• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原発の情報を小出しにした理由について)

原発の情報を小出しにした理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 原発の情報を敢えて小出しにする理由には、国民の安定を重視するためと経済的な影響を最小限に抑えるためがあります。
  • 小出しにしたことにより、国民のパニックや社会の混乱を防ぐことが狙いです。
  • また、情報を隠ぺいしているという認識が広まることで、国民は政府の発表を信じて普段通りの生活を送れる安心感を得ています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f-zebra
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.9

政府ではなく、東電について。 東京電力は過去に検査データ改竄事件を起こしています。これを受け、原子力に限らず産業界全体で事業者のモラルのみに依存する従来の仕組みに代わって、重大な事象を隠蔽できない、したとしても後で必ず発覚する仕組みが工夫されてきました。人間の作る仕組みですから完璧ではありませんが、不都合なことを隠蔽するのはかなり難しくなり、いつまでも隠し通すのはほぼ不可能になっています。事業者にとっては、隠すメリットがほとんどなくなったということです。 つい事実を隠してしまうもう一つの動機は、世間に知れると大変な騒ぎになって自分(自社)の利益を大きく損なうが、実際にはそれほど大きな問題ではない、と事業者や担当者が判断してしまうことです。 今回の事故については正に未曾有の原子力事故であり、事故対応が一段落すればIAEAなども入った徹底的な原因究明が行われることは決まっています。東京電力が何かを隠したりごまかしたりしたとして、いつまでも隠し通すことが不可能なのは誰の目にも、もちろん東電の経営者や現場担当者の目にも明らかです。 いずれバレることが分かっているのに、敢えて事実を隠したり公表を遅らせたりするメリットは東京電力にはありません。事実がなかなか発表されない原因は、実際の「事実」がまだほとんど分かっていないということに尽きると思います。東電にとっては、不確定な測定結果なども含めて分かったことも分かっていないことも全て保安院に丸投げするのが最も自身に降りかかるリスクを小さくすることになり、そうしていると思います。 一方、政府や自治体は避難指示などの判断を下す立場であり、不要なパニックで事故による被害以上の被害を出してしまっては意味がないので情報を「コントロール」したいという動機はあると思います。実際にそこまで考えているかどうかは知りません。

snc0888
質問者

お礼

>>実際の「事実」がまだほとんど分かっていないということに尽きると思います。東電にとっては、不確定な測定結果なども含めて分かったことも分かっていないことも全て保安院に丸投げするのが最も自身に降りかかるリスクを小さくすることになり、そうしていると思います。 なるほどなるほど、ここの一文は確かに強く納得できるものでした。やはり他の方々の意見を聞くのは貴重ですね…。 確かに現状は既にロボットで調査を行うほど悪化しているみたいなので、それでは新しい情報が限られてしまっても仕方がありませんね。 もちろん「仕方ない」で終わらせていいものでもないですし、それで納得もできないことだとは思いますが… 政府や原子力安全保安院、原子力関係の研究者などのスペシャリスト・組織の方々にはどうにか頑張って欲しいところです…。

その他の回答 (11)

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.1

怒られるから言い出せなかったという小学生レベルの発想だろう。 考えるだけ無駄ですよ。

snc0888
質問者

お礼

果たしてそれだけと言えるでしょうか。私はいくら政府が無能と言われようとも、今回の判断は仕方なかったのだと思います。政府も苦労して決断したのだと信じています。 「小学生レベル」と一蹴するのは簡単ですが…。 ただ、この質問に限らず、規模の大きな問題に対してあれこれ言うのは机上の空論というか、「考えるだけ無駄」というのは否定しません。 私はここで初めて「茹でガエル理論」という言葉を知りました。今回の質問はいわゆる茹でガエル理論と考える人がどのくらいいるかを確かめたかったのもありますが、それも自己満足に過ぎません。 しかし、こういった頭の整理を「考えるだけ無駄」とは思いたくありません。 確かに「茹でガエル理論なのでは」と考えれば考えるほど気分が滅入りますが…それでも前に進まないといけないと改めて思いました。

関連するQ&A