- 締切済み
精神病棟入院強制について
今、この震災後、沢山の方々が、心を痛めている中、私事の悩み、相談です。 私は、幼い頃から、必要とされなく、言葉や、暴力を受け、心が痛く、自分の存在を失くすことばかり考えてしまい、先日、自虐行為が行き過ぎ、警察に両親が連絡し、強制入院させられるところでした。結婚しているので、主人の最終判断で、入院は免れました。精神科にも通い、両親との関わりが無いときは良い常態です。最終、新たな土地で暮らしていく事も考えています。強制入院は、どこまで、拒否できるのでしょか。保健予防推進の人や、両親は、入院させたがってます。怖いです。どこまで、私は拒否できて、どこまでできなくなるのでしょうか。不安なままです。どなたか、わかる方、教えて頂きませんでしょうか・・・・。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- alwen25
- ベストアンサー率21% (272/1253)
保護者とは、医療保護入院という形態の強制入院の 時の責任者のようなものです。結婚している方で あれば、配偶者が自動的に保護者になります。 指定医とは、精神保健指定医のことです。 強制入院は、人権侵害になりやすいため 医師にも、資格が必要なのです。 精神保健指定医が医療保護入院の必要を 認め、保護者が同意すると 医療保護入院になります。 (逆に精神保健指定医が入院の 必要を認めなかったり 保護者が同意しなければ 医療保護入院にはなりません)
- kenju1128
- ベストアンサー率35% (209/581)
たびたびすいません。 先ほどの「用」というの、野球放送が始まるということで、そちらたいへんなところ、不正確な回答をしましてすいません。 ちょっと他の方が別のことを書いていたので、「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」というの、調べたりしていたのですが、僕も法律の資格(行政書士)持っていますが、ウィキペディアを見ても何も解読できませんでした。 「保護者」 「精神障害者」 という用語からして、はっきりしません。 ちなみに、「精神障害者」というのは、例えば精神病だけじゃなくて、法的定義もありましょうが、障害者白書などでは、いわゆる神経症位なども含む程度広く統計を取っていました。 「指定医」の精神科医に聞けばわかると思うのですが、「保護者」の定義もよくわかりません。配偶者が保護者になることはあるようですが。 民法みたいに文語体で書かれてないのでまだましですが、日本語になってないような奇怪な条項です。 ちょっと僕はお手上げで、僕の回答は忘れてください。 通院はされていると思うのですが、医師に訊けばわかると思いますので、医師やケースワーカーにお聴きになるといいでしょう。 どうでもいいですが、僕の例ですが、帰郷後通院していて、元気になってきたので、転職をしようと思って、学生の時テレビ局でバイトしていて、化学のエンジニアだったのですが、「電気なら放送だけど、化学なら印刷かな」と思って、地方超マイナー新聞社でバイトないかなあ、と思って親父に相談したら、「新聞社に行くならその前に病院に寄れ」というので、「アイデンティティの相談も大事だなー」ですとか思って、診察室に行ったら、親父がへらへらした顔で、「息子がD日報社に行くというので連れて来たのですが」とか説明して、僕が「僕の適職はマスコミだったかもしれないです。印刷工の仕事などあるのではないかと思うのですが」って言ったんですが、医者がアイデンティティの相談も何にも乗ってくれないので、帰ろうと思って立ちあがったら、精神科医が「これはひどい」とか言って、強制的に入院させられたのですが、看護士に背広をはぎ取られて、看護士いわく「えっへっへー、任意入院という事にしておいてやる。あんたが会社でどんなに偉い立場だったとしても、ここではここの決まりに従ってもらうぜー」とかそのK看護士というのが言っていました。 数年後クレームの電話をかけてそのK看護士は退職に追い込みました。 おそらく、父が中卒の農民でも、僕が東北大学卒で上場企業で社長と同じ学閥の研究開発部員だった事を知っただけで、愕然として辞めたのかもしれません。 怖いですねー。 20年ほど前の話です。入院したら3割以上程度は(療育手帳の無い)知的障害者がいました。 まあ、とにかくお元気で。ご主人や主治医とよく相談なさってくださればと思います。
お礼
ご自分の経験まで、思い出し、お答えいただき、ありがとうございました。 主人と、主治医と、よく話しあってみます。
>先日、自虐行為が行き過ぎ、警察に両親が連絡し、強制入院させられるところでした。 強制入院ですか。警察がそうしようとしたんですよね。 暴力の対応に関して、精神科医の本音日記というものがあります。 精神科医の意見として、参考になると思います。 http://d.hatena.ne.jp/satochan8/20110416/1302959794 精神科医の本音日記
お礼
ありがとうございました。
- sakura-394
- ベストアンサー率58% (237/405)
精神科の入院形態は、「任意入院」「医療保護入院」「応急入院」「緊急措置入院」「措置入院」の5つです。 このうち、本人が拒否できる(本人の同意を必要としない)のは、「任意入院」のみです。 と、書くとますます不安に思われるかも知れませんが、親族や警察の判断で入院させられる訳ではありません。 あくまで、精神科医(指定医)が診察した上で、「医療・保護に著しい支障がある」あるいは「自傷他害のおそれが著しい」といった基準に照らして、必要があると診断された場合に、保護者の同意や都道府県知事の権限で入院治療を行うものです。 両親が入院させたがっているからといって、両親の権限だけで入院させることはできませんので、その点は安心してください。 「自虐行為が行き過ぎ」とありますが、その結果、重篤な後遺症が生じる可能性や、場合によっては死に至る危険性もあります。 仮に、そんな状況でも必ず本人の同意がなければ入院治療を行えないとすると、「本人が死にたいなら、仕方がない」ということになり兼ねません。 もちろん、そういう訳にはいかないので、本人の同意がなくとも入院治療が行えるよう、法律で定められた制度が「医療保護入院」や「措置入院」などの入院形態です。 幼い頃の辛いご経験が、今のnyannkowannkoさんの苦しみに繋がっているのかと感じますが、まずは「自虐行為が行き過ぎ」といったことのないよう、しっかり治療を続けられ、優しいご主人とともに幸せな人生を送ってくださいね。
お礼
ありがとうございます。 主人と二人、通っている先生と話しながら、 しっかり生きて行きます。
- cofeemaker
- ベストアンサー率31% (18/58)
意思を持って入院すれば、むしろ道が開けるのでは? 適切な食事、室温、空気。無駄にある時間。面会拒否の権限。 何といっても適時お薬の効きを見てもらえるのがありがたいかと。 看護師を捕まえて、ひたすら自分の過去の話を聞いてもらうのもいいかもしれません。 見学してみてもいいのでは? 「今は入院自体に不安があるので、一度見学してみたい。 今のままでは入院してもよくなるイメージがわかない。」とでも言って。 で、よさそうなら一度入院してみて(よさそうならですよ) ここでは治らないな、と思えば、ご主人に 「より悪くなったと思う。家で過ごしていた時の方が気持ちが落ち着く。」 と伝え、迎えに来てもらえばよいのではないでしょうか。 両親とは縁を切れないのでしょうから、(縁を切っても苦しみは続くだろうし) 難しいとは思いますが、 主人にいろんな辛い話を聞いてもらっていますか? 「自分のぐちゃぐちゃした気持ちを整理させるために付き合ってほしい。」 「聞くのも嫌だと思うけど、聞いてくれるだけでいい。」 頼りましょう? そのくらい覚悟してくれてるはず。
お礼
お答えありがとうございます。 ずっと、心の闇を隠し、強がって生きてしまったので、 見えないところに痛みをつけてしまっていました。 入院は、犬、猫がいるので、ほっていけなくて・・・ 主人は、最終判断で、私の入院拒否を聞き入れてくれました。 たくさん話し合って、頑張っていきます。
- kenju1128
- ベストアンサー率35% (209/581)
こんにちは。 不明の点はプロフィールご参照ください。統合失調症の者です。 正確な名称を忘れてしまったので、くだけた表現をしますがすいません。調べる時間がありません。 入院の形態は、2種類あって、まあ、任意入院と強制入院があります。 強制入院がさらに2種類あって、保護権者と特に資格のある精神科医の二人の同意があれば出来ます。あるいは特に資格のある精神科医2名の合意という強制入院があります。 精神科医2名の合意というのはかなり自傷他害のおそれとか、犯罪がらみのような事でなければ、まずないと考えていいでしょう。 それで、ここがポイントですが、 結婚すると、配偶者が保護権者になります。お父様やお母様ではありません。 ですので、ご両親に、「もうお前らの勝手には出来ないぜー」とか伝えて、あかんべー、なさるとよいでしょう。つまらないジョーク失礼しました。 ぜひ、ご主人とコミュニケーションをよく取って、質問者様の体調などもよく伝えておくことが大事でしょう。 P.S. でも、精神科入院病棟もそんなにひどい所でもありませんよ。そこそこ快適です。休養になります。 用語等不正確で申し訳なかったです。 ぜひお元気で。
お礼
解りやすい答えありがとうございます。 子供はおりませんが、犬、猫といる為、入院は怖かったのです。 誰も、主人一人で、仕事、世話は負担が大きく、 私も安心して入院できなかったのです。 今通っている、精神科の先生と、主人と、よく話し合って生きていこうと思います。 ありがとうございました。
お礼
お答えありがとうございました。 少し、安心しました。