ベストアンサー 家賃4万円の所を5千円まけさせるのは無理ですか? 2011/05/09 19:54 空き室が多いワンルームマンションなんですがどうなんでしょうか?不動産屋は家主が嫌がるのでやめといた方が良いといっていたんですが。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー detekoiya ベストアンサー率22% (295/1299) 2011/05/09 20:30 回答No.2 様々な条件によりますから ただ漠然で可能ですかと言われても 何とも回答のしようがありませんよ。 「そんなに大幅な値引き要求をしてくる奴は ロクな人間じゃない、目先の収入は 惜しいがあとで滞納されたりトラブルを 起こされたらもっと大損をする、 だから断ってくれ・・・・」 と思う可能性はあるでしょうね。 質問者 お礼 2011/05/09 20:39 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) usikun ベストアンサー率35% (358/1003) 2011/05/10 17:41 回答No.5 近隣地域の同程度のマンションの平均相場が35,000円なら 多少の相談にはのってくれるかもしれません。 お住まいの地域にも寄りますが人口の多い大都市圏なら 「値引きそのものより40,000円の家賃で苦しいの?きちんと家賃入ってくるかな」 ってことが心配になって契約に至らない可能性がありますね。 質問者 お礼 2011/05/11 17:36 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 superski ベストアンサー率19% (388/2010) 2011/05/10 15:13 回答No.4 「35,000円ならば借りる、40,000円ならば借りない」という意思を持っているなら、 確認してもらう他ないです。 「フリーレント1ヶ月」とかの方が、大家さんはokし易いと思います。 質問者 お礼 2011/05/11 18:00 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 heppiri ベストアンサー率25% (91/356) 2011/05/09 21:06 回答No.3 理論上、不可能ではないが、非現実的 しかしながら、私の実績として、 三十年前に二十数万/月で貸していた物件が 現在、四万二千/月になってしまったので ありえない話でもないかもしれない。 質問者 お礼 2011/05/09 21:58 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#142573 2011/05/09 20:13 回答No.1 あなた次第…。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい賃貸・アパート 関連するQ&A マンションの家賃 自分の住んでいるマンション(エレベーター無しの5階建て)の2階と3階に空き室があるので、家主に家賃を聞くと、両方とも2DKで3階は6万円で2階が8万円とのこと。たった1階で2万も違うのは少しおかしいように思うのですが、どうでしょうか? 1000万円あったとして 現在、1000万円あったら、一番安全でリターンがいいのはアジア向けの投資信託、リスクもリターンも高いのが株だと思います。 FXは、ちょっと円安がどこまで行くのかが読めないのでパス。 それを、不動産投資するとしたら現金で中古のワンルームマンション、7000万円くらい借りて新築アパートが考えられます。 しかし、ワンルームマンションは家賃の割りに管理費修繕費が高く、 アパートは固定資産税が高いのと、借金のリスク(空室による持ち出し)が考えられる。 どう考えても、投資信託がいいと思うのですが、最近バブルの感じで破綻したり、今後配当がでなくなるものもありそうです。 1000万円あったら、何に投資をしたらいいと思いますか。 家主からお歳暮 ワンルームマンションに住んでいます。 家主さんからお歳暮が届きました。 ちょっと驚いています。 お返しはするものでしょうか? 特に親しい付き合いではありません。 たんなる家主と借り手で顔も知りません。 母は、お礼のハガキだけで良いのではと言います。 どなたかアドバイスお願いします! 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 家賃が下がったことを、自分にも適用したい とある、9万円のマンションに住んでいる者です。 最近、少し調べたいことがあり、ネットで自分のマンションを調べると 家賃が「8万円」となっていました。住んでいるのと同じ階の部屋でした。 いつから8万円になったのかは不明ですが、自分がものすごく損をしていることがわかりました。 私も8万円にしてほしいです。 更新まであと1年ほどあります。 契約書は10ページもあり、回りくどい書き方をしていることもあり 読んでいてわかりませんでしたが、かなり家主に有利な書き方をしているのはわかりました。 私の住んでいるマンションは、 私ー不動産仲介業者ー不動産会社ー家主 という、ややこしい管理をしています。 ・不動産仲介業者:引っ越してくる前に、家を見せてもらいました。 ・不動産会社の方:契約書一式を提出し、契約締結をしました。 ・家主さん(会社の形を取っています):逢ったこともありません。この方に家賃を振り込んでいます。 この、不動産会社の方が面倒で、とても強面のきつい喋り方の社長さんで 契約したとき、ものすごく怖い思いをしたのをよく覚えています。 過去の質問を見ていると、私のように家賃がいつの間にか下がっていた場合は 契約者と住んでいる人の任意交渉で、うまくいけば下げてもらえる、と書かれていました。 私は、多分、不動産会社の方に何か言いに行かなければならないのでしょうが 社長さんが怖くて、もう二度と話したくないと思っていただけに、とても今心が重いです。 でも、ちゃんと話を付けないと、一年で12万円もお金を捨てることになりますよね。 どうやって話を進めていけばいいでしょうか。 すいませんが、何かアドバイスいただけると助かります。 家賃の値上げと更新料 昨年の10月よりワンルームマンションに住んでいます。 元々は知人の所有する物件であり、共益費込み月々3万円という契約書を交わし入居しました。 数ヶ月前に家主が変わったのですが、先日今年の10月より家賃36,000円+共益費4,000円になると一方的に通知が来ました。 そして更新になるため、更新料50,000円+更新手数料10,000円を8月中に振り込むようにとも書かれていました。 昨年、入居時に交わした契約書には「更新なし」という内容で契約しております。 またこの新しい家主は管理会社を立てておらず、直接管理している形です。 家主が変わった途端、家賃の値上げ・更新料というものに応じなければならないのでしょうか? このような場合、どのような対処を取ればいいのでしょうか? 詳しい方がおられましたらご回答よろしくお願いします。 契約した不動産屋がもしもつぶれたら?? 都内在住です。 去年春に地方にワンルームマンションを買いましたが全然埋まらず毎月の経費だけがかかっていくので、現在は賃貸と売却の両方に募集をかけていますがいまだに決まっていません。 賃貸の場合は管理をその不動産屋に任せ毎月管理費を支払うという契約になってます。 マンションのある地方に住む友人から、そのマンションを買った不動産屋の前を通るといつも休みみたい、と言われました。 確かに私が最近連絡をとってもいつも不在です。メールでも連絡をとろうとしてますが返信はありません。 もしやつぶれた???と思い、HPを見るとHPはまだありましたが、怪しい感じは否めません。 もしこの不動産屋さんがつぶれた場合、私がすべきことは何でしょうか? 空き室なのですが、賃貸と売却は他の不動産屋に頼む、ということだけでいいのでしょうか? 初めての体験なので非常に困惑していて困っています。。。 テナント家賃の値上げについて 不況な今、家主さんから店舗家賃を3万円(税別)の家賃値上がりをお願いされたのですが、金額や理由が妥当かどうかわかりません教えてください。 家主さんは4階建てマンションのオーナーさんで、以前一階部分を事務所に使用されていたのですが 8年前に貸し出しを決意され、私がタイミングよく借りることになりました。 当は24万(税別)で貸したいと言う家主さんの要望でしたが、地元である不動産屋の担当の方が、ここは裏通りで人通りも少なく、飲食不可物件なので22万が妥当でしょうと交渉してくれました。 そんな不動産屋の担当の方は、同家主の(うちの店舗含め)マンションごと担当していたのですが、 4年前にマンションの入居者が引越しの際、家主に不当な請求をされた為、裁判になり、不動産屋もさすがに不当と判断した証言をした為、入居者の勝訴に終わりました。それに腹を立てた家主さんが不動産屋さんを切ってしまい、4年前から仲介者もいないまま、更新も家主さんと直接手続きをしておりました。 今回の値上げについて、不動産屋さんの元担当に相談したところ、あくまでも、今の家賃は相場に合っているし、土地の値段は下がっているので、値上げは応じることは無い。と言われたので、家主さんに値上げは厳しいことを伝えたところ、 家主さんは、うちも経営が厳しく、土地の値は下がっているのに、税金は上がり、マンションを立ててから10年経ったから、修繕費やら経費が増えた為赤字続きで、新しい税理士から、今の店舗賃料は安すぎるので26万税別にしなさいと言われたが、それではいくらなんでもかわいそうなので25万(税別)にしてあげようと思っている。 それと、貴方が借りる前はうちが自営で使っていたから税金も安かったと。 本当は前から値上げはしたかったけど、今までしなかったんだから十分サービスしてきた。 とも言われました。 とりあえず、値上げの理由を書類でくれとお願いしたところ、「それは税理士が提案したことだし、そこまでしなくても・・」と曖昧な返事をされましたが、書類で貰う必要は無いのでしょうか? そして、このような話が家賃値上げの理由になるのでしょうか? 礼金について ワンルームマンションを検討してます。 礼金とは、家主に対するお礼として払うお金であって、 契約終了時に返還されるという矛盾の記事をあるサイトで見つけたのですが、返ってくるかそうでないか、経験者の方教えて下さい。 不動産投資をしたいと思っています。オススメの不動産屋さんを教えて下さい。 初めての不動産投資に向けて勉強中の会社員(30才)です。 初めてなので、ひとまず、利回りより確実性を優先し、 23区内で1000~1200万程度の中古ワンルームマンションあたりかなと考えています。 ローンや自己資金の比率は状況をみて検討したいと思うのですが、 ワンルームマンションのような小規模な物件について、投資としての相談や仲介をしていたける不動産屋さんを探しています。 オススメの不動産屋さんや、業者比較や口コミなどが見られるサイトを知っている方は教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。 自腹で立て替えた修理費を請求したいのに家主と連絡がとれない ワンルームマンションを賃貸している者です。家主は別のところに住んでおり、面識はありません。以前から蛇口の水漏れで不動産に修理を依頼していましたが、1ヶ月たっても連絡ありませんでした。そしてついに先週末、蛇口が完全に壊れてしまい、大家にも不動産にも連絡がとれないため自分で工事を手配して代金を払いました。事後不動産に連絡したところ、不動産も大家と連絡がとれないそうでした。家主の電話番号が変わっていて、手紙を郵送して連絡待ちだそうでした。しかしいまだに連絡がないので不安になってきました。連絡がつかないまま勝手に家賃で相殺しては(つまり家賃から修理費を差し引いて払うこと)いけないですよね?万一このまま家主と連絡がつかなかった場合、立て替えた修理費は帰ってこないのでしょうか? マンスリーマンションの家賃 ある事情から、ひと月ほど部屋を借りたいと思っております。 マンスリーマンションで検索すると一ケ月で10万円越えののお家賃が 多いです。 借りたい土地のワンルームマンションの相場は4~5万円です。(新築) 家具・家電付とはいえなぜ、マンスリーマンションは高いのでしょうか。 ホテル住まいの方が安いのでしょうか。 不動産所得が20万円以下でも確定申告は出来ますか サラリーマンで、ワンルームマンションを1室所有しています。 ものの本によると、不動産所得が20万円以下なら確定申告不要と言うことですが、やろうと思えば出来るのでしょうか? なぜなら、国民金融公庫の融資条件に2年間確定申告していること、とあるので。 次の不動産投資のために、小額だし税金払っても良いかなと。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 家賃引き下げ 一年前から家賃45000円のマンションに2年契約ですんでいます。 色々な理由から、来年の更新の際に 違うマンションに移る予定でした。 でも 待たずにこの夏で移るのもありだなとネットで物件を探してました。 すると今すんでるマンションが35000円に下がってることに気ずきました。 別の不動産会社に聞くと 空き部屋が多いので、下がったんだと思います。 と、言われました。 交渉したら、下がる場合もあるって友人が言うのですが・・・ 両親は、無理って言います。 こんな場合なんて交渉したらいいんでしょうか? ちなみに、京都です。 不動産仲介~管理会社~家主 という形で借りています。 アパート更新か中古ワンルームマンション購入か 困っています。 ただいま、アパートの更新時期が迫ってきています。 現在、無職、身内に保証人がいません。 知り合いのつてで保証人をお願いして、アパートを更新しようとしている状況です。 ここで質問があります。 私のような保証人がいない方の境遇をネットで探すと、 「保証人がいないので中古ワンルームマンションを購入した方がいいでは」という話がかなりあります。 不動産の知識が全くないのでよくわからないのですが、 不動産知識がおありの方の場合、私の状況はどのように判断されますか? 30代後半、無職。収入なし。1人暮らし。天涯孤独。 預貯金1000万。 アパート賃貸ならば2年更新、家賃7万、更新料1ヶ月。保証人が必要。 中古ワンルームマンションならば、安い物件ならば購入できそう。築20年でもよい。(首都圏近郊(東京を除く)で400万後半から500万代の物件がネットに掲載されているのを見つけました) 中古ワンルームマンションだと保証人がいらない。 中古ワンルームマンションだと建物の修繕費用が莫大にかかるのかどうかという疑問がある。(どれだけかかるのかも想像がつかない) 中古ワンルームマンションだと、今後、結婚した時、狭い。(いずれ結婚する可能性あり) 中古ワンルームマンションだと、死ぬまで、自分が住めるので安心。 中古ワンルームマンションだと、固定資産税とか税金がかかる。(いくらかかるのか不明) 中古ワンルームマンションだと、今後、再就職した時に、その場所に縛られる。 たとえ中古ワンルームマンションが不便で使えなくなったとしても、賃貸する知識が全くない。(利回りって何?という感じ) 他に判断するメリットデメリットは、どのあたりでしょうか? そして上記の状況ですと、皆さんの場合は、 アパート更新をされるでしょうか、中古マンションを購入されるでしょうか? どのような回答でもかまいませんので、お願い致します。 法人が「ワンルームマンション経営」する場合の許認可について教えてください 法人で目的変更して不動産(ワンルームマンションですが)の賃貸をしたいのですが、なにか許認可が必要でしょうか。 中古ワンルームマンション 新築ワンルームマンションの新聞広告をよく見ますが、今日の日経新聞に中古ワンルームマンションの広告が出ています。利回りが良いとのことで、かねてから気にはなっているのです。 新築ワンルームマンションは占有面積の割りに価格も高く、家賃収入と資産価格下落が相殺してしまうと思っています。中古ならばと思うのですが、入居率も高くて良い物件なら何故に手放すのかと思っても見ます。 このような物件を不動産投資の立場で、どのように評価されていますか。 挨拶に行った方が良い? 今度、ワンルームマンションに引っ越すのですが、 隣と下の住人へ何か粗品を持って挨拶に行った方が 良いのでしょうか?不動産に聞くとワンルームでは そういう事する人はいないらしいと聞いたので。。。 ワンルームマンション経営(区分所有)は兼職禁止にあたるのでしょうか。(公務員) ワンルームマンション経営を行って、税務署のほうには不動産賃貸業として開業いたしました。公務員の服務規程で兼職にはあたらないと認識しておりましたが、本当のところどうなんでしょうか。 家賃などの経費 ワンルームマンションを借りてリラクゼーションサロンを始めたいと思っています。 現在は実家に住んでおり、住民票だけ店舗のある住所に移したいのですが、この場合店舗の家賃や光熱費などは全額経費にできるのでしょうか? それとも住民票がある以上、住居兼店舗として半々くらいにするべきなのでしょうか? ワンルームマンションに二人入居可能ですか? 現在ワンルームマンションに住んでいますが、結婚が決まり、入籍をしたあと、お金がないので少しの間、今の所に一緒に住みたいと思っています。不動産に申し出れば住むことは可能ですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。