• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:神前式への幼児の参加)

神前式への幼児の参加

このQ&Aのポイント
  • 親族のみで行われる神前式で、1歳10か月の甥と10カ月の姪も参加予定。控室で待つ予定だったが、兄の結婚式で生後4カ月の甥が参列したことを考慮し、参加することに。しかし、泣いたり走り回ったりするのではないかと不安がある。
  • 参加する神前式での不安。子供が泣いたり騒いだりするのではないかと心配。雅楽の生演奏があり、ビデオ撮影できるが子供の声が入ることに不安。自分さえよければいいのかと思い、誰にも相談していない。姉や義姉が子供が泣いたら席を立つのか心配もある。改めて母におねだりして、ぐずったら控室に戻るように言ってもらう予定。
  • 神前式で幼児の参加についての悩み。控室で待ってもらう予定が、兄の結婚式の経験から参加することになった。しかし泣いてしまったり騒いだりするのではないかと不安。ビデオ撮影をするが子供の声が入ることにも悩む。自分の心配ばかりして他人に相談していない。姉や義姉が子供が泣いたら席を立ってくれるのか気になり、母に改めてぐずったら控室に戻るように頼んでおくことを考えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usikuma
  • ベストアンサー率25% (23/92)
回答No.3

はじめまして。 私も親族のみの神前式をしました。 私の姉の子(1才)、主人の兄のお子さん2人(0才~2才)も参加してもらいました。 うちの場合は式場側のルールとして神殿内では私語禁止、お子様が声を出すようなら途中退席していただくというものでした。 それ以前に両家ともに小さい子供の参加には気を遣ってくれていて、式の最中は席を外そうかなどと提案もしてくれましたが。 身内の中でも自分たちに近しい兄弟家族にはぜひ参加してほしかった気持ちもあり、退席してもらう可能性もあるが式に参加してほしい旨を伝えて参加してもらいました。 結局、子供たちは雰囲気を察してか終始おとなしく式を見守ってくれて退席することなく式を終えました。 お子様の様子によっては退室をお願いすることは失礼ではなく、むしろちゃんと打ち合わせるべきだと思いますよ。 退席できることを伝えた方が小さい子供を持つ親としては安心できると思いますし。 ただ、当日に急に伝えるよりも、事前にちゃんと伝えた方がいいと思います。 それと、式場側にも、小さい子が参加するので状況に応じて控室に誘導してあげてほしい旨を打ち合わせておくといいと思います。 お式楽しみですね。 準備頑張ってください。

その他の回答 (3)

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.4

「ぐずったらすぐ控室に戻るように」は、言い方さえ間違わなければ大丈夫です。 ホンネは「記念のビデオにウルサイ子供の声が入るのはカンベンして」だとしても もちろんそんなことは言えるはずもありませんよね。 ちいさな子が泣いたりぐずったりするのは、何らかの理由でその場が我慢できないからです。 そこに大人の都合で無理にいさせようとするから、まわりに迷惑をかけることになるのです。 もしそういうことになってもお子様を優先して遠慮なく席をはずして構わない旨 「無理して我慢させないでね」と言えばカドは立ちません。 「自分がメイワクだから」ではなく「お子様がかわいそうだから」というようにうま~く話し 当日もまわりの方に協力をお願いすると良いです。 以前、ぐずっている赤ちゃんをあやしながらアタフタしているお母さんが親戚の人に 「赤ちゃんかわいそうだから」と退席を促されているのを見たことがあります。 なるほど、「ウルサイから」じゃなく「赤ちゃんがかわいそう」ってことにするのか! と勉強になりました。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.2

そういうのって、呼ぶ側が考える事じゃないですよね。呼ばれた側が配慮する事です。 それに記録を綺麗に残すのが目的ですか?それとも皆で祝ってもらう事が目的の結婚式ですか? もし綺麗な映像だけが目的なら、別の日に二人だけの式を映像で撮って置いて繋げばいいだけです。 でもドラマ撮影じゃあるまいし、子供の声が入っても想い出になるだけのことです。 そうは言っても、現代では人に配慮する教育が殆どなされていないのもの真実ですけど・・・ それでも、呼ぶほうが注文つけるものじゃないです。 というか呼ばれた側が配慮して、席を戸口近くにしてくれと事前に申し出るのが当然だと思いますし、 子供が騒いだら、連れ出すのが当然でしょう。 ちなみに私達夫婦は妻の従兄弟の結婚式では、私が生後半年の長男を連れて式場の外にいました。 従兄弟は構わないと言ってくれましたが、長男は座ると泣く癖があったからです。 子供の性格を知っているのは親ですから、どのような状況でどうなるかはわかるはず。 考えるのはあくまで親の責任です。 せめて、お母様にお願いして、お母様の考えとして何かあったら席を外すように伝えるのが限度でしょう。

pudding03
質問者

お礼

ありがとうございます。 姉の「子供が泣いたり騒いだりするのは当然のこと」という考えや 私の結婚式のおかげで親戚一同に子供を会わせに行く手間が省けた!みたいなことを言っていたので 一抹の不安もあり… また新郎側にこのような小さな子供がおらず、なにか変に思われないかと不安でいたもので。

  • chirin580
  • ベストアンサー率38% (218/567)
回答No.1

私も2年前、神前式で挙式をした際、義理の弟夫婦のところに1歳6カ月の子供が参列しました。ビデオ撮影もしました。 式の間、確かに若干泣いたりしたみたいですが、義理の妹はすぐ姪を連れて廊下へ出たみたいです。 私は自分も緊張してましたし、親族だけですからそんなに気になりませんでした。 昔は、子供は騒ぐから、ってことで神前式には子供は参列できないものでした。 叔父の結婚式(神前式)の時は、高校生の従妹と7歳の私と12歳の兄は外で待ってました。 まぁ、そういうわけで、騒がれるのが嫌だったら、子供は遠慮してもらう、のが一番良かったと思います。 ですが、一度参列、ということで話が決まっていますから、多少の事は我慢するしかないと思います。 >当日母から改めて「ぐずったらすぐ控室に戻るように」と言ってもらおうかと… ↑ これはさすがにカドがたつと思います。 実のお姉さんの方ならまだしも。 母親には心配してる旨を伝えて、子供の母親たちに事前に、「そういえば、お兄さんの式の時の○○ちゃん(甥っ子さん)は静かにしていておりこうさんだったね」とか、遠回しに雑談を話してもらえばいいんじゃないでしょうか。 改めて言ってもらうなら、席の場所くらいでしょうか。。。 さすがに、席の場所の確認だけでも、騒ぐなら外に出せ、ってことは伝わると思います。 子供の母親たちに常識があれば(多分あると思いますけど)、外に出ると思いますよ。 私も今は子供がいますが、子供が騒ぐことや泣きぐずることにはやっぱり神経質になります。 ですから、言われなくても解ってるので、あえて言われたくないな~と思います。 自分たちも結婚式をしてきていますから、その日が二人にとってどんなに重要な日かもわかっています。 当然のお気持ちだとは思いますが、一度参列を許可してしまったので、最後はあきらめましょう。

pudding03
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう仕方のないことですし、母には一応気持ちを伝えておこうと思います。

関連するQ&A