- ベストアンサー
保育園に入れる親はモンスターペアレンツになる?
- 保育園に入れる親はモンスターペアレンツになるのか?友人との会話から考えさせられた。
- 保育園に預けることによって子供は成長し、親も将来のために働く意義があると感じる。
- 働く理由は収入だけではなく、将来のための計画や子供の教育など多岐にわたる。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専業主婦です。 答えはsakurasakura33さん自身もお分かりですよね。 皆それぞれなんです。 私自身は継続して出来る仕事があるのはいいと思います。 私は専業主婦ですが、実家が商売をしているので、時々洋裁の内職を受けます。 子供がまだ幼稚園に入る前(1歳くらい)に義両親が「仕事があるなら昼間に数時間預かってあげるから その間しちゃったら」というありがたい申し出があり、3日くらい昼から数時間預けたことが数回ありました。 (月に三日程度のことが数回ということです) それをどこかで聞いた近所に住む義兄夫婦は小さい子供を預けて仕事なんて…と言ったそうです。 お金をもらうので仕事は仕事ですが、家のお手伝いの大人バージョンみたいなものにまで… 義両親は私抜きで孫と会いたい、私は仕事があるので双方がよいかと思ったのですが。 家庭内手工業のような小さい商売ですので、子供の頃から小さいお手伝いはいっぱいしました。 サラリーマンの家の子はそういうことをするのもわかんないのかなと思いました。 それからは申し出はありますが、夜中にするようになりました。 まぁ、夜出来るんだから最初からそうしとけってことでしょうか(--;) その義兄は主人と共通の友達(義兄の友人ですが主人のほうが親しい)の子が7~8ヶ月で保育園に 入ることになった話をしたら、「もう終わったな、その子」と言い放ち、主人共々「はぁ?」となりました。 友達自体が求職中で奥さんが仕事復帰したのですが、入れて当たり前の状況なのに、 以前仕事で保育園にいくことがあってそのときの子供が手がつけれられないほど やんちゃな子ばっかりだったので、幼稚園に行った娘たちと比べても、保育園にいくとしつけが なってない子になる、そうです。 私の末の弟も1歳から保育園に行っていますが、勉強もスポーツもでき、大学院まで国公立で 親孝行者の子に育っています。性格も穏やかなほうです。 そういう事言う人っていい例より悪い例だけあげつらうように思います。 お友達のようですが、ちょっと付き合い方を変えていったほうがいい相手だと思います。 子育て中はいろいろ環境が違えば言う人はいます。 自分を信じて頑張るしかないと思います。 大丈夫(^^)v
その他の回答 (8)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
我が家は子ども二人保育所へ預けましたけど、モンスター扱いはされていませんよ。 むしろ小学校に入ってから幼稚園児の方がモンスターです。あまりにも子どもをかわいがりすぎる、子どもの言う事は絶対に信じるという思いが強いのか、トラブルに成ったときにしゃしゃり出るのが幼稚園児の親。 学童保育にも行かせましたが、一番動く親は保育所の親だったりします。口より行動かな。 そして、我が子が行った保育所ですけど、基礎体力も十分に付くほどの運動量をしてきています。そして、制約が少ない分自由な発想が出来る子どもになっています。 たとえば絵を描くにしろ、幼稚園ではテーマを決めていると思います。しかし、保育所では絵を描くことに指示はありません。簡単なテーマはあるけど、結構自由に描かせています。どうのように描くのか指示がないので子供達は自由に。そして伝えたいことを一生懸命描いています。運動会の絵など行事関係の絵の指示はたまにあるけどね。学校の先生が本当に自由でいい。また基礎体力もあるので入学当初から体力的に差が出ている等々。 そして、親の愛情は少ないのでなく、結構密度の濃い良い関係が築けていますよ。 まぁ、モンスターペアレントは幼稚園、保育所関係無しに発生しますけどね。 それと、保育園の親がモンスターになると言っている人ほど人を見ることが出来ないので、むしろトラブルを起こしてくれそうです。働く親だって接客業などしている人もいるんだからね。
- kero-gunso
- ベストアンサー率10% (136/1325)
しょうもない友人だと思いました。 男ってことなんで「妻を働かさなくても俺一人で養ってる」ってことを自慢したいのかもしれません。 しかし、相手の事情も知らずに、そして正しい知識もないままに非難をするほど愚かなことはありません。しかもその言葉で相手をどのように傷つけるのかも思い至らない時点で、友人にする値打もない人物ではないですか? いい年の大人でしょ? かなり残念な人物にしか思えません。 ほかの方も言うように「モンスター」になるのは友人のように、自分の思い込みを人に押し付ける、他人の気持ちに思いやりを持てない人でしょう。
- tabasuko_otoko
- ベストアンサー率15% (247/1586)
理不尽な言いがかりをつけてくる輩を「モンスター○○」と呼びますが、今回「そういう親がモンスターペアレンツになるんや」とかほざいている人がまさにそれだと私は感じましたけどね。 友達は選びましょうよ。
3歳の娘がいます。 >「そういう親がモンスターペアレンツになるんや」 内容を読ませていただく限り、“そういう親”とはどういう親のことを 指すのかさっぱり分かりません。 ご質問者様も言われているように、子育てにも家庭にも仕事にも 人それぞれ考え方があります。 保育園に頼ること、 共働きをしなくても生活できること、 収入面以外の理由で働くこと、 それらとモンスターペアレンツがどう関係するんでしょう??? そのお友達、モンスターペアレンツの意味をちゃんと知らないで 使っているのではないでしょうか(汗
- akiko0828
- ベストアンサー率18% (341/1862)
他人ごとだと「こんな小さいうちから可哀想」とはついつい言ってしまい勝ちだけど(ある意味社交辞令) モンペは飛躍しすぎかも。 でもご友人が本気でモンペ予備軍だと思ってたら質問者さんに話すことはないでしょう。 言葉半分、冗談半分。 そんなに気にとめる必要はないと思います。
- nemuchu
- ベストアンサー率52% (1828/3483)
そもそも現代日本で信仰されている「3歳児神話(3歳まではお母さんがべったり育てる方が良い)」というのは、 戦後の高度経済成長期に、ご高齢の男性政治家達が「老人介護と育児を若い母親一人に押しつけることで、家庭の若い女と男、爺婆を労働にかりだし、経済効率を向上させよう」として発案し浸透させたものです。 それを信じている人達は、なにも知らず、政治家の目論見にまんまとハマっているだけですね。 「無知なんだな~」と、スルーしてあげてください。 それ以前の日本では、母親だけでべったり育児だけするなんていう事はありませんでした。 世界的にみても、ばあや、ねえや、ベビーシッター、親戚の子どもや爺婆が育児をする地域の方が多いです。 じゃあ、そういう地域はモンペアだらけか?不幸な子どもだらけか?といえば、そんなことは有り得ませんよね。 お子さんには世話と愛情が必要。 これは当たり前ですが、それが24時間「母親の愛情と世話」である必要はありません。 貴女がべったり子育てをする事で充実する性格ならばそうすればいいですし。働きたければ働けばいいのです。 嫌々に専業主婦をして、ストレスのあまり虐待をするお母さんだっています。 それくらいならば、外で働いて、昼間の育児は誰かに任せたほうがずっといいですよ。 大変ならば、家事なんてサボっていいんです。いまは格安の家事代行サービスだってたくさんあります。 そのかわり、家にいる時間はお子さんにたっぷり愛情を注いであげてください。 それで十分、貴女の愛情は伝わりますよ。 この現代に、大昔の爺さん政治家の作った「経済活動向上のための詭弁」を、未だに信じ込んでいる人のなんて多い事か。 嘆かわしいことです。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
人は無責任に好きなことをいいますので 自分が決めて 自分でやっていることなら 気にしなくていいです。 なんとなくご自分でも 自分のしていることに 罪悪感があったり 迷いがあったりしませんか。 泣いているお子さんをみたら 心は揺れますので それもまた自然なことです。 >子供が産まれたら 女は収入面以外の理由で働いてはダメなんですかね? ご自身でそう思いますか? そう思わないならそれでいいんじゃないでしょうか。 3歳までは自分が育てたい、という友達もいますし 生まれてすぐから預けて働き出した友達もいます。 色々いて当たり前だし 他人の人生を評価するのは思い上がりです。
>すると友人が「そういう親がモンスターペアレンツになるんや」と言わまれました。 こういうのは無知と偏見による差別と誤解ですし。 って、だいたいどうゆう理屈でそうなるのか意味がわかりません。 まだ、子供の情緒が不安定とか、親の愛情が足りなくなる。 というならまだわからなくもないのですが。 (もちろん、これも無知と偏見です) >子供が産まれたら 女は収入面以外の理由で働いてはダメなんですかね? そんなことはありません。 大切なのは、子供と接する時間や余裕をしっかりととってやれるか。 というだけで、常に一緒にいてもいらいらがみがみしている お母さんより、仕事にも行き、帰ったらしっかり遊んでくれる 優しいお母さんのほうがよっぽどいいわけです。 ただ、働きながら家事育児というのが本人にとって負担なだけで、 それは本人が覚悟の上でやっているから、周囲に愚痴ったり しなければそれはそれでいい話なわけです。
お礼
>大切なのは、子供と接する時間や余裕をしっかりととってやれるか そうですよね! このままでも大丈夫。私の子は大丈夫と思いました。 ほっとしました。 ありがとうございます。
お礼
たくさんの方に回答していただきありがとうございました。 全員にベストアンサーを付けたいぐらいですがjasmine07さん決めました。 読んでいて泣けてきました。 ホントに自分を信じて頑張るしかないですね。 保育園に預けながら、しっかり子供と向き合って育てていこうと思いました。 友人は、子供が産まれその時は生後6カ月ぐらいだったので、こんなカワイイ子供を預けるなんて!と思ったのかもしれません。 友人の言葉をたまに思い出すと凹んでいましたが、もう凹まないようになりそうです。 みなさんのおかげです。ありがとうございました。