• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイト辞めたいんですけど・・・)

バイト辞めたい!大学1回生が悩む理由と辞めるための方法

このQ&Aのポイント
  • 大学1回生が百円ショップでバイトしているが、わからないことや疲れを感じている。
  • 健康上の理由や厳しい上司との関係など、辞める理由は多い。
  • 雇用契約書の雇用期間の意味を知らずに悩むが、損害賠償の可能性はあるかもしれない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mi-mi-yu
  • ベストアンサー率51% (27/52)
回答No.4

気が重いとは思いますが、再度退職の意志を示さないことには辞められません。 労働基準法の話をすれば、労働者は退職希望日の二週間前に退職の意志を伝えれば辞められる、会社の同意も必要ないとなっております。 でも、これを引き合いにだすのは最後の手段にしましょう。いきなり法律の話なんて、相手からしたら本当に気分悪いですから。 契約期間がどういった意味合いなのかは上手く説明できませんが、それによって何が何でも労働者を拘束するものではありません。 あくまで、いち目安程度、という認識で十分でしょう。 退職に関しては、究極的には上記の法律が活きます。とは言え、マナーを考えると一ヶ月前がベターでしょうね。 ちなみにそれで損害賠償責任が発生することはありません。 無断退職なら話は別ですが、キチンと二週間以上前に辞めることを伝えれば、会社は質問者様の退職日までに質問者様の抜ける穴を埋める体制を作らなくてはならない、というのが常識です。 逆に言えば、会社が体制を整え直す猶予期間として、退職には二週間以上期間を空けることが決まってる訳です。 とは言え、どちらにしても質問者様が再度退職の意志を示し、決心が固いことを示し、押し切るしかありませんし、そうしないといつまでたっても辞められませんよ。 勇気を振り絞ってください。応援しています。

STS1992
質問者

お礼

ありがとうございます! 最初は引き留められましたが、2回目の電話で退職を認めてもらいました! 雇用契約について解説をしていただき、ありがとうございます!

その他の回答 (4)

回答No.5

会社からしてみれば、アルバイトはいつでも首を切れると思ってるだろうし バイトしてる子も電話でやめますを伝えてくるなど日常茶飯事だと思います No2さんの言うように役所で経験つんでくるのもいいと思いますが、電話で 『学業が忙しくなり申し訳ありませんがアルバイトする余裕がありませんので やめさせて頂きます』と伝えて2度と近づかない、でいいのではないでしょ うか 自分は運転代行のアルバイト先でお客の車に傷をつけてしまい、報告したところ 今保険切らしてるので実費で修理代出してもらうからねと言われ即やめました。 契約時はちゃんと保険に入っていることを確認しましたがいつから切れてた? 保険代節約してやがったかwの契約違反もあったので講義すれば数日分の給料 も出たとは思いますがめんどくさいのですっぱり円を切ったことがありました アルバイトでも2~3週間前には『~のため、いついつでやめさせて頂きます』 と伝えておいてやめるのが常識的だしやめた後も買い物等行きやすいですよね ま、あまり重く考えず行動するのが吉ではないかと思います。

STS1992
質問者

お礼

それは、ひどいですね。 重く考えてはしまいましたが(苦笑)退職を認めてくれました ありがとうございました!

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.3

長々とここに愚痴を書いている間に、さっさと店長に退職の意思表示をすればいいのです。 店長がこわいだの動悸がするだのは些末なことです。その程度のことは自分で何とか出来ないと、数年後社会に出たら辛いですよ。

noname#152318
noname#152318
回答No.2

 大学の1回生だそうですね。 学部はわかりませんが、素晴らしい学問のネタを掴みましたね。 職安(ハローワーク)または労働基準監督署にその契約書を持って相談に行きましょう。  大学生のバイトから退職の損害金など取ろうとする企業は無いと確信しますが、役所の一言は 企業には効きまので、確認しておきましょう。効きますよ!    (最初からひけらかさないで、懐にしまっておきましょう。)  あくまでも『相談』として行きます。 きちんとネクタイ締めて黒い靴を履いて行きましょう。  若い職員、またはベテランの職員が親切にどうすべきか教えてくれます。 これは、ゼミの実習以上に『為になる』ことです。  このように、役所にきちんとした服装で相談に行くことは、度重なるたびに 力が付きます。  また、大学での授業に身が入り、格段に成長します。 就活でも、絶対有利と断言できます。  大学に4年通っても、役所の窓口で自分の意思も告げられない輩が   リクルートスーツでペンギンのようにオタオタしているです。    面接で、何が言いたいのか言えるようになります。     役所では必ず担当者の名札をみましょう。      名字がわかったら、名前も聞きましょう。   最後に席を立つ時に、丁寧にお礼をいい、「○○さんですね。お世話になりました。    お名前をいただけますか。」      嫌がる人もいますが、名字位は聞いて(メモして)帰りましょう。       意地悪だなと思っても、次に行ったときに、指名しましょう。     「先日は、バイトを辞める件でお世話になった○○です。」      少しは、態度が変わりますよ。  ○私はデジタル録音機を常時携帯し、後で聞き直して、要点や担当者の名前をメモっています。      「先日は○○さんにお世話になったのですが、その件に関して、今少し教えていただきたいことが      ありまして、今日伺いました。お忙しい時間帯に申し訳ありません。」など。   こうして役所にも知り合いを増やしましょう。    めったにいないけど、特に意地悪な役人には、用がなくても電話で呼び出して     「一昨日窓口でお世話になった○○です。大変詳しく説明いただきありがとうございました。」      「おかげで無事退職できました。」「店長が不在の時は、その時点での店の責任者に提出してもいいのでしょうか。」     と質します。   絶対に喧嘩しないことです。    「名前を覚えているぞ。いつでも上司や上部組織に抗議の電話が掛かられるのだぞ」という暗黙の威圧が公務員を威圧します。     若い人の真摯な態度には、丁寧に教えてくれます。  もちろん、中には意地悪な役人も稀にいます。   しかし、あなたには確実に力が付きます。 就活では、いい人では、採用になりません。  問題を片づけてくるという力が評価されます。      公務員は、逆に力を見せるとつぶされます。 残された大学生活で、これらの交渉術も身につけてください。   ×「すみません。」できるだけ避けたい言葉。  ○「ありがとうございます。」「ちょっとお願いできますか?」     「申し訳ありませんが、……していただけますか。」     などなど具体的に言えるように。 最後に:辞めたい理由は「時間の都合がつかなくなりました。」とはっきり言い、   店長が何か言ったら「お願いします。できなくなりました。」反射的に深く頭を下げて    ごちゃごちゃと言い訳を言わないことです。     しっかり、録音しておきましょう。      反省をノートにまとめて今後の参考資料になります。  もし、暴力等があれば、最高の証拠になります。     罵声なども、我慢すべきですが、いざとなったら、役所や本社に送りつけて      抗議できます。

回答No.1

健康上の問題もでてますし、それを理由にされてはどうでしょうか。 損害賠償はないと思いますけど。 喘息があるなら、勤務時間が少ないから大丈夫という問題じゃなく、そういう環境自体が原因なんですから、仕方ないと思いますよ。 ご両親もその点で同調されているようですし。 下手な理由をあれこれつけるより、「喘息持ちで、ここはそういう面で厳しい、いますぐ治るものでもないし、この職場が特別汚いというわけでもなく、アレルギーの問題。他の方にもお客様にも迷惑になりますので、申し訳ないですが辞めさせて頂きます」と、喘息一本でいかれてはどうでしょうか。 面接の時にはわからなかった、発作が出るとわかったのは就業してからだった、しかし、すぐ辞めるのはあまりに無責任と思ったので、今まで働いていたが、逆にお客様にも迷惑や不安を与えるのがわかったので、今回お話した、と言うとか。 辞めると決めたなら、ブレないように、一貫した方が良いですよ。 出ないとズルズル先延ばしになって、もう限界と思ったときには信用されなくなりますから。