- 締切済み
スクーター以外のバイクの呼び方
ふと思ったくだらない事なんですが、みなさんの意見を聞いてみたいと思います。 他人と会話をしていて、スクーターと区別して普通の跨がって乗るMTオートバイを指す時、何と言っていますか? 単にバイクと言うのもスクーターがバイクじゃないみたいで変ですし、単車と言うのもサイドカー(側車)付きではないという意味なので、この場合はちょっと違いますし。 自分は「フツーの跨がって乗るバイク」と言っています。(笑) 昔は当たり前で名称すらなかった『ネイキッド』みたいに、便利な言い方があるといいですね。 ちなみに、もし名称をつけるとしたら、どんなのがいいかも聞いてみたいです。(笑) スクーターはバイクじゃないからバイクでいいと言う、よくわからない感情的な理由は却下です。 バイクとは本来は自転車の事なので、厳密に言うならオートバイもバイクではないからです。 便宜上MTオートバイがバイクと呼ぶなら、スクーターも立派なオートバイ、バイクになりますので。 免許制度、法律も一緒ですから言うまでもないと思いますが。 それでは、みなさんの意見をお待ちしています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maido1
- ベストアンサー率45% (10/22)
近頃1●年ぶりにバイク(と言ってもスクーターですが)に戻ってきた者です。 ミッション付きがギヤ付き スクーターはスクーター(125まで) 大きいスクーター(125以上) オンかオフを区切る必要がありそうなら、土の上走るごつごつしたタイヤのバイクとオフ車を指すように話す世代に理解されそうな表現を探します 多少乗る人との話なら具体的に車名で話します
- 1750gtv
- ベストアンサー率25% (8/31)
国産メーカーの海外向けサイトや、海外メーカーの海外向けサイト などを見ると、モーターサイクルとスクーターに区分けしています。 歴史的にはスクーターは自転車から発達したものではないので モーターサイクルと言った時に、スクーターを除くのも 分からないではありません。 とはいえ、名前なんてものは本来、便宜的なもので 便利であれば何でもいいはず。 別に、メーカーだって、 「言語学的にモーターサイクルはスクーター以外を指す」 と主張している、なんてつもりはないでしょう。 あくまで便宜的にそうしているだけ。 スクーターがバイクだとか、バイクじゃないとか? バイクなんてカタカナ使うからいけないので、 自動二輪車、と言えば、 だれがなんと言っても、スクーターは自動二輪車です。 ちゃんと、法律的にそれは保障されている。 >バイクとは本来は自転車の事なので、 >厳密に言うならオートバイもバイクではないからです。 日本の自転車乗りの人に、そういうことを言う人が多いですが 英語圏の人間に、バイクといって何を思うか、と聞いてみると そんなの自転車好きかオートバイ好きかで違う、と答えますよ。 バイク:bikeとはエンジンがついているかどうかには関わらず 二輪車の総称で厳密に言ってもオートバイはバイクに含まれます。 因みに英語で「バイカー:biker」というと オートバイ乗りの事を指し、自転車乗りのことは指しません。
- xxyyzz23g
- ベストアンサー率41% (992/2392)
明確に呼称を区別する必要性はないと思う。 乗っている人、そうでない人、ガキンチョでも高齢者でも 流行、時代背景が違い、基準と考える時代に応じて カテゴリー、呼称も変化するから。 なので、万人共通の区分、区別を強いる、コンセンサスは難しい。 現在ではバイクには以下のカテゴリーやミッション形式他を含む。 AT,MT、スクーター、ネイキッド、レプリカ、モペット、SS,オンロード モタード、トレール、トライアル、オフローダー、モトクロッサー、アメリカン、 ドラッグ、サイドカー、トライク、スリーター、それっぽい自転車 オートバイやモーターサイクルなら原動機、エンジンが付いている。 それっぽい自転車をバイクと呼ぶようになったのは、日本ではここ10~20年の話。 そんな解釈でいいのでは?もしかしたら、あと10年したら 呼称やカテゴリーも変化するかもしれないので。 スクーターと呼べば、大体の形やミッション、特性が分かるし ネイキッドと呼べば、大体の特徴も分かるので便宜上 使う人が多いと考えます。ただ、一部に「差別」的に使う 人もいますが、その人にとってはそう考えているだけであって 多数、一般的でないです。 ジャイロXを原付、スクーター、スリーター、ピザ屋バイク、3輪バイクと 呼ぶのも自由です。(最近のピザ屋はカブ等の4ストが多いけど) 昔は、Gパン、ジーンズ、今はデニムと言うのと同じ。 「マツケン」って誰って聞けば、20~30代の多くが松山ケンイチ 50代以上なら多くが松平健を想像するでしょ? 昭和40年頃に、もしここがあり、あえてカテゴリー分けの 名称を付けるとしたら、「オートバイ」かもしれませんし 言葉は時代と共に変化、統一する必要はないって理解でいいかと。
- fumiyahama
- ベストアンサー率44% (48/108)
私は様々な二輪車に乗ったことがありますが、確かに、二輪車の言い表し方は様々で面白いですね。 皆さんが適当に使っていても、そうお互いに間違えないですね。オートバイ乗りはオートバイ乗り同士で話をするから、また自転車乗りは仲間で話す時にバイクのことをオートバイと考えないからでしょうね。 そうはいっても、質問者様のように『峻別しろ』とおっしゃるのなら、無理を承知で区別してみましょう。 (1)バイクといえば、自転車とモーターバイクの二種類を指します。バイク(自転車)にモーターやエンジンを付けたものがモーターバイクです。「モーターバイク」は長ったらしいからオートバイ乗りは、単に「バイク」と言うこともあります。 (2)モーターバイクの別名は、モーターサイクルとかあります。日本語としては単車とオートバイです。オートバイは和製英語ですね。 (3)単車という言葉は、側車(スリーホイラー)に対応する言葉ですね。 (4)私が中学の時に「職業」の授業に乗った「自転車にエンジンがポン付け」されていた『モペット』もオートバイですね。オートバイの中には、一般的な「スポーツバイク形状」のものもありますし、スクーター形状のものあります。私が二輪免許(原付二種)を取得したのは、125ccのラビット・スクーターでした。免許を取得して直ぐ購入したのは「ビジネス・バイク」でした・・・スーパー・カブの形ですね。 これらは皆、オートバイに分類されます。そういえば、50ccバイクのことをミニ・バイクといいますね。 (5)スポーツ・バイクにも、昔はオートマチック車はありました。私はホーク・ホンダ・マチックという400ccのスポーツバイクに乗っていました。MTだからスポーツバイクだ・・・などということはありません。ATだからスポーツ・バイクでは無い・・・などということはありません。 (6)例えば峠道で楽しく走ることが出来るのは、600~900程度のスポーツバイクですが、市街地では250程度のスクーターでも遜色なく走ります。それぞれの良さを楽しめば良いでしょう。50のビジネス・バイクでもフロントを持ちあげてウィリーできますが・・・カッコ悪いですね。 ところで、質問者様は何にこだわっているのですか・・・名称ですか・・・型ですか・・・それとも内容? 名称だけで、この質問をされたのでしょうか?
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
うちの使い分けは、カブ、ジョグ、SRX等車名ですね。 スクーターといっても、カブなんか、ジョグなんかタウニーなんかはっきりしろ。 ということになりますし。 MTといっても、オフとかオンじゃ通じないし、ナナハンとか排気量で呼ぶのも白々しいし、 ちゃんと名前があるので、セローとかTLとかTYと言わないとわからないじゃないですか。 ナンバープレートで呼ぶほど、たくさん持ってるわけじゃないし。 まとめていうと単車なんですが、ここに出入りしているうちに、バイクって言わないと 何か話がやりにくいので、バイクになっちゃいましたね。
お礼
具体的な車名を言う手もあるんですが、個人的な体験から言うと、双方の特性の違いによる乗り方の話をする時に困ってしまったんですよ。 例えばニーグリップですね。 普通の跨がって乗るバイクはニーグリップで、スクーターは尻を後ろに押し付け、足を前方に突っ張って車体と体を固定する、みたいな。 その時に、わざわざ普通の跨がって乗る....なんて言わずに、もっと明瞭な言い方があればと思ったんです。 ま、めんどくさいからスクーターとバイクでいいかなとも思うんですが、そうすると今度は『スクーターはバイクじゃない』みたいな極端な拡大解釈をする方もでてきてしまったりするわけで、困ってるわけです。(笑)
- kita_s
- ベストアンサー率45% (630/1383)
バイクです。 スクーターはスクーター、バイクはバイク。 スクーターはバイクじゃないから、というのは関係なく、形状的に、スクーターとバイクと言ってますし、良く行くHondaDreamの店長さんに聞いたときもそういってました。 まあ、そうなるとAT、もしくはATっぽいバイクは?(VFR1200F_DCTとか他にも数種ありますが)となりますが、あんまり気にしてません。バイクに興味がない人からすれば、スクーターとバイク以外の違いなんて説明してもややこしくなるだけですし。 実際、バイクの事をよくわからんと言う人と話すときでも、バイクとスクーターという使い分けはすぐに理解してくれます。
補足
確かに、スクーターとバイクと言った方が伝わりやすいですよね。 伝わりやすいですけど、スクーターとバイクは別という事になってしまいますよね。 形状的にスクーターをスクーターと呼ぶのはわかるんですが、タンクの下にエンジンがあり、跨がって乗る形状だからバイク、というのはちょっと違うような気がします。 バイクとはそういう形状の乗り物を指す言葉だからだ!と言い切られたら困りますが。(笑)
お礼
私の聞いた所によりますと、モーターサイクルは英語、モーターバイクは米語で、それを略してアメリカでもオートバイをバイクと呼ぶ事もあるそうです。 しかし自転車もマウンテンバイク、(またはオールテラインバイク)、ロードバイクなど、ちゃんと本来の意味でのバイクもきちんとバイクと呼んでいるので、日本のようになんとなく曖昧に、バイクとはオートバイの事だけを指すと言う間違った解釈はないと思います。 オートバイはAUTO BIKEの略の和製英語ですね。直訳すれば『自動自転車』です。(笑) というのも私、自転車もスクーターも普通の跨がって乗るMTバイクも全て好きなので、間違った固定観念による混乱がとても気になるのです。 前の解答者の方の時にも述べましたが、曖昧にしていたせいで『スクーターはバイクじゃない』という極端な拡大解釈をする視野の狭い人もでてきてしまいます。 個人的な体験ですが、以前クロスバイク(←自転車です。)に乗っていた時、ホンダのTodayに乗っていた友人に「自転車なんかじゃなくてバイクにしなよ、バイクに。」と、ちょっと見下されるような言い方をされた事がありました。 「こっちが本来のバイク。そっちは原付バイク、原動機付き自転車だよ。」と言ったのですが、英語力皆無の友人には伝わらなかったようでした。 まぁ、あんまりこだわりすぎるとCD50みたいなのをビジネスバイク、カブのようなのをアンダーボーンフレームのビジネスバイク.....と、一般の人には全くわからなくなるので、限度はあると思いますが。(笑) 何にこだわっているのかという事ですが、言い方ですね。 孔子の言う、『必ずや、名を正さんか』です。 孔子の弟子がどうしたら世の中がよくなりますか?という質問に答えた時の言葉です。 曖昧になったり、間違っている言い方を直せばよくなるという意味です。 別にバイクの呼び方をキチンとしたからすぐに世の中がよくなるというわけではありませんが、今のままの混乱はなくなると思います。 バイクとは本来は自転車の事、モーターサイクルはオートバイ。 オートバイの形状を大きく分けるとスクーターと......何? スクーターとバイクだ!では根本的に違うと思いますし、混乱の元になっているだけだと思います。 もし、『ネイキッド』という言い方がなかったら、『昔ながらのカウルがないバイク』みたいな言い方になっていたと思います。 なんかこう、もっとシュッと一言でジャンルを決められる言葉があったら、今よりもわかりやすく区別がつくと思うんですよね。 オートバイを大別して、スクーターと何か、あったら便利だろうなぁと思うのは私だけでしょうかね。(笑)