• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原発の情報を小出しにした理由について)

原発の情報を小出しにした理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 原発の情報を敢えて小出しにする理由には、国民の安定を重視するためと経済的な影響を最小限に抑えるためがあります。
  • 小出しにしたことにより、国民のパニックや社会の混乱を防ぐことが狙いです。
  • また、情報を隠ぺいしているという認識が広まることで、国民は政府の発表を信じて普段通りの生活を送れる安心感を得ています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f-zebra
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.9

政府ではなく、東電について。 東京電力は過去に検査データ改竄事件を起こしています。これを受け、原子力に限らず産業界全体で事業者のモラルのみに依存する従来の仕組みに代わって、重大な事象を隠蔽できない、したとしても後で必ず発覚する仕組みが工夫されてきました。人間の作る仕組みですから完璧ではありませんが、不都合なことを隠蔽するのはかなり難しくなり、いつまでも隠し通すのはほぼ不可能になっています。事業者にとっては、隠すメリットがほとんどなくなったということです。 つい事実を隠してしまうもう一つの動機は、世間に知れると大変な騒ぎになって自分(自社)の利益を大きく損なうが、実際にはそれほど大きな問題ではない、と事業者や担当者が判断してしまうことです。 今回の事故については正に未曾有の原子力事故であり、事故対応が一段落すればIAEAなども入った徹底的な原因究明が行われることは決まっています。東京電力が何かを隠したりごまかしたりしたとして、いつまでも隠し通すことが不可能なのは誰の目にも、もちろん東電の経営者や現場担当者の目にも明らかです。 いずれバレることが分かっているのに、敢えて事実を隠したり公表を遅らせたりするメリットは東京電力にはありません。事実がなかなか発表されない原因は、実際の「事実」がまだほとんど分かっていないということに尽きると思います。東電にとっては、不確定な測定結果なども含めて分かったことも分かっていないことも全て保安院に丸投げするのが最も自身に降りかかるリスクを小さくすることになり、そうしていると思います。 一方、政府や自治体は避難指示などの判断を下す立場であり、不要なパニックで事故による被害以上の被害を出してしまっては意味がないので情報を「コントロール」したいという動機はあると思います。実際にそこまで考えているかどうかは知りません。

snc0888
質問者

お礼

>>実際の「事実」がまだほとんど分かっていないということに尽きると思います。東電にとっては、不確定な測定結果なども含めて分かったことも分かっていないことも全て保安院に丸投げするのが最も自身に降りかかるリスクを小さくすることになり、そうしていると思います。 なるほどなるほど、ここの一文は確かに強く納得できるものでした。やはり他の方々の意見を聞くのは貴重ですね…。 確かに現状は既にロボットで調査を行うほど悪化しているみたいなので、それでは新しい情報が限られてしまっても仕方がありませんね。 もちろん「仕方ない」で終わらせていいものでもないですし、それで納得もできないことだとは思いますが… 政府や原子力安全保安院、原子力関係の研究者などのスペシャリスト・組織の方々にはどうにか頑張って欲しいところです…。

その他の回答 (11)

noname#133761
noname#133761
回答No.12

No7です。 どの時代でも時の権力者は必ず「依らしむべし、知らしむべからず」で隠そうとします。言われるとおり自民党も同じでしょう。 ただ、尖閣の時の仙谷なにがしかのように明らかなこと(ビデオ)を隠そうとして、結局は出てしまって恥をかいたように隠すことが無理なことを「隠蔽」しようとする癖があるようですね。 この場合は政権をとって間がなかったので無理もありませんが、自民党に悪知恵を借りるないし真似をすれば丸く収めたかもしれませんね。 最近も原子炉の海水注入の中断がミステリアスになっていますが、民主党には国民と言うより官邸職員の人臣掌握が下手なため漏れることが多いようですね。 いずれにしてもSMARTにして下さいね、菅さん&民主党。選挙に負けても責任を取らない民主党。 まだまだ漏れるでしょう、そのたびに”小出し”と言われる。

snc0888
質問者

お礼

民主党が悪いのか、自民党も同じなのか、日本が悪いのか・・・ はてさて、分からなくなりそうですね・・・

noname#133232
noname#133232
回答No.11

皆さん細かい事を多く書いていますが、要は東電は株主、株価を有利のする事だけしか関心が無かったからなのです。隠匿体質も利益第一で原子力発電の安全性を二の次にしか考えていなかったからなのです。

snc0888
質問者

お礼

その裏にどれだけのことが隠されているかというのもありますね。 …個人的には「利益のために遅れた」「関心がなかったので遅れた」とは思いたくないところです…。 それならまだ「想定外のことだった」という理由の方がマシですね…。

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.10

とっても、そんな上等な考えがあったとは思えません。 理由としては、 政府は始め、原発事故を甘く見ていたのだと思われます。 それには、現場の悲惨さが伝わってなかった(当時現場は大混乱だったので充分に伝えれなかったと思われます)ということも大きかったのでしょうが、斑目さんでしたか、総理に同行してレクチャーしていた人の認識が甘かったのもあるでしょう。 その証拠が、東電の社長をすぐ呼び寄せなかったばかりか、せっかく乗った自衛隊機から降ろすということまでしてます。ベントをめぐるいきさつもまだ解明されていませんが何らかの綱引きがあったと思えます。綱引きしてる場合じゃないんです。それと、アメリカからの援助を断っています。 ところが、、、水素爆発がおきて、いっぺんに目が覚めたんですよ。更に、今でも出していない偵察機の画像。容易ならぬ事態を知り、戦略を練る間もなく、とりあえず、必要最低限の発表に追われたのですよ。実はもっと深刻であることの伝え方、その対応について「決定」ができなく、先送りしただけでしょう。 政治主導を唱える割に、まるで、そこができてません。「決定」ができない人にできるわけないじゃないですか。 総理が事故後どんな決定をされましたか?そこを考えてみれば一目瞭然ですよ。 始めの保安院のスポークスマンを西山氏に変えたことと、やたら、参与や顧問の人事をしたこと、会をたくさん作ったこと、そんなことしか思い浮かびませんよ。 情報の遅れは、政治判断ができなく、店晒しだったということでしょう。

snc0888
質問者

お礼

確かに最初、原発事故に関しての情報は地震や津波の情報の後に、小さく報道された程度ですし、どうにも「津波」「地震」へ意識を持って行かれすぎた感はありますね。 アメリカの援助を断ったのも、廃炉決定をし、海水を注入し始めたのも、事故が起こってからだいぶ時間が経過した後でした。 結果論とはなりますが、もし爆発を起こす前に、最初から廃炉決定をし、真水や海水を注入していれば、ここまで大きな事故にならなかったかもしれません。 …といってもポンプが既に流されていたのもあるでしょう。 そもそもポンプを海の近くに置いておくこと自体が見通しの甘さとも言えることでしょうし、日本は特に地震大国であり島国なのですから、「史上最悪の地震や津波が起こる可能性」というのも考えた上で、原発を建てるか、建てるとしたらどこがいいのか、ポンプを外に置いていていいのか…などを考える必要があったのでしょう…。 …と言ってももう色々と遅いんですけどね…。 とにかく政府には最後まで諦めずに最善を尽くして欲しいですね。もう200%の力を出すことを要求されている時期ですね…。

回答No.8

政府に限らず「確定情報以外を発表しない」というのはよく使われる手法です。 悪い情報はなるべく発表しないほうが混乱や批判を防ぐことが出来るし、 発表しなかった理由として「確実な情報ではなかったから」という言い訳が可能ですから。 しかしそれは情報不振を生むことにもなるので諸刃の剣です。 ですからよっぽど重大で深刻な混乱を招くようなケースを除いて、 政府という最後の砦が使うべきではありません。 政府が信用を失ったら民主主義は維持できませんし、 今回のように小出しにすることで余計にパニックを増やす結果になってしまいます。 「東日本は終わり」という情報なら隠して当然ですが、 放射線がどのぐらい出ていて今後どのぐらいが予測されるかなどは出して当然です。 国民としては、情報が出ていれば 水道水をなるべく飲まない、マスクをするなどで 多くの危険を減らすことが出来るわけですよ。 情報が無ければ危険を減らすことすら出来ずすべてを受けなければいけない。 だから情報の小出しは許されることではありません。

snc0888
質問者

お礼

なるほど、確かに情報があまりにも少ない気がします。 「水道水をなるべく飲まない、マスクをするなどで 多くの危険を減らす」といったことは事故当初は言われていたことですが、最近はそういった原発関連のことにおいて、「国民がすべきこと」は提示されていないのも問題のようですね。 現在の状況をポツポツと出すだけで、それが国民にどのような影響が出るかなどは確かに言われていないことです。 …まあ言ったとしても「ただちに健康に影響は出ないので気にしないで普段通り生活して下さい」でしょうけど…。 それすらないのも危機感を薄くさせる原因でしょうね。

noname#133761
noname#133761
回答No.7

「依らしむべし、知らしむべからず」で隠そうとしたが、つじつまが合わなくなった、外国よりもれたで「頭かくして尻かくさず」になった。 というところでしょう。 なにせ「隠蔽」好きな民主党ですから。 「依らしむべし、知らしむべからず」 支配者の扇動方法を説いた言葉で、情報を与えずに、支配者を頼るようにさせろ、という意味です。 「頭かくして尻かくさず」 悪事・欠点の一部を隠して全部を隠したつもりでいる愚かさをあざける言葉。

snc0888
質問者

お礼

うーん、本当に民主党が全て悪いのかとなると微妙なところですね。私は自民党を応援していますが、それでも「自民党なら隠ぺいしなかった!」…とは言い切れないと思います。 なかなか難しい…誰のせいだとかというよりは次の段階に進んだ議論が必要なのかもしれません。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

> というのは政府を信じすぎですかね、やっぱり。 実際に、内外でダブルスタンダードを使い分けたりしてますが・・・無意味なんですよ。 簡単にバレちゃうから。 インターネット時代、CNNでもBCCでも、ニューヨークタイムズでも何でも、誰でも簡単にリアルタイムで視聴・閲覧出来ますからね。 HP,ブログ,ツイッターなども含め、ドコの見解や誰の意見でも、瞬時に知るコトも出来ます。 国内のメディアは、行政とは持ちつ持たれつで、多少の規制・統制は出来ますけどね。 ただ、メディアの責任とか存在意義上、本来はメディアがそのダブルスタンダードを暴くべき立場です。 国内の各紙・各局が、一斉に偏重報道だったりすれば、週刊誌が「報道規制が有ったのでは?」などと騒ぎますから、騒ぎになる前に、自分のブログでダブルスタンダードを指摘してる様な、硬派のコメンテータを呼んで、行政批判をさせると言う構図です。 政治家や官僚は、センスが古過ぎ。 今時、大本営発表で、国民が信じると思ってるのか、何とかなると思ってるんですね。 年寄りや子供はダマせても、ネットを使う国民の多くは、ダブルスタンダードに対し、トリプルソースくらいで、情報をチェックや判断・分析してますからね。 政府が「安全」と言う方が、逆に不安を感じるんです。 安全と言えば、国民はダブルチェック・トリプルチェックをかけます。 「安全」「大丈夫」って言うだけで、「方針」「根拠」「行動」は示さないから。 政府は、補償のスキームなどを作る前に、国民に対し「心配するな。東電だろうが政府だろうが、絶対に無制限補償するから!」と所信表明したり、取敢えず政府が一時金でも立て替え払いしておけば良かったんですけどね・・・。 形式美でスキームを作って、「これで大丈夫!」とは思わないでしょ? アレ・・・責任転嫁論ですよ。 責任の矢面には東電が立つけど、その代わり政府が東電を潰さないと言う、裏取引です。 その結果、恐らく、電気料金と消費税の両方が、ビミョーに上がると予言しておきます。 おまけに枝野さんとか海江田さんが「ステイクホルダーも負担」なんてコトまで言及しちゃったから、海外メディアは「日本は社会主義国か?」って報道してますし・・・。 その結果、電力会社や金融・証券の株価はガタ落ちです。 民主党とか菅首相とかを批判するつもりもないし、「国が滅びる」なんてコトは軽々しく口にしたくないですが、この様な事態に陥っても、官僚は賃金カットに反対してる様な状況です。 マジで政治家が「オールジャパン党」でも結成して、この国難に立ち向かわないと、ヤバいと思いますし、ソレにはまず国民の信頼回復であり、ソレにはまず政治家が国民を信頼するコトかと思います。

snc0888
質問者

お礼

>>年寄りや子供はダマせても、ネットを使う国民の多くは、ダブルスタンダードに対し、トリプルソースくらいで、情報をチェックや判断・分析してますからね。 まあ、それでもお年寄りほど頑固でネットを使わない人はいませんからね…。なかなか納得させるのも大変そうです。 >>マジで政治家が「オールジャパン党」でも結成して、この国難に立ち向かわないと、ヤバいと思いますし、ソレにはまず国民の信頼回復であり、ソレにはまず政治家が国民を信頼するコトかと思います。 確かにそうかもしれません。なかなか大変ですが、国民一人一人がこの問題の解決へ向けて進んでいかなければなりませんね。西の人も他人事だと思わないように…というのは難しいのかもしれませんが…。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

事態の重大性に対する認識の欠落です。 卑近な言葉で言えば、アホ,バカ,無能ってことです。 原子力事故だけは、国際問題であり、最先端の情報を開示し続けなければなりません。 いかなる理由があっても、事後報告ではいけません。 情報開示が遅れたら、仮に「情報を小出し」であったとしても、「事実を隠蔽・隠匿し、何とかごまかそうとしたのではないか?」と疑われることになります。 国内のみならず、世界中から疑われます。 震災そのものに対しては、世界中から好意が寄せられました。 これからも世界に協力・助力をお願いせねばならない状況です。 ただ、国際問題の原発事故で、世界の信頼を失えば、世界中から非難され、日本や日本人が、世界中から嫌われます。 特に「当初から可能性を認識していた」と弁明する原子力安全委員会は、最低の言い訳です。 直ちに辞任・解散すべきです。 認識していたなら、総理や東電の社長を殴り倒してでも、その可能性を想定した工程表を作成させるべきでした。 更に言えば、当初は事故レベル4などと言ってたのは大ウソで、最初からレベル7の可能性が有ったと言うコトで、結果的には間違い無くレベル7の事故です。 レベル4とレベル7は、月とスッポンくらい違います。 自動車で言えば、車庫入れでちょこっとぶつけちゃったのと、廃車にしなきゃならない大事故くらいの違いです。 原子力安全保安院や原子力安全委員会は、その区別も付かず、事故の見立ても出来ない組織ってコトです。 そもそも原子力安全保安院は、「こうすれば、原発を動かしていい」と言う機能で、言わばアクセルですが、原子力安全委員会は、「こうしないと、原発を動かしてはいけない」と行政に提案する立場で、こちらはブレーキです。 事故から2ヶ月以上も経過し、「ブレーキを踏んだ方が良いと思ってた。」なんて感想を言う機関に、ブレーキ機能は有りません。 これこそ税金ドロボーです。 しかし保安院にしても委員会にしても「安全」が付いてますけど・・・。 「安全」が付くと言うコトは、逆に「危険」ってコトですね。 いかがわしい団体ほど、「安心」「信用」なんて言葉を使いたがるのと一緒の様な気がします。

snc0888
質問者

お礼

なるほど、日本という国の存続を考えると情報統制は致し方ないと考えていましたが、確かに原子力は世界規模の問題でもあります。そうなると隠ぺいは外交問題には逆効果… …希望を捨てないとしたら、海外の政府には本当のことを言っていた可能性はありませんかね…? 海外では当初からチェルノブイリ超えだとか報道されていましたが、それも想定の範囲内で、「海外だから大袈裟に報道している」という言い訳も可能ですし、未だに日本の信頼が崩れないのも、実は海外には最初から本当のことを伝えていたのかも… というのは政府を信じすぎですかね、やっぱり。

回答No.4

 政府の方針はともかく、現場としては「そもそも計測器がぶっ壊れていた」というのが最大要因かと。一番重要な格納容器が破損する状況で測定器だけが無事だったなんてのはそれこそ楽観的過ぎる。

snc0888
質問者

お礼

果たして、この事故は「計測器がぶっ壊れていた」というのが要因なのか、はたまた「計測器が壊れるような災害が起こった時点で手遅れ」だったのかというのも論点になりえそうです。 本当に状況次第では、「対応がまずい以前の問題」の可能性も否定できません。すなわちどう対応しようが今回の災害の前では無力だった…という可能性です。 …それはあまり考えたくない結末ですが…。

noname#194996
noname#194996
回答No.3

>国民の寿命を犠牲にし、反感を食らいつつも日本をなんとか維持しようと2を選択する方」が、 日本を存続させるという意味では、正しいような気がします。 私もそのとおりだと思います。 うでがえるは単なる寓話です。 こんなときの指導者は過去の経験が役に立たず、すべてを自分の判断で困難な刃渡り的運転を続けねばならないので大変な技量が要るのです。菅さんにもともとそんな力があろうとは思えませんが、こうなった以上任せる以外ないと思います。信頼されていると感じた指導者は更に力が出せるものです。指導者と国民との相互信頼が今ほど必要なことはないと思います。

snc0888
質問者

お礼

正直、どんな総理大臣でも、どんな大統領でも、この現状は打破できない状況にきているのだと思います。 つまり、もう人類の手には負えないのだと…。 そうなると結局何が悪いのかという話になりますが、恐らく当初言われていた(現在も言われている?) 1、災害の規模を予想できずに対応を取っていなかった原子力保安院含む東電が悪いのか 2、それ以上に災害の規模が大きかったという自然の猛威が悪いのか ということになってきそうですが、まぁ人間だって自然の猛威のせいにしたところで気分は晴れないでしょうから、当然人の所為(人災)にしたがりますよね。怒りの矛先はそれをぶつけられる対象に傾きやすいですから…。 さて、どちらが正しいのでしょうかね…。 今回の災害の規模を予想できていた人がいて、それに原子力保安院や東電が耳を傾けなかったのならば、人災と言われても仕方のないことなのかもしれませんが、果たして…。

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.2

>政府を擁護する訳ではありませんが、私は「情報を小出しにする理由」を考えた時 最低の為政者であって、歴史に汚点を残した為政者になると思います。 「情報を小出しにする理由」は、国民を信用していないからであって良く言われる「茹でガエル」を狙った対応策と想像します。しかし、ウィキリークス (WikiLeaks)などによって隠蔽した情報は後日明らかになることは分かっているのに、「無能な為政者」の証拠にしかならないのに、このことが理解できないというコメントしがたい馬鹿です。 ゆでがえる http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%B9%E3%81%A7%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB 昨日(5/16)のTVで放送されていたネタですが・・・これって最低です。 ・Google検索で検索窓に「無能」「空白」と入力すると・・・1番目に「無能 菅」、3番目に「無能 管」などが表示され「無能 政府」「無能 東電」「無能 民主党」も表示されるという状態です m(_ _)m

snc0888
質問者

お礼

なるほど、茹でガエル理論というものを初めて知りました。そんな理論があったとは…。 >>「情報を小出しにする理由」は、国民を信用していないからであって これは確かにそうかもしれません。1のケースでも「真実を知った後でも国民は冷静に対処してくれる可能性も残されている」わけで、"国民を信用していない"というのも頷けます。 しかし、現状一部の人間が遠くへ避難していることや、スーパーなどで買い占めが起こっているように、おそらく日本人に限らず人間というものは保身に走りたくなる生き物なんだと思いますので、そう考えると信用できないのも仕方ない気はします(まあ、政府が国民を信用しなかった(情報の小出しにしていた)のと同じで一部の国民が政府を信用しなかったために起こったものなんでしょうけど)。 …それにしても現状は、ウィキリークス (WikiLeaks)などによって隠蔽した情報は後日明らかになることは分かっているのに隠ぺいや情報の小出しをするほどに酷いのかもしれませんね。 まあそれでも西や海外に逃げたところで職を探して生きる糧を見つけられないと、結局放射性物質によるガンになるよりも生きる時間が短くなりかねないですので、判断が難しいですね。 もう諦めるしかないのでしょうかねぇ…。

関連するQ&A