- ベストアンサー
座席を譲られた時(若い人も聞いて)
こんにちは。 都バス、都電をよく利用するものです。もちろん鉄道も。 これらで座席を譲られたらどうしてますか? 素直に座っていますか? あっ大丈夫ですから、すぐ降りますから、とか言ってませんか? で結局拒否してませんか? (譲られたらともかく座っておけ、と私は言いたい) (声を掛けてくれた人の立場考えてますか?) 初めて席を譲られた時。どうでした? やはり最初はショック!ってなる感じでしょうか? 私(若作りの男55歳)はまだまだ譲る側ですけど。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このテーマはどちらかというと、よく新聞の投書欄に賛否両論の形で登場しますが、私はどちらかというと「譲っても相手は座らなくていいのだと知っておけと言いたい」派です。座席のことだけではなく、「善意」というものは、相手がそれを受け入れるか否かが自由なのであって、それでこそ本当の善意となり得るのを、若い人たちにも知っておいてもらいたいです。 前置きが長くなりました。私が初めて席を譲られたのは、妊娠中の安定期でした。ちなみに、妊娠初期の不安定な時期や、思春期ゆえに気分が悪くて車内でフラフラしていた頃は、さりげなくアピールしても譲ってもらえませんでした。 で、安定期ですから、おなかは目立っても、座る必要は大してありません。けれども、断る理由はなかったので座りましたよ。また、のちには、子育て中に、若い人に荷物を持ってもらったりして、それはかなり助かりましたしホッコリしました。 しかし、座りたくない時だってあるのですよ。自分の運動や子供の躾のために立っているとか。臨月には座ると苦しいので、鋭い視線に耐えながらも譲ってもらったのを断りました。どうしても「座れないんです」と言えなかったんですよね。私も若かったのでしょう。 譲る側になる時には、私はいつも「おかけになりませんか?」と言いながら腰を少し上げるなり、空いている席を示すなりして、相手が「ああ、いやいや」と首を横に振れば、すかさず「そうですか?」と言ってそのままにします。電車で荷物がなくて間もなく降りる時には、「どのみち次で降りますから」と立って遠くへ行ってそっぽを向きますが、バスだと危険なので、そのまま座っていますよ。相手は単に遠慮しただけなのかもしれませんが、それも大人の責任です。それよりは、善意を押しつけられて不快になってもらったりしたくないです。 そういえば、まだ幼かった我が子に「あの人に譲ってあげて」と言ったら子供に嫌がられたことがありました。そこで代わりに私が手本として譲ったら断られました。子供には「ほらね」と言われましたが、私はここぞチャンスとばかりに「譲られても座らなくていいのよ」と教えましたよ。でも先日は(日本の)観光先で、明らかに健康な4~50代に見える私と女友達が、明らかに年上の男性に席を譲られましたが、遠慮なく座らせてもらいました。断る理由がなかったので。降りるときにも会釈をしましたよ。それでご勘弁願えませんか?
その他の回答 (9)
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
ANo.7, 8 ご参考にしてください。素直に対する事は難しいと存じます。 素直になっている(或いは、いた)つもりでもそうではない(なかった)こともありえますね。 素直になれるって、すごいことです。 それは、“どうでもいいや”、“かってにしてくれ”とは違います。 部下が用意してくれたことに、その通りにやるとか、それにおさまっているとかでもないし。 私は大川(まぁ隅田川こと)、荒川、ちょいと遠いが中川、江戸川など水辺で小学校時代の殆どをすごしました。まぁ河童です。 いろいろなたいへんや危険なことがあれば、海はしりませんが、海浜に近い淡水で流れる水では、水に素直に任せます。そうするとちゃんとうまくいく。 でもそれって、実は人生的には受身ですね。 もっと積極的に、自己と条件をその通りに受け入れ、きちんと果たしていけるといいですね。 これは悟り、環境や条件からも納得と了承(許可と受け入れ)をしてもらった悟りの境地でしょう。 私はこういう人を聖者というのかなぁと思います。
お礼
あっ、私6歳まで荒川付近、7~40隅田川付近、今は神田川沿いです。 高校が綾瀬川付近、江戸川で鰻を釣ったことがあります。(ちっちゃいヤツ) ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。 流れに任しつつ自己主張もある、でしゃばらず。 いやむずかしいなあー、ずっとソレを考えている訳にもいかず。 でも譲る精神をいつも持っていれば案外うまく行くかもしれません。 どうもありがとうございました。
- cbm51910
- ベストアンサー率60% (460/762)
さっきバスに乗っていて思い出したのですが、こういう光景ってたまに目にしませんか? [其の一] ・バスの始発所でバスが出るのを待っている。 ・バスは比較的空いていて、優先席がひとつ空いているのを除き、皆、座ることができている。 ・後からどんどん人が入ってくるが、一つ残った優先席は依然として埋まらない。 ・バスが発車する。 ・結局その優先席は空席のまま(使われないまま)バスは終点に着いてしまう。 別に誰も悪くないのですが、何か勿体ない気になります。 [其の二] ・夜、通勤電車に会社帰りの上司と部下らしき二人組が乗ってくる。 ・途中の駅で、二人の前の席の一つが空く。 ・双方が、「どうぞどうぞ」と席を譲り合う。 ・部下:「○○さん、どうぞお座り下さい。」 ・上司:「いや、××君の方が駅、遠いいんだから君座っていいよ」 ・部下:「いや、いいですよ。どうぞ。」 ・上司:「君の方が遠いいんだから...。」 ・部下:「では○○さんが降りたらその後座りますので、それまでどうぞ。」 ・上司:「そ~お~ぅ。じゃぁ、着くまでね。」 そして、この後何事もなかったように、二人の会話が仕事の話に戻っていくのがなにやら滑稽に思えます。
お礼
そーですねー、日本人だからでしょうか? 譲り合うのも面倒だから立っていようか、みたいな。 私は都電の場合はまず座りません。 入れ替わり立ち代りお年寄りが乗ってくるので。めんどくさくて。 いいじゃないですか、この上司と部下。 結局折衷案を選択する辺り、日本人ですね。 どうもありがとうございました。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
ANo.7 【年寄りの言うことは聞くもんだとは言いますが逆に、若いもんが勧めたら素直に聞けい、とも言いたいです。】というコメントをいただきました。 私は自分のことであまり心配させないようにしているというだけで、ご心配して下さったら、ありがたく頂戴しております。 年寄りのいうことにも従えないことがありますし、若いもんや現代のことを受け入れなければいけない場合もあるもんですね。
お礼
(譲られたらともかく座っておけ、と私は言いたい) と、良く考えもせずに書いてしまいました。 これってなかなか難しいのではないかと? 席の譲り合いの話だけではなく。 つい、私はけっこう、いえいえどうぞお先に、とか。 遠慮と言うか悪く言うと拒否反応です。 素直にありがたく受け入れられるかどうか? 人の言うことに耳を傾ける、これも又難しい。 でもですよ、あの時親父の言うこと聞いておけば良かったのに、なんて 沢山の後悔があります。 自分が一番拒否しているかもしれません。 いや考えさせられるご回答です。 どうもありがとうございました。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
75男性。46年の小さな大学を9年前退職。 57年以上あちこちの山や街角を歩いたが、いまは殆ど家におり、6時間くらいは勤行です。 たまに電車など外出はさしたることもないが、まぁ座りたいです。 しかし、心配させないように出来るだけ座席位置から離れています。 混んでいて、つり革で座席の前に立つと、時折、席を譲られます。 申し訳ないと存じますが、ありがたくお受けします。 その方が下車される時は、再度お礼をいいます。 私が先に下車する時は、無論、お礼を言って下車します。 いろいろなところでご親切をいただいております。五体満足、健康。
お礼
お元気でなによりです。 >心配させないように出来るだけ座席位置から離れています。 譲られる側の心理、譲る側の心理 なんか双方で気を使っていやですね。 そもそも単なる善意なのだから考えるのが良くないのかもしれません。 年寄りの言うことは聞くもんだ、とは言いますが逆に、 若いもんが勧めたら素直に聞けい、とも言いたいです。 どうもありがとうございました。
- mm_myOK
- ベストアンサー率30% (22/71)
私は以前、ジャンバースカートのような服装の女性が席を譲られて 「私は妊婦じゃありません、ただ太っているだけです」と言っている場面に遭遇したことがあります。 最近はマタニティマークなどもあるので少しわかりやすくなりましたが、トラウマというほどではないけれどその場面はかなり強く印象に残って席を譲るのが怖くなったこともありました。 このマタニティマーク自体に反感を持つ人もいるようなのでなかなか難しい問題ですね。 黙って譲ってもらっても良かったのではないかなあと思います。 私だったら(今はほぼそんな体系です)座っちゃうかなと思います。
お礼
うんコレもまた難しいケースですね。 その女性は自分には譲られる資格はない、と言う判断で遠慮したのでしょう。 そこでウソも方便なんてトッサに気が回らないと思います。 座らなければいい、と言うのも寂しいし。 どうもありがとうございました。
- kagamibasi
- ベストアンサー率44% (170/384)
「大丈夫ですよ」とやんわりでも断られた時は(初めはやっぱり)ショックでしたね。 ですが、頭ごなしに「俺はそんな年じゃない!!失礼な!!」と怒られた時のショックは涙が出るほど辛くて悲しくなったのを覚えています。 体育会系育ちだからでしょうか?にこやかに断られても年輩の方が目の前に立っているのに自分が据わっている事にちょっと罪悪感を感じてみたり、 「大丈夫ですよ」と言われたのはその時いた人は判っていますが、 後から乗り込んできた人に「お前目の前に年寄りが居るのが判らないのか!!立て!!」と怒鳴られた事も有ります。 年輩の方が慌てて「この方は譲ってくれようとされたのですよ。大丈夫ですから…」と言って下さったのですが、「断られても譲るのが常識だろう!替われ!!」と怒鳴られました。 直ぐに替わったのですが、その後直ぐ止まった停留所で年輩の方は私に「本当にごめんなさいね」と言いながら降りられました。 間違いではないと思いますが、どんな好意も考えも「押し付けたら駄目」だな…と私は思いました。 妊娠出産して譲られる事も多くなりました。 私は寄せられた「好意は(一駅でも)受ける」様にしています。 そして降りる時にもう一度「お礼」を言うようにしています。 その方がお互いに気持ちが良いからです。 ですが、現状に甘えないようにしています。 「妊娠しているのに」「小さい子が居るのに」と弱者な積りで居ると若くて元気そうな席を占領している人にイライラしてしまいそうになるからです。 元気そうな人でも人工弁だったりペースメーカー入っていたりするので一概には言えないですし、他人に「新設の強要」もしないようにしています。 病気ではないですからね。 キツイのは本当にキツイですが、その中でも調子の良い時も有りますし、本当に倒れそうになる前までには誰かが助けてくれます。 世の中捨てたものではないって最近良く思うようになりました。 まだ子どもはゼロ歳児なので座らせて頂く事が多いのですが、 たとえ怒鳴られたとしても、「座って下さい!」って笑顔で人に言える人間に育てたいと思っています。
お礼
あっと私以上につらい経験をされてますね。 いるんですよねそう言うオヤジ、ウーーーン・・・。あれは好意なのか、 それとも? あっいい話聞かせてもらいました。 仰るように、甘えてはいけない、でも譲られたら次で降りようが 好意に答える。 出来るかな?私、何かしてくれようとすると反射的に拒みそう、日本人だからか。 (譲られたらともかく座っておけ、と私は言いたい)なんて書いちゃいましたが 意外とこれ難しい事かもしれません。 どうもありがとうございました。
- cbm51910
- ベストアンサー率60% (460/762)
言わんとしていることはわかります。そうなんですよね。 日本人の遠慮の精神からか、席を譲ろうとしても、その好意を素直に受け入れてくれないんですよね。特に、御年寄になるのかならないのか、微妙なところに位置している方に目立った行為です。素直に座ってくれないとかえってバスや電車の中が混んじゃうから困るんですよね。 まぁ、本当にヨボヨボの人なら素直に座って下さるし、妊婦さんなども喜んで座って下さいます。 私はまだ譲る方ですが、一度だけ、まだ20代の頃、電車の中で気分が悪かったときに席を譲ってもらったことがありました(はたから見てよほど重症に見えたのだと思います)。あの時は本当に助かりました。
お礼
そうですね、その辺の世代に困ったちゃんが多いです。 まだ譲られたことがないのですが両親(80歳)が譲って貰えたら それは自分のことのように嬉しいです。 どうもありがとうございました。
- yuchang
- ベストアンサー率20% (65/315)
私の場合はね。 席に座って隣の人と接近するよりも、立ってても他人との空間が欲しいの。 でも、譲ってくれた人に悪いので、 悪いというのは、その人が周りの人から「偽善ぶって」とか思われるからでしょ、 こう言うようにしています。 「私、痔なんです。お構いなく。ウォッホッホッ」と、 できるだけ大きな声で、周りの人に聞こえるように、言いますのよ。 だめかしらね。
お礼
あっ解りますよその心理、他人との距離感、でも。 席を譲ると言う常識、でも座りたくない人もいる。困りますねー。 yucyangさんの場合大きな声で痔です、ウォッホッホッ。 それが譲ってくれた人へのお気遣いだと思います。ダメじゃないです。 でもその場面を知らない人(後から乗って来た人とか)は、 なんだアイツは・・・・、と言うヒンシュクの目で見られることもあるのです。 だから譲って断られると座り直さずどこかへ行ってしまうことが起こるのです。 こうなるともう、譲られるべき人たちから遠ざかるしかないのです。 なんか変な状況ですよねー。 どうもありがとうございました。
こんにちは 33歳の女性です。 一昨年に足を手術した影響でたまに杖をついて電車に乗っています。 先日も杖をついて電車に乗ったところ、臨月に近い妊婦さんが席を譲ってくれたのですが、立っているのに不自由ではなかったので、遠慮すると、「足不自由なんですよね?」と言われましたが私が「大丈夫です。お腹の赤ちゃんの為にも座っていて下さい」と遠慮しました。 暫くすると、女子高生が「こっち空いてるよ座りなよ」と席を譲ってくれました。 その子達は車内で化粧をしたり、騒いだりとしていて周りも迷惑そうにしていたのですが、その中の一人の子が、席を譲ってくれました。此方が「ありがとう」と言ったら「立ってると危ないから座った方が良いよ」と言って席を譲ってくれました。 人は見た目で判断してはいけないなと思いました。譲られた時は心が温かくなりました。 今までは席を譲る側だったのですが、譲られる側になって気づく事も沢山ありました。 今までは疲れてるからと席を譲らない事もあったのですが今回を機に声を積極的にかけてみようと思っています。
お礼
声掛けるほうとしては断られるとつらいです。 断られて決まり悪く座り直さずどこかへ行っちゃう、と言うのも見かけます。 でも相手が妊婦さんだったら遠慮しちゃいますよね。 私は譲られた経験がないので相手の心理が実感としてありません。 どうもありがとうございました。
お礼
「譲っても相手は座らなくていいのだと知っておけと言いたい」 これの理解もあります。 妊婦さんとか膝の良くない人など、座る・立ち上がる、と言う動作が大変。 で立っていた方が良い場合があります。 でもですよ、壮年ぐらいまでの年の人の前に妊婦さんがどっこいしょって来たら それはいたたまれません。廻りの視線で穴が空いちゃいます。 (そんな見てないのかもしれません、出産経験のある人だったらあれは大丈夫とか) 私の気が小さいからかもしれませんが。 質問の主なる世代はまだまだ若いお年寄りだったのですが妊婦さんが多く登場してます。 インターネットやってるお年寄りは少ないからしょうがないですが。 いや勘弁できなくはないですけどご回答の冒頭にあるように本当の善意と言うより、 あの密室(車内)の中におかしな縛りがあることも事実です。 どうもありがとうございました。