- 締切済み
言葉の暴力を使う人間をどう思いますか?
自分の父親は母に対して身体的な暴力はしませんが言葉の暴力が酷いです。 子供の頃からそれをみながら育ってるので対人関係もそのトラウマがあります。 父親は家庭では一方的で言い返すとああいえばじょうゆうって感じでなんでも自分を正当化し言い返せなかったらすぐ怒り出します。それも大きな声で怒鳴るので、家族はそうなることがわかってるので 父親の言うことにあまり意見をせずはいはいって感じで言うとおりにしてます。以前は自分の過ちで実家(母方の家で父親は婿養子です)を全焼させたのに一言も家族に謝らずに火災保険の半分は俺のものだと言いました。他にも言えば言い切れないほどあります。こういった人間はどうしようもないので あきらめた方がいいのでしょうか?自分は離れたかったので実家から遠い都会で暮らしています。母親はあきらめているのか慣れているのか腐れ縁だと言っていっしょに生活しています。 こういう人間はどう対処したらいいと思いますか?何を言っても聞かないで一方的で言葉の暴力が酷くて外ではいい人間を演じています。親子という関係もあるのであまり意見を言うことができません。このまま放っとけばいいんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- batahurai2
- ベストアンサー率12% (4/33)
あなたを文章を見れば見るほど 面白いぐらいに自分の父親に当てはまりますww 自分も金のことで父親とケンカになったとき「ぶっ殺してやりたいぐらいムカつくな」 と言われたことを思い出しました。 理不尽な暴言はトラウマにもなりますし 見てるだけでも見苦しいですよね まあ今の時代は不景気だといいますし 「こんな状況の中で戦っているのは父親の私なのだ 私だけなのだ」という思いから 身近な人にストレスをぶつけるのだと 私は考えています それと同時にプライドも高くなり 自分に非があっても 苦しまぎれの言い訳で怒鳴ってすませる 理不尽というものほど ムカつくものはないかもしれませんね しかし 私が17才のとき くだらないことが原因で暴言を吐き 私がそれに反発したら あげくのはてに暴力を振るったので その時 生まれて初めて自分の親に暴力を振るいました 「ふざけんじゃねーよ!」といままで出したこともない大声をあげたことを 今でも覚えてます その日以来 最近の父親は 完全にじゃありませんが 理不尽なことでは異常に 怒鳴らなくなったのです 口には出していなくとも、少し反省しているのではと感じました。 つまり 子供でも親でも言葉で言っても分からないのであれば 体で分からせるべきです 世間では「子が親に暴力を振るうのはいけない事」だと言いますが もう古いです いまの世の中間違った大人が多すぎです 子供にだって 大人を正す権利があります もしあなたの父親が間違った趣向で怒鳴ったのであれば いままでの気持ちを大きな声にして 殴りかかってみてはいかがですか それが原因でもっと家庭環境が悪くなるという可能性もあるかもしれませんが なにもしないよりは そうゆう大胆なキッカケが必要です。 少々悪い文章で回答してしまいましたが これでも真面目に言ったつもりなので 参考にしていただければ幸いです。
- rowena119
- ベストアンサー率16% (1036/6310)
私の親父も養子でしたが、好きな仕事も出来ず、舅の言いなりでしたので、酒で紛らわせていました。しょっちゅう飲んで、暴れて、警察のご厄介になっていました。夜中に帰ってきて、私の布団イもぐりこんできた時のあしの冷たさは今でも忘れられません。そんな姿を見て、私は大きくなっても決して酒を飲まないぞと決めてました。が、そんな誓いなど、高校二年で仲間と飲んだレッドと共に消えてしまい、今では毎晩晩酌です。今にして思えば、養子の苦労など判りますが、小さい頃は、なんで飲んで暴れるのか理解不能でした。貴方のお父さんとは少々違うかも判りませんが、男同士で本音で話は出来ないのでしょうか。
- kiyoxxx
- ベストアンサー率19% (157/822)
心中お察しいたします。 結論からいえば、言って聞く人は言わなくても直せる人で、言わなきゃ直らない人は結局、言っても無駄だということです。 これは歳をとるごとに酷くなりますので、お父様は言っても無駄、言うだけ酷くなることが予想できます。 人生観が大きく変わるような衝撃的な出来事でも起こらない限り、そのまんまだと思います。 離れていることが救いだと思います。お母様のことも心配でしょうが、救済することも難しいように思われます。 あと、どうしても気になることがあるのですが、「ああいえばじょうゆう」と言うのは本来の意味を解って使ってらっしゃるのですよね。 老婆心ながらお尋ねいたしました。