- 締切済み
1歳8ヶ月の男の子がなかなか寝てくれません
タイトルのとおりです。 朝はおよそ9時ごろおきてきます。 昼寝は2、3時間しています。 夜は、8時ごろお風呂に入り、12時ごろになっても元気に走り回っています。 ミルクを飲んだ勢いで寝てくれるときは早いですが、 それ以外は1時まで寝ないこともよくあります。 これまでも平均、10時半から11時半の間くらいに寝付く生活でした。 改善策として、考えられるものとして、 1、朝早く、寝ていても起こす。 2、昼間運動をしっかりさせる。 3、昼寝は短く切り上げる。 4、お風呂の時間を早くする。 5、強制的消灯時間を早くする。 といったようなものが考えられるのですが、 1の早く起こす、というのは家族には抵抗があるようです。 でも、もし効果があるなら、そうすべきなのかな、とも思います。 つまりは、効果が信用できない中で踏み出せないでいる、という感じです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kawa20710
- ベストアンサー率46% (647/1378)
もう2歳間近ですから、生活改善をするいいチャンスですよ。 ちゃんと早寝早起きを癖づけないと、今後幼稚園や保育園に行くようになった時困るのは誰でしょうか。 お子さんじゃないですよ。 親であるあなたです。 >家族には抵抗があるようです という甘い考えは、子のためにはならない!くらいの気持ちでやりましょう。 効果があるかどうかは、その子によりけりですが、5つも浮かんでいる時点で、これらを実行したら少しは効果あると思いますよ。 3以外、うちはやっています。 特に5は生後一カ月(実家から家に戻った直後)から消灯時間を21時までにと決め、1も1歳くらいから寝ていたら決まった時間に起こすよう始めました。 平日は6時から7時、休日は遅くとも8時前には起こします。 ですが、1歳代から大体6時から7時までに起きています。 起こしたことはあまりありません。 昼間はとにかく外に出しています。 眠たくなる前に急いでご飯を食べさせて、昼寝はしっかりします。 11時くらいには眠たくなるので、その頃にご飯を食べさせています。 大体2時間寝たら、ご機嫌ですね。 夕方までとにかく家にずっと閉じこもっていることはあまりありません。 晩御飯は18時、お風呂は20時、21時までにはリビング含めて消灯です。 子と一緒に親も一緒に寝ます。 何かしたいと言っても、「明日やろうね」と言い聞かせて寝かせます。 こうして22時までには寝ちゃいます。 22時を越えたことはありません。 それからは親の自由時間です(笑) >効果が信用できない中で踏み出せないでいる とありますが、このままだとただあなたの悩みが増えていくだけですよ。 とにかく、何かしなくてはならないと思ったら、実行してみましょう。 それには家族全員でやらないと意味がありません。 しっかり話し合い、「子のために」やってあげましょう。 1から5、3を除きやっている私としては「改善策」だと思います。
- 佐々木 助三郎(@crystaldog)
- ベストアンサー率44% (13/29)
はじめまして。6歳、3歳、1歳の男の子の母で、ベビーマッサージの講師です。 改善策、どれも有効だとは思いますがやはり1番をやらないと効果は出ないかと思います。 朝は忙しいので、できるだけ寝ていて欲しい‥というお気持ちは判らなくもないのですが、人間は朝日を浴びる事で体内時計がリセットされて一日の身体のリズムができるようになっています。 成長ホルモンほか、各種ホルモンの分泌もそれによって促されるので、多少大変であっても朝は遅くとも7時半にはカーテンを開けて部屋を明るくし、自然な目覚めを促した方が良いと思います。 それからお昼寝がいくら何でも長過ぎではないかと。 それぞれのお子さんの体力にもよりますが、たいていのお子さんは1歳半過ぎるとせいぜい1~2時間程度のお昼寝で充分です。 お昼寝の時、お部屋を暗くせずに長くとも2時間で起こした方が良いと思います。 お風呂の時間を早くするよりは、夕飯を早めにしてお風呂の前に軽くマッサージをしてあげると効果的だと思います。 本格的なベビーマッサージでなくても、軽く手足や背中をさすってあげるだけで十分です。 乳幼児は皮膚の刺激によって脳のシナプス分岐が促されるので、お子様の発育の上でも効果的ですよ(≧▽≦)b 早寝早起きで元気なお子さんに育つと良いですね。
- 7373ad
- ベストアンサー率100% (1/1)
全体的に生活リズムを早くしてみてはどうでしょうか? 昼寝は何時頃されてますか? よく、昼寝は午後3時までに切り上げた方が良いといいますよね。 やはり朝もう少し早く起きれば夜も早くなると思いますが… 例えば、7時~8時に起きる→13時~15時昼寝→21時~22時には就寝とか。 寝る時は家族で消灯にしていますか? うちの子は隣の部屋でパパがテレビを見ているとなかなか寝なくて、こちらの部屋は電気を消して布団に横になっていても1時間くらい寝なかったりで、私もイライラしてきてたので、パパも一緒に布団に入りテレビも消して、みんなで消灯するようにしてました。 今はもう3歳なので昼寝をしないで8時にはコテッと寝ています。たまに夕方、昼寝をしてしまうとやはり11時くらいまで起きています。
- tora-kana
- ベストアンサー率48% (16/33)
改善策をそのまま実行されると良いと思いますよ。 私は、7時起きで習慣づけしていました。 寝ていたら起こして、一緒に朝ご飯。 11時から公園でたっぷり遊ばせて、帰宅後お昼ご飯。 14時からお昼寝。(1時間半くらい) 17時からお風呂。 18時から夕飯。 21時前には一緒に布団に入り、寝かしつけ。 先にお風呂に入るのは、夕飯を食べながら寝ることもあったので… そんな時は、そのまま布団へ運びます。 歯磨きはしていないけど、まあいいや!と。 朝早く起こす事は、大事だと思います。 今の内に習慣づけしておかないと、幼稚園に入るようになると大変ですよ。