- ベストアンサー
フロントのダブルディスクの片方が壊れたら?
例えばの話なのですが・・・ バイクのフロントブレーキがダブルディスクの場合、片方のブレーキが壊れた場合(有り得るかは置いといて・・・)、もう片方のみで制動することになると思うのですが・・・・ このような場合、ブレーキを踏むと左右の制動のバランスが崩れてしまい、車体が不安定になって危ないのでしょうか? それとも単にシングルディスクブレーキと同じことになり、制動力が落ちるだけで普通に止まれるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
片側のディスクローターにすごく滑る何かを塗って摩擦が0になったとしたら、 同じ力でブレーキを握った際の制動力は半分にはなりますが、普通に止まれると思います。 左右の制動バランスが崩れて不安定になることはありません。でないとシングルディスク ブレーキが成立しませんね・・・。
その他の回答 (5)
- inu2
- ベストアンサー率33% (1229/3720)
シングルディスクと同じになるだけです。 ただし、もともとシングルディスクの車種は、シングルでも十分な制動力を得られるように設計されているため問題ありませんが、ダブルディスクの車種は、ダブルディスクだからこそ正常な制動力が得られるように設計されています。 ゆえに、不用意にスピードを出した場合は止まりきれない場合もあります また、壊れた理由によっては、片方が壊れた事により反対側も制動力が得られない場合があります。 たとえば片側のキャリパーがブレーキフルード漏れ等を起こした場合は反対側に圧がかからず全くブレーキが効かなくなります
- xxyyzz23g
- ベストアンサー率41% (992/2392)
>左右の制動のバランスが崩れてしまい、車体が不安定になって危ないのでしょうか? それとも単にシングルディスクブレーキと同じことになり、制動力が落ちるだけで普通に止まれる ブレーキ自体が効いていれば、後者です。 ブレーキが効かないなら、他の方が仰るように、フルード漏れているか エア噛み、ブレーキレバーの内部(マスターシリンダー)の抜けや キャリパー、ホースの詰まり。 稀に油圧でホースが膨らんで、効かない、タッチがグニャーと いう事例もあります。 キャリパー内のピストンが一部固着していると、ブレーキは 効きますが、引きずるため押し歩きが重い、異様に熱を持つ フェードしやすくなり、いずれパッドとローターに焼きが入り 使い物にならなくなる場合もあります。パッドもそうですが ローター自体も磨耗し、使用限界の厚みが決められています。
- baikuoyagi
- ベストアンサー率40% (1018/2489)
私の知る限りバイクのフロントブレーキは前後連動にでも成っていない限り右手で握ることにより油圧を掛けて作動します、その壊れ方がどのような物か解りませんがブレーキフルードの経路に破れなど発生すれば其所から油圧が逃げるため(フルードが漏れる)ノーブレーキになります。 またディスクプレートなどが転倒などで片側だけ破損したら(ひずむなど)トラブルの有る方はキックバックも発生するしとてもまともに乗れないと思います、前後連動式は私もオーバーホールなどしたことが無いので構造が良く解らないためにどうなるか解りませんが(フルードラインのトラブル時)まともに効かないと考えて置いた法が良いです。 なお、ディスクプレートのひずみなどは上記と同じでキックバックなども発生すると思いますが極低速(精々自転車くらい)なら場所にもより自走できる可能性は有ります(あくまで可能性) もちろんどのようなトラブルでもブレーキにトラブルが有れば今までと同じように効く事はないので自走はしない(危険で出来ない)フロントWブレーキと言うことは250クラス以上の物でしょうから前後単独のブレーキシステムでもリヤしか使えないと考えたらいざというときは全く止まらないです(昔の事ですがリヤだけロックさせて100キロくらいから停車する練習などもしたことが有りますが普通の人は転倒もしくは路外飛び出しなどたちまち起こすでしょうから(いきなり高速からリヤロックなんて普通出来ません)それも公道で出来るかと言われたら私も怖くて出来ません(クローズドコースでも怖いのに) と、言うことでどのようなトラブルでも安全に減速したり停止するのは限りなく難しくなると思いましょう、ロードモデルだとフロントがまともに効かないと停止距離はかなり必要ですから知識として知っているのは良いですがショップまででも乗ることは考えない(重大事故の可能性が高いため)また逆にリヤにトラブルが有っても車体は安定しないです。 急停車の時に少しリヤを掛けながらフロントを思いっきり掛けるのとリヤを全く使わないブレーキをしてみれば解ります、もちろんリヤは速度地妖精などにも使いますが(普通は使用しません)コーナリング中に少しオーバースピードの時などアクセルを戻すとドライブチェーンがたるむ方向になりその後アクセルを開けるとまた張る方向に成るためぎくしゃくしやすいのでアクセルはそのままでリヤを軽く当てるなどすることも有ります(公道ではまず必要ないと思います) 大体はこんな感じですが危険回避テクニックなどは受講のチャンスが有れば受けたりサーキットなどを走れば如何にブレーキが速く走るのに大切か解ります、余談も有りますが走れない物は動かないだけですが止まれない物は危険なだけと思ってください(ブレーキに少しでも異常が有れば乗らないでは無く乗れないと覚えておくなど)
- mongori
- ベストアンサー率37% (135/360)
壊れ方にもよると思うんですけどね。 まず、ダブルディスクの片方が壊れるパターンとして (1)ディスクが壊れる(割れ、変形) (2)ブレークパッドが壊れる(脱落、変質、摩耗) (3)キャリパーが壊れる(破損、変形、シール類の抜け、固着) (4)ブレーキホースの破損(劣化、亀裂、破れ、切断) とか考えられます。 (1)のパターンだとホイールがロックして転倒、もしくは走行不能です。(3)と(4)は油圧が抜けるので正常な方のブレーキもきかなくなります。(2)なら何とか走れそうですね。 片方壊れたらシングルディスクになるだけで止まれます。 バイクの場合は四輪と違って左右ディスクの距離が近いこともあって片方だけ(いわゆるシングルディスク)でもバランスが悪くなることはほとんどありません。繊細な感覚の人ならば感じることはあるようですが、実際に走行しても不安定になることはないです。
壊れ方によります。ホースが破損したり、ブリーダプラグが緩んだりしてフルードが漏れたら効きません。ブレーキを握ってもパッドが動かなくなるので。片方のキャリパ―が外れたりした場合は、素早く何度もブレーキを握って、外れた方のパッドを密着させればとりあえずブレーキは効きます。別にそのせいで不安定になったりはしません。 実は経験があって、キャリパ―を盗まれかかったみたいで走行中片側だけ緩み、ホースで宙づりになったことがあります。始業点検しなかった僕が悪いんですが、焦りました。紐でキャリパ―をフォークに括り付け、ガソリンスタンドでとりあえず適合するネジを分けてもらってなんとかなりました。