- 締切済み
商品不良について
長くなってしまいますが、皆様の意見をお聞かせ下さい。 先日、ネットショップで仮仕立ての訪問着を購入しました。 私も良く知るメーカーの物で、かなりお買い得な金額ななっていました(通常20万~30万位のものが7万円程で購入しました) 仕立てを受けていないお店だったのと、私自身が呉服屋に勤めているので自社で仕立てに出したのですが、仕立てる為に仮縫いを解いた所、表に出ていた所が広範囲に渡り色ヤケしており、内側に縫い込まれていた所と色を合わせるために直しをしないといけないことが判明しました。 すぐに購入したお店に連絡し、商品に難が見付かった事を伝えたところ、「出荷前に検品してはいますが、難が見付かったとの事でビックリしました。返品か、お直しをしますので、送料着払いで送り帰して下さい。お手数おかけして申し訳ありません」と返答が来ました。 まず、商品難について謝罪がなかったことにムッとしたのですが、とても気に入っていましたし、着用の予定が6月の後半にあったので、仕立てた後に送ってお直しして貰うことにしました。 が、一日考えて仕立てる前に直した方がきれいなるし、着用まであまり時間がないのでそのまま自社で直したいと思いはじめ、見積もりを出して貰い、呉服屋に勤めていること、自社で直したい事を伝え、直し代(27000円、もちろん下代です)を出して頂けないか問い合わせをしたところ「27000円は高い、赤字になってしまう。うちなら5000円から7000円位で直せるから送って下さい」と言われました。 私としては難ありの記載のある商品を買った訳ではありませんし、割り引きの意味も込めて直し代を頂きたいのですが、私の考えはおかしいでしょうか? ちなみに色々なお店を探し、やっと好みのものを見つけたのでキャンセルはしたくありません。。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 感情に任せてのクレームは言いたくなかったので、冷静なご意見が聞けて良かったです。 確かに購入金額に対して直し代が高すぎるかもしれませんね。 着物に合わせて帯も仕立ててしまったし、今から着物を変えるのは現実的に難しいので直しで対応して頂くしかありませんね。 新品で購入したものに直しが必要になってしまうとは、非常に残念だし、悲しいですが…