• 締切済み

国鉄

『国鉄』 鉄道ファンの私にとって、懐かしい響きの言葉です。 『国鉄』に関しての事なら何でも構いません。 皆様の『国鉄』についての思い出を語って下さい。 初めて東京に上京した時、 改札で切符を入鋏していた駅員さんに、 「池袋に行くのには何番線の電車に乗ればいいですか?」 と尋ねたら、不機嫌そうな顔をしながら、 何も言わず、アゴで3番線の看板を指しました。 とにかくサービスは劣悪でした。 でも国鉄には、今のJRには無い人情が溢れていました。 動画は国鉄のCMソングにもなった山口百恵さんの「いい日旅立ち」です。

みんなの回答

回答No.26

正直国鉄には良い思い出がないです(態度が横柄すぎ、ストが民営に比べて酷い)。 国鉄の人達って公務員だったんでしょうか?(公務員はストができない筈なので・・・公務員じゃなかったのかな) 分割、民営化されて良かったと思います。民営化されていなければ今のようなサービスは望めなかったでしょうね。 しかし、赤字を煙草の税金で補填するなんて酷すぎです。

sk1272
質問者

お礼

こんにちは! 国鉄は三公社五現業の中の、 三公社のひとつで、準公務員って感じですかね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%85%AC%E7%A4%BE%E4%BA%94%E7%8F%BE%E6%A5%AD 仰るとおり国鉄職員の大半は横柄な態度でしたね。 JRになってから格段にサービスは向上しました。 でも、今のJRに温もりが感じられない、 ・・・と思うのは私だけでしょうか? お礼が遅くなって申し訳ありません。 御回答ありがとうございました!

sk1272
質問者

補足

『国鉄』この言葉に、これほどの方々が共感してくれるなんて、 思ってもいませんでした。 私の質問履歴の中で最も印象に残る、 ベストクエスチョンになりました。 御参加頂いた方々に心から感謝いたします。 頂戴した御回答に優劣を付けたくありません。 なので今回に限りBA無しで締め切らさせていただきます。 皆様の『ありがとうポイント』に架空の20Pを付け加えて下さい。 本当にありがとうございました!

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.25

再度お邪魔します。 固い切符ですか。懐かしいです。私の周囲では「板切符」と言っていました。 国鉄時代の思い出と言うと、秋に小海線で清里に行く時(八ヶ岳登山の為)、甲斐小泉あたりの急勾配を落ち葉の為に列車が登れず、乗客が降りて竹箒で線路の落ち葉を掃き掃除しながら進んだ事がありました。 小さい時分に上野駅から福島県のスキー場に行った時に、上野駅から蒸気機関車の列車だった。(昭和36年頃)

sk1272
質問者

お礼

板切符と言うのですか! それは初めて聞きましたね。 小海線、私も乗った事があります。 ホントにすごい勾配で、 電車が力強く登って行きますよね。 野辺山駅で国鉄最高地点の標識をバックに、 記念写真を撮りました。 懐かしい思い出です。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 再度の御回答ありがとうございました!

回答No.24

切符が固かったです 固い切符の表面にこくてつこくてつと印刷してありましたね 国鉄時代はストが多かったし、時折総武線の横に「○○闘争勝利!」などの文字のまま走っていたり、駅員さんが長髪だったり、サービスは悪かったけれど、不思議な迫力がありました 国鉄時代は無人駅でもちゃんと時間通り電車が来ましたが、JRになったら見事に線路ごと消えました

sk1272
質問者

お礼

こんばんは! 自動販売機で買うフニャフニャの切符。 あれを軟券と言い、 回答者様の仰っている固い切符。 あれは硬券と言いまして、マニアの間では大人気です。 おそらくJRにおいては、 硬券の入手の可能性は皆無に等しいと思います。 乗車券売り場の窓口で、 地方の無名の駅の名前を言っても、 手早く切符を発券してくれました。 全国の駅、全部知ってるのかよ! と思うほど、職人さんのような国鉄マンが沢山いました。 ありがとうございました!

  • mrsamama
  • ベストアンサー率41% (35/84)
回答No.23

また出てきちゃいましたけど、ぜんぜん鉄ちゃんじゃないんですが。 信越本線の横川駅は釜めし買う駅で、 特急列車と言えども、窓開けられた時代、窓から釜めし買うんですよね。 おべんと屋さんのおじさんが、首に木の箱提げて、 停車時間中に買わなきゃ、おい!オレんとこにも来い!みたいな。 私は当時はほんの子供で、志賀高原スキーで湯田中まで。 横川のオジサンたちは、発車ベルが鳴って列車が動き出すと、 白線の所に並んで、列車に向かって揃ってアタマ下げるんですよねー。 で、ついついつられて、列車の中から窓に向かってお辞儀しちゃうんですよねー。 新幹線の窓が開かない!って知ったとき、すっごく不満だったなー(コドモなので) あと、どうしても国鉄って聞くと、「国労・動労」って連鎖的に出てきちゃいます。 やっぱりほんのコドモだった私の耳に、ニュースで焼きついた言葉です。 高崎線で順法闘争やって、朝のラッシュ客が怒りを爆発させて 大暴動になった、って覚えていますが、コドモなんでどういう暴動だか、知りません。 社会党全盛時代だったけど、国鉄ダメにしたのは明らかに彼らだなー、と思う。 ほんのかすかな記憶では、山手線のドア入った所に、手すりがありました。 そういうのに乗って、母の実家に行くのに、よく渋谷~五反田乗りました。 恵比寿駅はだだっ広い引込み線が「サッポロビール」の工場に入っていて、 線路にペンペン草とヒメジョオンがいっぱい生えていて、 木枠で作ったビールのケースが山のように積み上げてあって、チョウチョが飛んでて、 明るい太陽の下で、どこまでものどかな風景でした。 今はブタクサとガーデンプレイスになっちゃいました。

sk1272
質問者

お礼

こんばんは! 峠の釜めし、買いました 買いました!! 横川ー軽井沢間、碓氷峠の風景、 スイッチバックの遺構は何度見ても飽きませんでした。 横川ー軽井沢間の廃線は、 鉄道ファンにとっては非常に残念な事です。 昔は列車の窓から身を乗り出して駅弁を買ったものです。 列車が走行中に窓を開け、 旅先の新鮮な空気に触れる事もできましたね。 仰るとおり、国鉄をダメにしたのは社会党 破産させたのは自民党。 国会議員寄ってたかって、国鉄をダメにしました。 山手線の緑のボディに書かれた落書き、 思い出すだけでも嫌悪感を覚えます。 ありがとうございました!

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.22

周遊券一つで何処にでも行けた事でしょうか。 夜行急行で東京から青森に行き、青函連絡船に乗って北海道に行った事を懐かしく思い出します。 後の思い出はストですね。 交通ゼネスト3日目の東京大暴動の時は高校生でした。ステーションで大暴れしていたのは、高校生と国鉄組合員でしたね。

sk1272
質問者

お礼

こんばんは! ストライキは本当に迷惑でした。 国鉄ではありませんが、 某私鉄会社の線路を歩いた事がありました。 回答者様も青函連絡船乗船組ですか。 羨ましいです。 一度は北海道に行って見たい! 周遊券はホントに便利ですよね。 私は格安で、お手軽感のあるミニ周遊券で旅をしていました。 たしか急行の自由席なら、 周遊券を持っていたら急行券は不要だったと記憶しております。 そういえば最近のJRは急行が少なくなりましたね・・・ ありがとうございました!

sk1272
質問者

補足

『お礼』、もう少し、お待ち下さい。 夜には出来そうです。 スミマセン・・・

noname#159516
noname#159516
回答No.21

アナログの昭和時代。懐かしいです。 困った時は駅員さんに聞く、ができた時代。今は、販売機の使い方を知らない老人が苦労してます。父が83歳で初めてsuicaを購入、入金にもいちいちコールボタン押して係に来てもらっています。 堅い椅子で長距離乗った事も、田舎の駅の情景も、いい思い出です。 学生時代に怖かった言葉、「駅のトイレにぬれはだし」。和式のペーパー無しのトイレの便器の周りの汚れよう。これを裸足で、と想像しただけで、ゾゾッ。 懐かしい映像、ありがとうございます!

sk1272
質問者

お礼

こんにちは! まさにアナログの昭和時代。 でも皆が輝いていた時代でしたね。 木の上に布を被せただけの堅い椅子。 本当に長時間座っていると尻が痛くなりましたね。 ただ座席をチョットだけ前にずらせて、 寄りかかれるようになってたのを知ってました? 向かいに座っている人と膝がぶつかって窮屈でしたけどね。 実は、この質問、前から自分の中で温めていた質問なんですが、 きっと、回答なんて付かないだろうなと思ってました。 でもいざ質問してみると、 『国鉄』という言葉に多くの方が共感していただいて、 296回投稿した私の質問の中で、 最も思い出に残るベストクエスチョンになりました。 この思い出の質問に参加して頂いて、 心から感謝しております。 ありがとうございました!

回答No.20

#6さんと同じく、父が国鉄に勤務していました。祖父も国鉄に勤務していたようです(私が物心ついたころはもう退職していましたが・・・) そうそう学割より家族割のほうがお得でした。 蒸気機関車に乗るとトンネルに入る前に窓を閉めないといけなかったり・・・ 昭和天皇が全国を国鉄でお召し列車で回られ、日の丸を持って踏み切り辺りに行った記憶が・・・・ と、半世紀は生きているオバちゃんでした

sk1272
質問者

お礼

こんにちは! 回答者様も家族割の恩恵に与ってましたか。 羨ましいですね。 仰るとおり、トンネルに入る時は窓を閉めないと、 煙は入ってくるわ、 おまけに清水トンネルみたいな標高が高い所のトンネルだと、 耳はツンとするわで、たまったものじゃありません。 山手線の代々木ー原宿間に、 お召し列車が発着するホームがあるのですが、 今では殆ど利用されてないみたいですね。 ありがとうございました!

noname#137499
noname#137499
回答No.19

小さい頃に乗った記憶ですが 電車の中にトイレがあったんですよね。 そのトイレに入ったら トイレの隙間からレールが見えました!!こわかったです。 黒鉄ヒロシさんをコクテツヒロシと間違えていたり。 別の意味で国鉄の思い出。 あと・・・あと・・・国鉄って聞くと ”下山事件”思い出します。

sk1272
質問者

お礼

こんにちは! 昔のトイレは完全垂れ流し式だったので、 トイレに入っている時に、 鉄橋を通り過ぎた時は本当に怖かったですね。 下山事件・・・ 三鷹・松川と並ぶ、 戦後の国鉄3大ミステリー事件のひとつですね。 ありがとうございました!

noname#204360
noname#204360
回答No.18

好きな方には申し訳有りませんが、私は国鉄にはあまり良い思い出が無いですね そもそも国鉄自体、使う事が非常に皆無でした(地方なんてそんなものです) で、良い思い出が無いと言うのは、旧国鉄が抱えた莫大な借金の返済を喫煙者に押し付けたと言う事です (あの当時、250円だった煙草が260円に値上がりしました) 普通に考えれば、一体どの世に自身が作った借金を赤の他人に負担させる企業が有ると言うのでしょうか・・・ 国営だったと言うだけで、旧国鉄が特別扱いされるのには腑に落ちませんでした まあ、煙草を止めた今になっては関係の無い話ですけどね (ちなみに、金沢駅は全国に先駆けて駅構内全面禁煙になった駅です・・・トコトン喫煙者に優しくなかったな・・・)

sk1272
質問者

お礼

こんにちは! いえいえ、私もヘビースモーカーですので、 回答者様の考えに共感できますよ。 国鉄の借金返済に大きく貢献しています。(笑) 今でこそ喫煙者イジメだと騒いでますが、 昔はプラットホームの一番前に立って、 吸殻を線路に投げ捨てる。 それが当たり前の時代でした。 なので今、喫煙者が狭い場所に追いやられているのは、 自業自得だと思います。 ありがとうございました!

  • sunmahen
  • ベストアンサー率12% (65/522)
回答No.17

『国鉄』といえば… 国鉄色 最近のゴテゴテしたカラーリングはいまいち

sk1272
質問者

お礼

こんにちは! 『スカ色』などという言葉があるように、 以前は何色の電車かで何線か一目で分かりましたね。 今は個性が無くなったとでも言いましょうか、 この電車は何線なの? みたいな感じで、 見分けがつかなくなってしまいました。 ありがとうございました!

関連するQ&A