• ベストアンサー

夏の電力不足 どうやって補う予定?

関東では暑い日が徐々に増えてきました。 もう世間が冷房を使い始めるまで1ヶ月ちょっとしかないと思いますが、 結局のところ、具体的にどのようにして電力不足を補うことになったのでしょうか? たしか「計画停電は原則実施しない」と言っていましたよね。 生産業界に協力を求めるというような話が出てたような気がしますが、 娯楽業界とか他の業界はどうなったのでしょうか? 法的根拠に基づいた強制措置も可能とのことでしたが、それは無しですか? ご存じの方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.10

「計画停電は原則実施しない」といったのは、そういうしか無かったのでしょう。3月の計画停電では社会全体に対して余りにも甚大な被害を与えて、買占め騒動を助長し、製造業を中心に産業界に壊滅的打撃を与えました。家庭においてもマイコン内蔵機器の設定値が初期値に戻ったり思わぬ影響もありました。 でも「原則」はあくまで「原則」であって供給が需要に追いつかなければ計画停電が実施されることになるのは疑う余地はありません。無い袖は振れない。 火力発電所の燃料は、石炭・石油・天然ガスです。石油用に作られた火力発電所はどんなに石油価格が高騰しても石油を燃やし続けるしかないのです。石炭も石油も天然ガスもどれも天から降って来るわけではないし、国内で無限に産出するわけではありません。日本はほぼ全量を輸入に頼るしかないのです。ですから国際情勢や為替レートの変動をダイレクトに受けます。超円高が進行しているにもかかわらず、ガソリン価格が高騰している事実をどう考えますか?本来であれば、円高になれば輸入品は値下がりするはずなのです。ところが、それがそうなっていない。つまりドルベースの原油価格がそれ以上に高騰を続けているということなのです。石油備蓄は高々3か月分しかありません。今後、原油価格や為替レートがどう推移するか誰にも分かりません。これでどうして目処が立っているなどといえるのでしょうか。 日本経団連の米倉弘昌会長は「民主党政権は結論に至る思考の過程がブラックボックス。唐突感は否めない」と批判した。まさしくその通りです。あの連中の頭の構造は私にはさっぱり分からない。 揚水発電に期待する向きもあるようだが、これも疑問です。そもそも揚水発電は原子力発電の存在を前提とした仕組です。原子力発電は一度稼動を始めると発電量を調節できない。需要が落ち込む夜間でも昼間と同じ供給量を続けざるを得ない。だから電力が余剰になる夜間に水をくみ上げて、その水を昼間に落下させて発電させるという発想が生まれた。それが揚水発電の基本原理です。では原子力発電が無かったら、どうやって夜間に水をくみ上げるのか。昼も夜も火力発電所をフル稼働させるつもりなのだろうか。そんな運用実績があるのか。石炭・石油・天然ガスの所要量をどう見積もっているのか。海江田経済産業相は後先考えずに命令して東京消防庁のポンプ車を故障させた実績があります。同じような調子で、今度は火力発電所を故障させてしまうのではないでしょうか。 需給だけの問題ではない。火力発電所は温室効果ガスを排出します。では京都議定書で温室効果ガス排出削減目標を提示したのはなんだったのか。ところが不思議なことに松本環境大臣が何を考えているのかさっぱり伝わってこないのです。 あの連中の頭の構造は私にはさっぱり分からない。

onioni1999
質問者

お礼

>需給だけの問題ではない。火力発電所は温室効果ガスを排出します。では京都議定書で温室効果ガス排出削減目標を提示したのはなんだったのか。ところが不思議なことに松本環境大臣が何を考えているのかさっぱり伝わってこないのです。 そうなんですよね。 特に民主党政権になってからCO2削減政策は莫大な資金を投入して行われていました。 民主党は2009年に国連で「日本は2020年までに、1990年に比べ温室効果ガスの排出を25%削減する」とまで発言しています。 このままでは25%どころか数%すら難しくなる。 それを、世界の理解を得る前にこのような方向転換するというのは理解に苦しみます。 まさか「事故が起きたから無理でした」とか「あのときは鳩山総理だったので」なんて子供のような言い訳を世界に向けてするつもりでしょうか。 そのときにはもう民主党政権じゃないだろうからどうでもいいと思われてそうですが。 そんなことになったら日本の恥です。世界的な発言力も失われます。 国内に向けたパフォーマンスにより世界からの信用を失うというところでしょうね。

その他の回答 (11)

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 ま、いよいよとなったら首都圏計画停電ニャ。ない物はないっ!のだから当然ニャ。  そこまで行かないよう、官民協力して乗り越えるニャ。

関連するQ&A