• ベストアンサー

7人乗り小回りのきく車

7人乗り小回りのきく車 現在NADIAに乗っていますが、子供のチームの車出しをするのに 3列の車にしなくてはなりません。 しかし、住んでいる場所は一歩間違えるととんでもなく細い道に迷い込んでしまうようなところで 大型のワンボックスは避けたいです。(NADIAですら、何度もこすりました(-_-;)) また、普段は3列目は使わないので、簡単に3列目を収納でき、2列目の空間を広く出来るものがいいです。 運転者が長身のため、天井は高いのがマスト。 予算は状態のいい中古で200万以内です。 おすすめを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

7人乗り使用者です。 おすすめはホンダ ストリームです。 これなら中古で現行機最上級グレード品でも2万km走行で180万くらいで買えます。 フリードやオデッセイもありますが、フリードは3列目が狭すぎ、オデッセイは3ナンバーになり大きくなるが、その差は微々たるもの。ということで、ストリームが良いかと。 実際使っていますが、170cm弱の私や妻が運転しても全く狭窄感はありません。 また運転感覚も普通車とほぼ変わりませんので、細道もラクラクです。 もしホンダがお嫌いでしたら、トヨタ ウィッシュかと。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.10

NADIAより小さい7人乗り選びは難しいと思います。軽自動車以外のコンパクトカーの殆どが1.7m弱の幅で同じで、全長が違うだけで、3列シート車では4m以下の物はありません。しかもシエンタやパッソセッテのように定員は7人だが小さすぎる3列目シートとなります。 子供さんのチームの繰り迎えが何年間の事かわかりませんが、あえてうちの車は5人しか乗れませんから、とよその子を載せるのは極力避けるべきです。 いくら善意で載せても万が一の事故の時の責任は逃れにれません。いくら気を付けていても追突されたり、ドアに指を挟んだりなんて可能性は0ではありません。 その意味で私はなるべく家族以外は気軽に乗せません。 チームならもうお一人出して頂いて2台にすれば済む事ではありませんか、良い格好をする必要はありません。 震災の影響が収まり車の生産の順調さが戻る頃までは今の車に乗り続けて、落ち着けば家族の為に必要なコンパクトで 低燃費で低価格な新車をゆっくり探す事をお勧めします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • P180
  • ベストアンサー率30% (149/487)
回答No.9

意表をついて日産のラフェスタとか… タイヤが15インチのモデルなら小回りが利きますし(実はフリードより最小回転半径が小さい)、人気が無い上にもうすぐ消滅する車(次のモデルはプレマシーのOEMという噂)なので、うまく交渉すればグレードによっては新車でも予算内で収まるので… ただ、この車の3列目はおまけ程度ですが…(その代わり3列目の収納はかなり楽です)

sumibozu
質問者

お礼

ラフェスタもHPを見るといい感じそうですね~ でも、中古車の写真とか見ると、ちょっと安っぽいような… でも、実際に見るとイメージ変わるかもしれませんね。 皆さんの意見をトータルすると、5ナンバー車ぎりぎりのサイズの ミニバン(ウィッシュ、ラフェスタ、フリード、ストリーム)辺りから 好みで決める、という感じでしょうか? 引き続き、お勧めあったらお願いします! ちなみに、運転者は188cmなので、なまじっかな高さでは頭が天井すれすれです…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.8

 キューブキュービックに乗ってますが、天井も高く小回りもきいて運転しやすいです。  新型キューブに3列仕様がなくなってしまったので、中古しかありませんが…。  サンルーフ付きだと尚良しです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174025
noname#174025
回答No.7

フリードかシエンタしか無いんじゃないの? 3列目がマシなのはフリードですが、インテリアは最近のホンダ車に共通するように、カッコ悪いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174025
noname#174025
回答No.6

フリードかシエンタしか無いんじゃないの? マシなのはフリードですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

車に付いては皆さんが回答していますので・・・ >子供のチームの車出しをするのに3列の車にしなくてはなりません。 そんな事で200万円も出すのですか? そんな事で車を買い換えるのですか? 「我が家はこの車です」といえば良いだけの事。 私の所でも子供の送迎はしますが、 そのために車を買い換えることはしません。 車の買い替えを強要するようなチームは如何なものかと・・・

sumibozu
質問者

お礼

今のが10年近くになり、車検切れも近いことから 購入を検討しています。 地方への遠征も多いのですが、車を出せる人が限られていて どうせ買い換えるならいっぺんに乗せられるものを、と考えています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

NADIAの幅より小さいサイズで7人乗りは無理ですね。 トヨタのサイトでも長さの違うのは出てきますが、幅は小さい物で1695mmです。これはNADIAと全く一緒です。 マツダだと1700mm以下で7人乗り以上はないです。 日産もないです。 軽だと幅は縮まりますが7人は乗れません。小回りと言うだけなら全長が短い物を選べますが横をこすらないようにと言うなら7人乗りはあきらめるか、幅はガマンするしかないです。 外車や絶版車は分かりませんが、7人乗りの最低条件が1695mmの様な気がしますけどね。

sumibozu
質問者

お礼

なるほど、トヨタのサイトで検索できるんですね。 7人乗り、予算での絞り込みは出来たんですが、それ以上のことが調べきれず… 7人乗り1695mmはどの車種ですか? メーカーとしてのTOYOTAはとても好きですが、我々の条件に合うものが なかなか見つかりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.2

全長 車体幅ともに小さくしたいのであれば 軽自動車ベースのアトレー7 もしくはその姉妹車のトヨタ スパーキー もしくはスバル ドミンゴ あるいはスズキ エブリィランディ いずれも60万円以下です

sumibozu
質問者

お礼

ありがとうございます。 遠征も多いチームなので、軽は考えていませんでした。 あげていただいたものも、検討してみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-tsu
  • ベストアンサー率32% (190/593)
回答No.1

ホンダのフリードはどうですか? http://www.honda.co.jp/FREED/

sumibozu
質問者

お礼

いいですねー!!HPを見入ってしまいました。 あえて、あえて気になる点があるとすれば何ですか? 見た限りどこも欠点が感じられなかったので!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A