 体調悪化の後押しになっているでしょ? 申し訳ないな、、、って。 時間給のパートなら 貰えないだけですから なんともないでしょうけど。 私なら 会社にも迷惑だから 退社して静養して それから何かしたいと思ったらパートすればいい って伝えます。 だって会社は慈善事業じゃないですからね。 それを受け入れられないなら 私は協力出来ないって伝えますけどね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 上の子も、寂しいはずですが、健気にも我慢しているのが分かります。 しかし、たまに顔を合わせる母親に甘えて、少しわがままを言ったりもします。 そんなときの姉は、こちらが驚くほど叱ったり嫌な顔をするため、 子どもと姉だけにするのは不安です。 最近の姉は、子どもたちと顔を合わせることも避けています。 それでも「ママは病気なんだよね」と自分に言い聞かせる上の子を見ると、 不憫でなりません。 子どもの成長に影響が出なければいいのですが。 姉が退職したとしても、これまでのような育児は当分難しいでしょう。 しかし、おっしゃるとおり、私が実家に帰ったとしても、 一時的な助けに過ぎず、根本的な解決にはなりません。 サポートする家族が疲弊していくのに、姉が仕事を続けるのはどうなのかと思いつつ そういう風に考える自分を責めてもおりました。 客観的なご意見をいただけて感謝します。 こうして書くことで、私の頭の整理にもなります。 本当にありがとうございます。
ひとつの提案として聞いてくださいね。 お姉様が仕事を辞めて、子供が保育園に行っている間は十分に休養するといった形は無理なのでしょうか?保育園は働いている親だけが対象ではなかったと思いますが、違いますか?病気療養中の親も含まれませんか?日中、様々な事情により子供を監護できない家庭が対象だったと思います。 お姉様の今の勤務状態を考えても、改善の兆しはありません。 そもそも原因となった場所から遠のくことが肝心なのですが、根本から間違っていませんでしょうか? 朝は今まで通り、義兄が子供たちを送って行き、お迎えはお姉様が出来る限り行く。お仕事されているのですからそのくらい出来ますよ。 >医師に相談したところ、仕事を辞めたとしても、時間があるのに子どもの世話ができない自分をまた責める可能性もあるということで、このまま様子をみていこうという診断でした。 ここが気になるのですが… 今でも子供の世話は出来ていませんよ。どちらも中途半端で、家族にも迷惑を掛けていることが一番のストレスにならないのでしょうか? 医師もご家族がここまで無理しているとは思いもよりません。 一家総崩れになりますもの。 出来ることは無理のない範囲でさせないと、今度は自分が役立たずの必要のない人間だと思い始めます。 お姉様とご家族のために、視点を変えて考えてみても良いと思います。 ご参考までに。
お礼
ご提案ありがとうございます。 補足のとおり、一番大きな原因は、おそらく引継ぎ業務です。 家族は、それが終われば気持ちにゆとりが出来るのではないかと考えているようです。 私は、その前に他の家族が倒れてしまっては元も子もないと考えますが、 事情も分かるため強くは言えません。 温かいお言葉に励まされています。 またご意見お聞かせください。
補足
少し補足させてください。 そもそも、姉がこういう状況になったのは、復帰後の人事異動がきっかけのようです。 仕事の勘が戻ってきた矢先に、さらに大変な部署へと異動になりました。 引き継ぎ相手は全くの新人で、自分も新しい仕事も覚えなくてはならない状況で、 前部署と新部署を行ったり来たりしながら、奮闘していたようです。 それに加えて、帰宅後は家事と育児が待っている。 姉には直接話していませんが、両親に退職か休職をそれとなく提案してみました。 しかし、引き継ぎが落ち着けば、回復が見込めるのではないかというわずかな希望から 話は終わってしまいました。 共働きを前提とした家のローンを抱えて、簡単に辞められないのもあるでしょうし、 職場側も事情を理解しつつ、できれば続けてほしいという姿勢のようです。 ちなみに、姉は公務員です。
お礼
「鬱はうつる」の言葉、身をもって実感しています。 でも、私まで落ち込んでいる訳にはいきませんね。 実家に戻るのは考え直し、冷静な目を持ちながら家族をサポートしていこうと思います。 姉の休職について再度提案してみようと思います。 本当にありがとうございました。