- ベストアンサー
現金書留 届け先で紛失
ある役所の担当者個人名宛に保険料納付の為の現金書留に現金数万円と診断書を同封し送付しました。一週間後、催促の連絡が来たので追跡してみると…。私が送付した翌日に受領されていました。役所には土曜日に受領されたらしく、受付の警備会社が代行受領した形跡がありました。しかし、警備会社は他の郵便物と渡したはずと言っているようですが実際には役所には届いていません。役所は、全ての責任は警備会社なので現金も個人情報が悪用された保障も役所ではなく警備会社だから双方で話し合うように言いました。私の住所電話番号生年月日銀行口座保険証番号全て記載されています。警察に被害届を出して悪用された時は証拠を残すべきかと思っています。が、盗難ではなく紛失だから被害届は出さないように言われました。私は役所の担当者個人名宛にて送付したのに本当に警備会社が責任なのでしょうか。どうしたら良いか本当に困っています。お願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
は?、、あなたと警備会社で話をしろって、役所の担当は頭がおかしいですよ。責任は全て役所にあります。 警備会社に任したのは『役所』です。全ての責任は任した役所にあります。あなたが警備会社と話し合う必要はまったくありません。 役所の言う論理が通るなら、今回の東電の事故も実際に建設をしたのは『下請け、孫受け会社』ですから東電には責任が無い事になります。 役所の人間は単に責任逃れのため、あなたを騙そうとしてます。もっと強気で役所に掛け合いましょう。 担当者がこれ以上言い逃れを言うなら『役所宛に出した郵便物が受領されていても、紛失した場合には、役所に責任は無い』と言うことについて、文書で回答しろ、と言ってやってください。 ごまかそうとしているなら、絶対にかきませんね。もっと強気で交渉しましょうよ。
その他の回答 (2)
- anaguma99
- ベストアンサー率59% (1620/2727)
ちょっと常識的な観点から…… 個人情報については、 それが明確に悪用されるかどうかわかりませんが、 少なくとも現金(及び診断書代金など)について 被害が出ていることは明白ですから、 その点についてまずは追求すべきでしょう。 確かに役所の主張をうのみにすると 一義的には警備会社の責任のように見えますが、 二つの点で疑問があります。 まず、警備会社の責任だとしても、 警備会社を窓口として雇っているのは役所なのだから、 質問者さんと警備会社が話し合う話ではなくて、 役所と警備会社が話し合う話ではないかということ。 その結果、警備会社の責任であることが判明した場合でも、 外部に対しては役所が責任を負った上で、 役所が警備会社に請求することになるのでは、ということ。 そうでなければ、仮に役所の施設利用等で 何らかのトラブル等が発生した場合でも、 役所は関係ないからすべて管理業者と話し合え、 ということになってしまいます。 (極端な話、正職員のしたこと以外は すべて業者や個人契約者の責任にできる) 次に、役所の人が受け取っていないというのは、 あくまでも当事者である役所の主張にすぎません。 どこかに紛れ込んでいる可能性もあります。 担当者に至るまでの役所内のどこかで 抜き取られた可能性もあります。 担当者が受け取った上で着服している可能性もあります。 委託業者とはいえ、役所で受け取ったものが 最終的な宛先に至る前にどこかでなくなったのですから、 基本的には、役所内のシステムの問題であるということです。 本来、委託業者である警備会社も含めて、 どこでなくなったのかを調査するのは役所の仕事なのに、 仮に質問者さんが警備会社と直接交渉を始めると、 役所内の責任の可能性がなくなってしまうように思います。 ここで警備会社が役所に渡したと主張し続ければ水掛け論です。 最終的に、役所は誰が負担しようと構わないから 金と診断書を送れと言って来て、 質問者さんが再度負担することになってしまうのでは? 郵送時の保証があり、金額が明記された現金書留で送り、 郵便会社はきちんと責任を果たしたのに、 それは非常におかしな話です。 役所の担当者は話をなるべく小さく、 責任回避する形でまとめようとしているように思います。 被害届を出すのが適切かどうかはともかくとして、 届を出すなと役所が指示するのもおかしな話です。 (相談して受理するかどうかは、警察が判断する問題) 単に話を大事にしたくないだけのようにしか思えません。 もし、担当者にだけ話をしているのであれば、 別の相談担当の部署等にも話をされた方がいいかと思います。
お礼
ありがとうございます(__)そうなんですっ!私も 同じく思うのです。私は役所の担当者個人名に現金書留を送付している訳で、受領印がされている。それで、完結なはずなんです。でも、受付の警備会社が紛失したから役所には責任はなく警備会社が責任だと、私に言うにはおかと違いかと。そうですよね?…でも役所にこの話をしても、常識が通らないのです。(泣)何故でしょうか?不思議です
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
現金書留の受領には押印が必要です。警備会社の担当者=警備会社の管理責任(受領した担当者に賠償責任がありますが、明確でない場合、雇用している警備会社に管理責任があります) >警備会社は他の郵便物と渡したはずと言っているようですが 警備会社から(委託された)役所へ渡す場合、ふつう、書留などは受渡し簿(交付簿)などで責任がはっきりわかるようにしてあるはずですが、していない場合も警備会社の責任です。
お礼
ありがとうございます。やはり、警備会社に責任があるのですね。保障は警備会社にお願いするようにします。警察に被害届も出すべきでしょうか?(__)
お礼
ありがとうございます(;_;)私も、本当に同じく思います。私は警備会社宛に送付したのではなく、役所の担当者個人名に送付し、受領印が郵便局にて押されています。これは、どういうことなんでしょうか?それでも、私が警備会社と交渉すべきなのでしょうか?確かに、紛失したのは役所でない!としても、私は警備会社とは関係ないかと思うのです。勇気を頂きありがとうございます。あまりの担当者の言い訳に私の考えがまるで間違っているような錯覚さえなってしまいました。けれど、再度怯まず話してみます。本当に役所の責任を民間に押し付けるやり方には憤慨してしまいます。現金書留紛失の現金賠償を警備会社が支払うそうです。私から言えば、それに伴う再発行書類や交通費等、細かく言えば色々出費や時間も拘束されています。けれど、それは自腹にしても…現金書留の現金数万さえ払えば、個人情報なんてどうでもよいと考える役所に腹がはちます。私は確かに貧乏人。盗まれる資産なんてありません。けれど、もし悪用されたら。それこそ支払う事も出来ません。だからって裕福で個人情報を保証するかどうか考えるなんて。本当に毎日ガックリしています。同じ思いのご回答嬉しいです。ありがとうございます。