• ベストアンサー

子供は増えますか?増えないですか?

団塊の世代の人々がどんどんリタイヤしていく世の中 つまり現役世代の方々が200万人ずつ毎年減っている そうですが、その分子供は増えていないと思われます。 都市部というか関東圏、中部圏、関西圏に集中した 比較的若い世代の方々が土地や住宅も高く狭い環境の 中ではたして子供を二人目、三人目と産むでしょうか? そもそも結婚もしない方も増えていると思われますが? というか今から産んでもその子供が働くようになるまで 20年以上先になりますが・・・愕然としてきますねー。 (1)増える (2)増えない (3)その他

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143314
noname#143314
回答No.4

(3)その他   現在の日本の状況から簡単には子供が増える要素が   見当たりませんが、日本のためにも子供たちのためにも   そして自分たちのためにも増やさなくてはなりませんね。      そのためには日本の子育ての仕方や設備、手当などを   真剣に見直して、子育てを支えていかなければなりませ   ん。   最近、結婚しなかったり子供を作らなかったりすることを   人それぞれの生き方みたいに肯定して、ライフスタイルの   1つのようなことをいう人がいます。   それは間違った考えだと思います。自分たちが楽しけれ   ば良い。1度しかない人生は自分のために生きる・・・。   そもそも、人は過去から先祖が延々と命を繋いできてい   るから今の自分がいるのですから、結婚しない、子供を   作らないという選択は先祖すべての命と思いを絶ち、悲   しませる行為と同じではないでしょうか?   そのような子孫は先祖の魂から守護されるでしょうか?   正確に言うと、先祖の魂ではなく神様が守護してくれ   ないのだと思っています。    あくまでも個人的な意見としますが、人は何のために   生きるのか。    みんなが幸せになるよう社会のために仕事、育児に   取組み、その子孫を社会の役に立つ人間になるよう育   てていく。そうすることで、自然に自分も幸せになるの   だと思っています。   失礼いたしました。         

nasu2355
質問者

お礼

とても考えさせられる回答ありがとうございました。 いったい、いつから今のような方向に向いて行ってしまったのでしょうか? やはりオーソドックスですが昔のように三世代が一緒に暮らすといった ライフスタイルから核家族化及び単身世帯化になったこともあるのでしょうね。 それに女性の高学歴化と社会進出に連動しての晩婚化でしょうか。 自民党の安部総理の時の大臣が「女性は産む機械」などと発言したのも よくなかったな~。(直接関係はないけど) いずれにしてもこのままでは、本当に世界中でもびっくりな国になってしまいそうですね。 真剣に考えないといけない時期はもうとっくに過ぎ去ってしまっているかも知れませんが それでも今、今こそ真剣に考えて取り組んでいかねばならない課題だと思います。 復興ももちろん最重要課題ですが、そこに子供がいない!?と愕然とする光景ですね。

その他の回答 (5)

noname#134608
noname#134608
回答No.6

こんばんは。 冷ややかな意見です。 >都市部というか関東圏、中部圏、関西圏 これに『政令指定都市』を加えても、 それらの現在、過去の『都市計画』に 『子供の存在を考慮したもの』はありませんでした。 よって、然るべく『そのツケ』が回ってきているのです。 そして『団塊の世代=無責任の世代』とも言えます。 その『ツケ』も、まだ『払ってはいない』ようです。 団塊の世代の発生は『太平洋戦争』に起因しています。 (もちろん、太平洋戦争開戦までの経緯も大切です。) その『戦争の爪あと』が残っているのです。 数字的なものは『お遊び』となる要素が強いと思いますが、 1950年代前半の『人口数』迄は減るでしょう。 その『仮底』までに、『個々の意識を変化(進化)』させなければ、 『仮底』も“打ち抜いてしまう”と感じます。 食料自給率だけをみても、最低『7~80%』自国で満たせなければ、 それに『相応する人口数』にしかならないと思います。 つまり『安心して生んで、社会全体が育てる環境』が不備であった事が 現前に証明されているわけですから、その『不備を完備に整える事』が最優先です。 世界的に見て… 日本という国は『諸行無常、盛者必衰』を知りながら、 それを『無視した国』となる可能性が高いと感じます。 未来を作るのは『未来ではなく“今”』です。 “今”何もしなければ、未来には淘汰が在るだけです。

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。決して冷ややかな意見ではないと思いますよ。 むしろそのとおりじゃないかな~って思えるところがほとんどかもしれません。 日本の(この国の)先行きを考えると恐ろしくて・・・もう何も言えません。

noname#161304
noname#161304
回答No.5

(2)増えない さまざまなライフスタイルも増えてますからね。 結婚したくない、結婚しても働いていたい。 男性で育児休暇が取りにくい 育児ストレスと称して、平気で殺しちゃう捨てちゃう親 我々は子どもというのは、夫婦の選択肢の一つと考えています。 いらない人や焦って作った夫婦ところに生を受けても、うーんだと思います。 これも虐待の要因を生んでるんだと思います。 夫婦そろって おつむの足りない夫婦は作ってはいけない。 おままごとの延長と考えてるなら作ってはいけない。 命だし。リセットボタン付いてないし、女は命をかけないといけないし、痛いし? むかーしみたいに女性が社会進出しなくなれば… 無理か… そうなったら嫌^^;

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうござました。やはりそうですか。 どう考えても増える理由が少なすぎますねー。 これから先10年後や20年後がまさにびっくりな日本社会になりそうです。 考えただけでも恐ろしいです・・・。

回答No.3

No1の方の回答と被りますが、結婚する人は増えたとしても、不況が続く限り減り続けるんではないかと思いますね。 最低でも、高校までの学費、医療費全額無料、くらいに思い切った政策でも施行されれば別でしょうけど。

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね~でも今回の震災で 子供手当てとかそういう話がどこかへ吹っ飛んで行きましたね~。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.2

2 日本の場合は増えません。 子供の育てにくい国世界No2です。 また子供が大きくなっても雇用の問題は改善されません。 生活保護、母子家庭の割合が急増し、そういう子供は働くかなくてもやっていける。 と思うので(実際そう)働かないでしょう。 負の連鎖です。 35歳男性の平均年収も10年前より200万下がっていますし、既婚率も下がってす。 女性の場合出産のリミットもあるのでさらに難しいです。 植物や他の動物もそうなのですが強い者が生き残ります。 増えすぎると自滅します。 日本だけで言えばこうなるでしょう。 悪い例えかもしれませんが、言っていいかの弱者、怠け者は切り捨ててしまったほうが 出生率もあがり、景気も良くなります。

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。負の連鎖ですねー。まさに。 う~~ん最後の2行はちょっときびしすぎるお言葉でした~。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 最近、震災の影響で結婚する方が増えているそうです。(人とのつながりを重視している) しかし、子供を産むかはわかりません。 それでなくとも、会社は不況で・・・賃金カット・・・子供手当ても廃止? すなわち、2)増えない 私は、そう思います。

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはりそうですか~。 増える理由と増えない理由とを 考えるとどう考えても増えない理由の方が 軽く5倍くらいありそうですよね~。