- 締切済み
結婚直前で、同居が不安になってきました・・・。
私は20代半ばの女性です。ひとまわり年上の彼と約一週間後に結婚を控えていて、新生活を既に始めています。ですが、義母といずれ同居になるということが今とても不安になってきました。 義父は10年以上前に亡くなっており、義母は車で30分ほど離れた町にひとり暮らしです。姉はいるものの、長男なのでプロポーズの時から「いずれ同居になる」との話はありました。彼は独身の時(私と知り合う何年か前)に新築の一戸建てを建ててしまった為、今から二世帯にすることは不可能です。正直、“結婚=同居”の考えが無かったため、最初は本当に結婚していいものか悩みました。でも、やはり自分にとって彼しかいないという気持ちが強く、不安はあるけど頑張ろうと思い、今日まできました。 いずれといってもすでに70歳で腰が悪いので、いつ同居になるか逆に不安もあります。義母は畑が趣味なので、動けるうちはひとりで暮らすと思いますが、この間うちに来た時「喧嘩しながら仲良くやろうな」と言っていたので、同居することは義母も分かっているという感じでした。ちなみに義母は非常にサッパリした人で、結婚を決める前からとても可愛がってくれているので、その点に関しては感謝していますし、結婚資金も援助してくれています。でも、田舎の人なのでご先祖を大事にする習慣とか、そういうのが自分に分かりづらく・・・家のチェックみたいな風なことをされたり言われると、なんだか気が重くなります。一緒に暮らすのと、たまに会って話すのは違うと思うし・・・。 あまりに悩んで「最初の2~3年は二人で頑張りたい」と彼に話すと「ん~、子供が生まれるまで同居はしないと思うけど」との返事でした。私は子供が生まれたら、とは思わないし、正直同居はしたくないんです。むしろ自分は同居できないのなら、結婚も出来ない、しないほうがいいと思います。反面、それを受け入れられない自分の心の狭さが嫌になります。 マリッジブルーなのかもしれませんが、なんだか逃げ出したい気持ちになってしまっています。既婚者の方々、どうかアドバイスをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KONIMIX
- ベストアンサー率28% (136/476)
40代既婚男性、長男で跡取り、現在母、弟と同居中です。 母と弟との同居を選択した私から一言。 多分彼も本気で、お母さんとの同居は考えてないと思いますよ。 貴女がどうしても「同居がイヤ」と押し通せば彼は譲歩すると思います。 長男であれ二男であれ、本当に同居を考えているなら、同居してくれる人を選ぶはずです。 同居を条件として、結婚相手を選ぶと言う事では無く、結果として同居してくれる人だったと言う事です。 両親との同居はかなりの神経を使います。 両親と奥さんの間に立って、上手くいくように取り持たなければならないからです。 長男で両親と同居しなかった人は、結局責任を放棄して、自分を守っているだけだと思います。 それを認めたく無いので、時代だとか、奥さんの為だとか、他に理由を付けているだけだと思いますよ。 大事な事って、時代なんか関係ないですから。 だって、二男、三男でも、親と同居してる人は居るでしょ。 でもある意味別居は自分達に取って、正解だと思いますよ。 親と奥さんの間に入って努力する覚悟も無しに同居しても、結局離婚か別居になると思いますから。 私自身父親が亡くなったのを機会に母と弟との同居を始めました。家内には最初から、子供が幼稚園に入る時には同居すると言ってありましたが、父の死去で2年ほど早く成ってしまいました。 その時家内の方から、「実家に帰らなきゃね」と言ってくれました。 「帰って良いの?」と言う私に対して、「当たり前でしょ!お母さんとの○○さん(弟です)だけにしておけないでしょ!」と言ってくれました。 家内にはどんなに感謝しても足りないぐらいです。 貴女と彼は、どんな関係を築けるんでしょうかね。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
はじめまして 二児の母です。 結婚18年目になる、38歳です。 随分先の事考え過ぎてしまいますね。。。 まだ 関係も間もないから 母様の発言も気になってしまうのですよ。 何年も経つと スルーする知恵がついてきます(笑う わたしがそうですから。。。 状況って様々変わりますよ。 子供が授かり さて同居となって、、、って 言っても 母様が<まだ一人で動けるからいい>って言うかも知れませんしね 同居を好む人って居ないと思いますよ。 それは 旦那様も同じだと思います。 旦那様の親ですから 壁になるのは 旦那様ですからね。。。。 貴方と母様がバトルになれば 仲裁役は 旦那様。 旦那様が同居の事を 妊娠前に言うなら <そっか、、でも私も大変になるだろうけど、仲裁役の貴男も大変よね、、、あっちに良い顔、こっちに良い顔して、じゃないと同居って出来ないものね> って言って上げましょう。 サポートしてね って言うと 大抵は ハイハイ で終わってしまいますから 軽く~ネチッといってあげましょう。 同居を始めから拒むのは 私的にはダメだと思います。 貴方にも親がいるでしょ? 貴方の親が具合悪くなって 旦那様が快く家を出してくれなかったら やっぱり腹立たないですか? 二世帯にしなくても 充分生活出来ますよ。 うちは 予算上どうしても 玄関とか全て別が出来なくて 洗面所、キッチン(ガスコンロ一つ程度のミニキッチンが二階にあります)、トイレ、が二階にあります。 玄関は一カ所ですが 勝手口はありますし、そこを通れば駐車場に抜けますし、両親がいるスペースには視界範囲では無いです。 だからと言って 食事は別か? は 夕食は一緒、朝食は別。 日中は 扶養範囲内のパートしているので パートの時は別ですが 休日家に私が居れば一緒です。 ベランダも一階と二階にあります。 洗濯は私が全てやりますが、干す場所は 両親の物は一階に干してます。 やる事さえ常にやっていたら たまにランチで昼食別でも 文句いい様が無いしね。。。子供が理由に役員だってあるし。 田舎の人だから 先祖を大事にする じゃなく 個々に違いますよ。。。 多分まだ若いから、、貴方の両親もご健在でしょ? 私もそうでしたし、、、でも 実母を数年前に亡くてから ってやっぱり仏壇の事って自分なりのやり方ですがやりますし、、、見よう見まねです。 最初から何でも出来る人はいません、見よう見まねで充分ですよ。 貴方が10年後、15年後 母様の言葉は 確実にスルー出来ます。 先祖の事も自然にやる様になるし。 分からない事とか聞いたら良いですよ、、、私の実家には仏壇が無くて習慣が分からないし、って最初に言ったら 誤解を招く事も無いと思います。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
40代既婚母です。 家もある同居が絶対条件の30半ば男性。 この条件の長男に同居嫁が来てくれることは稀です。 結婚している小姑がいるとなると、同じ30代では結婚の対象にはなりません。 だからあえて年下の女性が望まれます。 従順に従ってくれる年齢ですから。 「同居を軽く考えていた、結婚に関してもう一度考えたい」と結婚は白紙で良いでしょう。 20代の貴方に同居は大変だと思いますが、やがて子供が産まれてからの同居で義母の介護も必要なタイミングでの同居は「育児&介護」で他人である貴方が大変です。 貴方以上に「実家はここである」という意識の長い小姑の干渉もあるでしょう、弟嫁に期待する義姉一家の訪問にも対応しなくてはならなくなります。 彼との結婚を白紙にしつつ、自分がこのタイミングで結婚してやっていけるのか?真摯に自問自答してくださいね。
私の夫も長男なので、親からはいづれ同居と言われています。 結婚する時夫は「同居は嫌だろうから、とりあえずは実家の近くに賃貸を借りて・・ (将来どうするかはまたそのとき考えよう)」と言った感じでした。 私は「同居・・大丈夫かな・・まぁなんとかなるかも」と不安に思いつつ、 それでも夫が好きだったので結婚しました。 結婚後数年になりますが、いまだに別居してます。 夫の親も70歳こえているし、あまり身体が丈夫ではないので、 もしかして同居は時間の問題?かもしれませんが、 今はあまり考えないようにしています。 なるようにしかならないからです。 最近はたとえ長男でも「親とは同居しない」という条件で結婚する人が多いですよね。 誰だっていくら好きな人の親でも赤の他人とは暮らしたくはないです。 でも誰でもいつかは年をとって、身体が弱り、身の周りのことが出来なくなる時がきます。 そうなったとき、どうするか?施設の入れるという選択もありますが 「年を取りました、はい施設に入ってください」という具合に簡単にはいきません。 子供が兄弟で協力してある程度までは面倒を見る必要も出てきます。 彼氏さんには御兄弟がいらっしゃいますか? 親の面倒は子供が平等に負担しなければいけません。 質問者さまは「いづれ同居して、私が面倒をみないといけない」と ひとりで背負わなければいけないような気持ちになっているのかも。 でも面倒をみないといけないのは彼氏さんとその兄弟で、 配偶者はお手伝いという立場で本当はいいんです。 案ずるより産むがやすしっていいますね。 心配し過ぎはよくないですよ。 お姑さんもさっぱりした良い方のようですね。 ただ、いくら結婚しても相手の親、兄弟はやはり他人です。 それだけは肝に銘じておくのが大事かなと思います。 もしどうしても同居が不安、絶対に無理と思うのなら、 まだ遅くはないです。 破談にするしかありません。 今ならお互いの傷も(本当に結婚した後よりは)浅く済みます。 きっと彼氏さんのことを愛していらして、 これまでも本当に悩んで悩んで、 それでも別れられなくて結婚を決めたのだと思います。 それなら腹をくくって飛び込んでいくしかないです。 結婚したくても一生好きな人に巡り合うことが出来ず、 独身で過ごす人もいます。 それを思えば幸運だと思いませんか? みな不安に思いながらそれでも「この人しかいない」と結婚するんです。 誰と結婚しても親はもれなくついてきます。 子供の数が少なくなった現在では 今の彼氏さんと別れて別の人に出会う事ができたとしても また同じ問題で悩む事になる可能性は大きいです。
- ploi47568
- ベストアンサー率0% (0/0)
50歳の 人生経験豊富な おじさんです。 結論から ズバリ言って、今回の件 結婚は 『 破談 』 にされたら良いと思います。 いまどき、親と 同居という 時代ではありませんし、 更には 昭和初期の時代のように、 結婚生活を “忍耐” で しのぐような ご時世ではないでしょう。 それと 私自身の経験から言って、長男だからと 言って 嫁に 同居を求める ( 将来の ) 旦那さんの考えには 賛同できません。 → 私自身も “長男” でしたが、同居は 求めません でした。 ところで、私には 様々な立場があります。 妻は 10歳 年下で、大恋愛の末 結婚しました。 結婚した 年齢は、 妻は 20歳 ちょっと 過ぎでした。 我が家での 同居の希望ですが、 私の親からすると、当然 息子 夫婦と 同居したいと 思っていました。 しかしながら、私の場合は 親の希望よりも 妻との 結婚生活を 最優先で考えました。 やはり、“妻” のことを考えると 同居しない良い方が ベストだと 判断したからです。 → 妻の気持ちは、 karrennさん と同じだと思いますよぉ。 だから、私は 自分の 親 よりも 妻 を取りました。 → この部分が、彼氏 との 見解の相違です。 それと、私には 年齢的に 大きくなった “息子” と “娘” が います。 当然、子供達には 同居は求めません。 それは、自分の 幸せよりも、子供達の 幸せを願うからです。 ところで、 > でも、やはり自分にとって彼しかいないという気持ちが強く、 > 不安はあるけど頑張ろうと思い、今日まできました。 とありますが、胸を張って 愛し合っていると言えますか? そして、しかっりとした 旦那さんに なってくれそうですか? 同居する場合は、この 旦那さん が しっかりしないと karrennさんは 不幸 のどん底を 強いられることになります。 まぁ、その辺の 事情は 分かりませんが、無理して 同居をする 時代ではないことだけは、声を 【 大 】 にして 述べたいと思います。 いずれにしましても、最終的に 判断なされるのは karrennさん ご自身です。 私からの意見も参考になさってください。 最後になりますが、私自身は 模範的な 結婚生活を 送っている 優等生ではないので、、、 → ちょっと前に、妻とは 別れましたので。 でも、過去に “大恋愛” をしたせいか、、、、 今でも 心は つながっている部分もあり、 他人になった 現在でも 度々 会ったりしています。 → 恐らく 私達 2人を karrennさんが見たら、 仲の良い 夫婦に見えると思います。 それでは、、、、、、、、、、
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
今逃げだしたら、今まで苦労して来た事や彼との付き合いが水の泡と なってパァーになってしまいますよ。こんな事で悩んでいたら、この 先には今よりも大きな試練が待ち受けていますから、どうにかなるさ と言う位の気持ちを持って割り切ってしまいましょう。 地域の風習や家のしきたり等は、徐々に覚えて身につければ良い事で す。同居したら全ての風習やしきたりを覚えろとは誰も言いません。 これらは生活していれば自然に身につきますから、後は流れに任せれ ば何の問題もありません。 「喧嘩しながら仲良くやろうな」素晴らしい言葉ですね。貴女にこの 意味が分かりますか。彼は貴女に対して言った言葉だろうと思います が、僕は貴女だけに対して言った言葉とは思えず、家族全員に対して の意味も含まれているような気がします。 既婚者の僕から貴女に対しての祝い言葉を贈るなら、「問題は全て時 が解決してくれると信じ、絶対に一人では悩み事を抱えない事」です ね。彼と義母さんと、どんどん喧嘩をして下さい。だけど絶対に根に 持ってはいけませんよ。喧嘩が終わったらサッパリと忘れるようにし て、後は普段通りの生活に戻るようにしましょう。 殻に閉じこもっては駄目です。言いたい事はドンドン言いましょう。 同居生活は本当に難しいですが、これを与えられた定めだと考えて、 心を広く持って新婚生活を楽しんで下さい。それと早めにジュニアは 作りましょうね。子供が出来れば気持ちも変化します。 大丈夫です。貴女には何でも乗り切れる力があります。
- Versailles123
- ベストアンサー率21% (33/156)
ご結婚おめでとうございます! 少々マリッジブルーが入ってしまっているみたいですね。 プロポーズのときから「いずれは同居」という条件があり、それをOKして 現在に至っていることからも同居は避けられないようですね。 いっそのことなるべく早いうちに同居してみてはどうでしょうか? いずれ同居するのであれば早いうちの方が傷が小さいように思います。 「子供ができたら同居」となると出産すら気が重くなってしまうじゃないですか? 同居して、息が詰まってきたら子供を作る。 それによって少し空気が変わる。。 こんな感じで騙し騙し同居していくしかないのかもしれません。 その中でうまくいくこともあるかもしれませんよ。 頑張ってね!