- 締切済み
節電
電力節電は総量規制ではないのでは?なぜか何%とか言い出してないですか?誰か答えて
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
>東電管内ならば間違いなく電力不足だから無理もないと思いますが日本中節電しなければとは思えないのですが、それより終日深夜のテレビ放送時間の短縮による家庭の電力消費も馬鹿にならないと思いますが、統制的報道に惑わされないようにしないといけませんね 日本にある各電力会社はそれぞれで電力が完結しているわけではなく、お互いに融通し合っています。特に点検などで原発を止めている九州や四国に対しては中部から電力を送っていました。 現状東北、東京、中部の各電力会社が電力過小に陥ったことで他社の電力供給にも不安が出てきました。 そのため全国的に節電が必要になってきていますし、特に東電管内では15%という具体的な数字が出てきているということです。
なんかこの一文だけではよくわかりませんが、昨年の需要量から推測したときにまず安全だろうと思われる供給量に収めるためには、昨年のピーク時からみて15%の節電が必要だということです。 結果的に東電管内の電力量の総量を抑える必要があるのですが、結局家庭や中小企業を規制しきれないので努力目標ということになっているのです。大口需要者には法的に規制をかけるようですが。
夏場にダムの水が少なくなって、水道の取水制限というのが あったと思います。30%制限とか50%とか、要は送り出す 量を減らしてしまうわけです。 電気は総量規制はできません。電気はテレビなどの電化製 品を動かしますが、すべての電化製品が定格電圧、定格周 波数でないと動きません。動かないだけではなく、パソコンな どの精密機械は電圧や周波数が変動すると最悪故障して、 データがすべて使用できなくなってしまいます。 具体的に電圧とは100Vや200Vで周波数は東日本なら 50ヘルツです。 電気の送り出す場所である発電所から決まった電力が送 られていますが、電気を使う量が多くなりすぎると電圧が低 くなり、周波数も低くなります。そうすると、先ほど述べた機 械や機器への悪影響を保護するためにブレーカーが開かれ て停電になるわけです。それが、関東全体に起こる可能性 があるので節電しようというわけです。 ニューヨークで大停電が起こったときは復旧までに50時間 近くかかりました。日本で起こればその間、日本の経済や生 活が全く立ち行かなくなります。 電気は需要と供給がいつも一致していないといけないのは そういうことです。今使っている電気の総量は今発電してい るの総量なのです。 よって、発電量が少ない場合はその量を超えないように 節電しないと、結果して大停電が起こってしまうということに なります。
補足
東電管内ならば間違いなく電力不足だから無理もないと思いますが日本中節電しなければとは思えないのですが、それより終日深夜のテレビ放送時間の短縮による家庭の電力消費も馬鹿にならないと思いますが、統制的報道に惑わされないようにしないといけませんね