- 締切済み
国鉄
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
みんなの回答
今どき、こんな事を書くと袋叩きにされそうですが、私の父親は国鉄職員でした。 昔は、家族は半額で切符を買うことができたので、よく色々なところに連れて行ってもらいました。 大阪の万博なんかにも行きました。 ♪こんにちは~、こんにちは~
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
昔の国鉄だったら、福知山線のような事故は起きなかったと思います。 「国鉄マン」という言い方がありましたが、どことなく誇りを感じる別称でしたね。 確かボタンのデザインが汽車の動輪で、いぶし銀のように輝いていて、JNRの襟章も誇らしげでした。 今ではローカル線になり下がってしまったJR東海の御殿場線ですが、山北駅の広いヤード跡はかつての東海道線の箱根越えの名残を見せてくれます。 “山北のすずめは黒い”と言われるほど、機関車の一大基地で国鉄関係の宿舎も立ち並んでいました。地元では、“結婚するなら国鉄マン”というほど人気があった職業だったんですね。 国労や動労が絶対的に強くて、権力に安易に迎合しない気概と迫力があって、ストも頻繁に行われましたが、汽車や電車を動かすという仕事には絶対的な誇りと真剣さがあったような気がします。 今のJRは、まさにサラリーマンですね。
お礼
こんにちは! 私は国鉄マンになるのが夢だったので、 当時の国鉄の制服は憧れでした。 JR社員がサラリーマンなら、 国鉄マンは、とりわけ職人という感じでしょうか。 個々の職員が誇りとプライドを持っていたように思えます。 三公社五現業、順法闘争、スト権スト。 懐かしいキーワードが連想されます。 御殿場線、乗ったことがあります。 ホントに風光明媚な路線ですね。 色々な角度から見る富士山の中で、 御殿場から見る富士山は最高だと思います。 ありがとうございました!
補足
ひとつひとつの御回答を噛み締めながら、 ゆっくりと『お礼』を書いています。 あの日の鈍行列車のように・・・ 深夜になりました。 ANo5様以降の『お礼』は明日以降必ずいたします。 御容赦下さい。
- ninaite123
- ベストアンサー率38% (36/93)
国鉄職員です!もちろん 元 ですけど。。 懐かしい響きですか・・・何故か解りませんが本当にそう思います。 略称もJNR(Japanese National Railways)でした。 紅葉の山中を走るローカル線や、力強く煙を吐くSLなどポスターでよく見かけるイメージがあります。 また、今は無人の小さな駅でも駅員さん居て改札を行なっていました。 過ぎてしまったから、勝手に印象を膨らませてしまっているところもありますが、ゆっくり過ぎる時間を楽しむ 旅 があったような気がしますし、どこへ降りても駅員さんが居て(態度が悪かったかもしれませんが)ふれあい感もありましたね。 国鉄の中にいたから言えることですが、当時 分割民営化を阻止する労働組合と、民営化やむなしの労働組合があり、私もずいぶん悩みました。 質問者さんが言うように、お客様に対して横柄な態度を執ったり、生産性の低い業務をやっていて良いのだろうか・・・一方で生産性が上がらなくても生活の足として頼って下さる地方への国鉄としての責務・・・などなど。。 今になれば、なんとかなるんですね。 スピード、サービス どれをとっても今では相当の改善がされました。 それでも、昔を懐かしみ 良いこともあった時代だと思える 何かが国鉄にはありますね。。
お礼
こんばんは! 元・国鉄職員さんですか! その節は、お世話になりました。(笑) 質問文にもありますが、 私が最初に東京に上京した時は、 叔父の家に遊びに行くために、 小学5年生の時に、ひとりで列車に乗りました。 その時の車掌さんが、 私の向かいに座っていた3人家族で乗車していた乗客に、 「この子(私)、終点の上野までだから、宜しくお願いします」 と声をかけてくれました。 その3人家族の人たちも、床に新聞紙を敷いてくれて、 「どうぞ、靴を脱いで楽にして」 と私に言ってくれました。 夜行急行の自由席で、 通路に雑魚寝をしている人でいっぱいで、 トイレに行くのもやっとでした。 夜行急行なので、当然駅弁など買えず、 母の作ったおにぎりと駅で買った『冷凍みかん』が、 何よりの御馳走でした。 ありがとうございました!
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
鉄道ファンではありませんが、乗り物好きです。古い順で、 ・54年ほど前、特別2等車に乗ったことがあります。リクライニングに読書灯付き、感激でしたね。 ・やはり52年ほど前、東京~京都間で当時最速最新の特急こだまに乗りました。山側に並行して「夢の超特急」の線路工事が始まっていたのを覚えております。 ・当時の食堂車のウエイターは学生服を白くしたような制服でとても礼儀正しかったのは記憶にあります。これは青函連絡船の談話室(軽食堂)でも同様でした。 ・45~6年ほど前には操車場近くの国鉄の踏み切りに蒸気機関車の入れ替えを見に行ったら、踏み切り番のおじさんが小屋に入れてくれてお菓子とお茶をごちそうになり、踏み切りのハンドル操作をさせてくれたことがありました。暇だったのか?やさしかったのか? ・42年ほど前(高校生のとき)には、札幌>函館の夜行普通列車(貨物列車の最後部に客車が1両だけ)で8時間かけてひとり旅、函館>札幌はC62重連の急行テイネで帰ってきたことがありました。迫力満点でしたね。 私の覚えている「国鉄」、まだ旅客機も新幹線も高値の花の時代でしたので、いろんな意味で本当に「旅をした」という気にさせてもらったことは記憶に強く残っております。 散文にて失礼しました。
お礼
こんばんは! 新幹線になる前の『こだま号』ですか! 鉄道ファンの私にとっては、たまらないです。 私が子供の頃は特急などというのは夢のまた夢。 初めて特急に乗った時は感激のあまり涙が出てきました。 2席ずつ向かい合わせのクロスシートの列車がほとんどで、 見ず知らずの人と語らいながら旅をする。 目的地に行く事よりも、 列車に乗る事自体が『旅』の時代でしたね。 ありがとうございました!
- datchi417
- ベストアンサー率27% (515/1904)
兄が東京の大学に行ってるときに、親と一緒に広島から新幹線ひかりに乗って行ってたんですが その新幹線の食堂車でいつもご飯を食べてましたねぇ
お礼
こんばんは! 今は目的地に短時間で着いてしまうので、 ほとんど食堂車やビュッフェも無くなりましたね。 昔は上野発、一ノ関行きの鈍行列車なんてありました。 今では、とても考えられませんね。 もちろん食堂車なんてありませんでした。 せまい日本、そんなに急いで何処に行く? 時には、ノンビリと鈍行列車の旅もおつなものですよ。 ありがとうございました!
こんばんは。 旅をしたくなる名曲ですよね。 20歳の学生の時に夏休みを充実させたいと思いまして、北海道の中標津という所の牧場でのアルバイトに応募しました。 健康診断書なども準備して応募したら、運良く選抜されて九州から新幹線で大阪まで行き、そこから急行や夜行列車を 乗り継ぎ青森駅まで着き、次は青函連絡船に乗りそこから延々と列車に乗り継ぎ現地の中標津まで行きました。 とにかくケツの痛いこと、本当にタコが出来そうな位乗ってました。 そしてバイトを40日間して、そこから各地を列車使ったりバスに乗り継ぎ各地を一人旅しました。 幸福駅~愛国駅・・・網走・襟裳岬・宗谷岬・ノシャップ岬・摩周湖・知床・・・まさに岬めぐりでしたね。 いまでも美幌峠から見たあのきれいな朝焼けは忘れられませんね。南小樽からはフェリーで帰りました。36時間も乗って。 帰りに札幌駅で寝ようとしたら、タクシーの運転手さんが自宅へ泊めてくれたりと、とてもいい国鉄時代の思い出です。 人があたたかく感じましたね、特に北海道の方は。あれからですね、駅弁が好きになったのは(笑)
お礼
こんばんは! 私も、幸福~愛国の切符も持っています。 実際に行ってはいないんですけど、 同じ鉄道ファンの友達から貰いました。 あれは広尾線というローカル線でしたね。 いまでも幸福駅の駅舎は残っていて、 幸せを願う人達のメッセージが、たくさん貼ってあります。 実は北海道には一度も行ってなくて・・・ 青函連絡船にも乗ったんですか? うらやましい~ 懐かしいですね! 『いい旅チャレンジ2万キロ』にも挑戦しました。 各駅の駅弁は駅構内で買うのではなく、 汽車の窓をあけて買っていましたね。 本当に懐かしいです。 ありがとうございました!
お礼
こんにちは! いいじゃないですか! どの会社だって、社員特典なんてあるんだし、 国営というだけで、かなり叩かれてましたけど、 当たり前だと思いますよ。 万博に行ったんですか。 新幹線に乗ってですか? 新幹線に乗って、万博見物。 1970年当時は、チョッピリ贅沢な観光だったかも知れませんね。 ありがとうございました!