• ベストアンサー

バスの座席、上座はどこ?

バスの座席のことです。私が講師を務めるサークルのバス旅行でいつも悩んでいます。旅行は、私(50才)が幹事で、妻と小学生の男子供3人を連れて行きます。参加者は60~80歳のご婦人がほとんどです。座る席で悩むのですが、幹事は左側乗車口の最前列と決まっているようです。妻子供は近くにいた方がいいと思って、運転席後方右側最前列と2列目に座らせています。でも、こんな良い席に身内を座らせていいものかといつも悩みます。いったいバスの上座はどこのなるのでしょうか。こういう場合、どこに座ったら皆さんの納得が行くのかご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.2

こんにちは。 「上座」というのは基本的に入り口から遠いゆったり出来る席を指す場合が殆どです。 部屋などは勿論のこと、以前タクシーでの上座というものが紹介されていましたが、やはり後部の自動で開閉するドアから一番奥の席がそうであるということでした。 一見狭い空間である為に「どこでも同じでは」と思われがちなタクシーであってもそのような次第ですから、バスの場合はもっと明確に奥の一番落ち着く席が上座ということになるでしょう。 運転席のすぐ後ろなども良いように思えるのかもしれませんが、出入り口が近い上に運転手からもすぐであるなど、条件として上座に相応しいとは言えません。 ですからお身内をそちらに配されることは何も問題はありませんよ。

kenbone
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。上座という定義では「大臣席」といわれるように、やはり人の出入りの少ない落ち着ける奥の席ということですね。バスの場合、どうしても前の方が酔わない、景色が良く見えるという意味で後ろより前の方が良いんだという暗黙の了解がまかり通っているのでややこしくなるんだと思います。そうなれば、真ん中あたりでおとなしくお座りしているのが一番無難ですよね。実際、控えめな人が真ん中に座るケースが多いなと思います。ありがとうございました。参考にして子供の座る位置を決めて見ます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mmtct
  • ベストアンサー率22% (31/136)
回答No.1

上座、というより 一番人気なのは (1)見晴らしの良い (2)酔わない (3)乗り降りに便利な席はやはり 一番前だと思います。 奥様とお子さんを近くに座ってもらう口実として 「車酔いがひどいし目が行き届くので」と断っておけば よろしいのではないでしょうか? ある海外のバスツアーでしたが 参加者の名前が全て最初から座席表に決められてある紙が 乗車口に張られており しかも 各目的地に着くたびにその座席がグループごとに代わっていて 早く来た人、遅く来た人 どの人も不公平のないようになってあり 「なるほどね」と思ったことがありました。 添乗員さんも何枚も用意するのが手間だと思いますが 文句が出ても 「不公平のないように皆さん順番ですから」と説明していました。 なかなか 良いアイデアだと思いましたが いかがでしょうか?

kenbone
質問者

お礼

お礼が入力されなかったようで遅れてすみません。席順のローテーションというのはいいアイデアだなと思いました。海外旅行等で旅なれている人たちが、数日にわたっての旅ということで、お互い理解しあってトラブルなくやっていけるやり方だなと思います。日帰り旅行で席をロ-テーションしても、年配の人には「面倒くさい」の一言で片付けられそうです。確かに前は人気があります。実際もう内緒で、「前の席とっておいて」と、耳打ちされています。車酔いという理由が多いです。いつも、バスを待っている時の並んだ順で好きな席を取ってもらうのですが、前から埋まっていきます。人気なだけに、前が上座と思いがちになって不愉快な思いをさせてしまう原因になるのでしょうね。ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A