- ベストアンサー
自作スピーカーを安く作る方法は?
- 自作スピーカーについての相談で、なるべく安くかつ簡単に作る方法を求めています。
- 現在おすすめされているスピーカーユニットは、ダイトーDS-16DF+長岡式F-15AVやフォステクスFF165WK+長岡式DB-8です。
- しかし、スペースの制約や音の好みにより、他の組み合わせを探しています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6734 可も無く不可も無く、一派的なユニットです。(私も過去には、試しにと1本入手しました。) 40Lくらいの頑丈な箱に取り付けますと、そこそこマトモな音は出ます。 FE-163やUP-163等の過去のフォステクス製品より遥かに安いのですがバランスもそこそこです。 何を持って「音が良い」と感じるかです。 個人的には過去のフォステクス製品ではFP-163は個性的で好きでしたよ。 長期間の測定と評価で作り上げた、過去のロクハン=ダイヤトーン その大型判のパイオニア8インチも所有してますが、シングルコーンの良さは認めても1~2mで真正面で聴かないと高音が聞き取りにくい弱点が大きいですね。 どうせ箱に5千円/1本程度かかるのですから、ユニットもその程度の価格を想定した方が良さそうに思うのはスピーカー工作好きの個人的意見です(笑) 箱は良質なコンパネを二重にします。40Lクラスですとコンパネ1枚で1箱、二重張りで2枚、ステレオで4枚、1枚1500円程度で6千円ほど、バッフル交換出来るように垂木も使いたいですし、吸音材や配線材とターミナル、ステレオペアで1万を想定しますよ。 (塗装や、前面ネットは除外してますが、、、) まぁ、初心者向きにはDS-16DFにツイーターをプラスして、ツイターはスイッチでオン/オフ出来る様な構造も面白いでしょう。(安いツイーターと安いコンデンサー、それとスイッチで、DS-16DFと組み合わせたら方チャンネル5千円前後になるでしょうね。) 以上、あくまで酔っぱらってからの個人的発想ですよ~ん ♪
その他の回答 (4)
- 8ive22ty
- ベストアンサー率52% (770/1479)
ダイトーボイスのユニットを使用した自作の3wayマルチスピーカーです。 各ユニットはマルチAMPで駆動していますので音質に影響するコンデンサやコイルは一切使っていません。 添付画像参照。 標準で鳴らすと平凡なユニットですが、自作を極めてチューニングするとすばらしいものになります。 重厚な低音域、明瞭で爽快な中音域、繊細な高音域が出てきます。 大音量ではもちろんですが、夜中に聴く小音量でも体に風圧が感じられます。 boxは背面バスレフバックロードともいう独自の形式が良い結果をもたらしています。 簡単に言えば、各boxは内部と外部の2つのboxの組合せ構造になっていて、中のboxは背面にチューニングしたバスレフ穴を配置し、box自体は宙に浮いた構造になっています。 このような構造のSPシステムは市販品ではお目にかかったことはありません。 チューニングがイノチですので大量生産の市販品では作れないでしょう。 とにかく、すごいという音が飛び出してきます。 各ユニットはチャネルデバイダーで分割された完全マルチアンプで駆動しています。 メインAMP合計で8台を使用しています。 低音:完全DC BTL 60W (メインAMPは4台で駆動) 中音:完全DC SEPP 40W (メインAMPは2台で駆動) 高音:完全DC SEPP 20W (メインAMPは2台で駆動) どうか自作にチャレンジしてすばらしいサウンドを楽しんでください。 成功を祈ります。
お礼
ご回答、誠にありがとうございました。 いやいやいやいや、これは素晴らしいですね! ご回答にありますこの使用環境、8ive22ty様に購入された ユニットは、もう最高に幸せでありますヨ。 おそらく、個々ユニットの能力をMAXレベルまで引き出された 見事な音と想像致します。これぞまさに、自作SPの醍醐味で あります! 当方、ダイトーボイスさんのユニットは、江川先生のご使用が きっかけでその存在を知るようになり、以後当方も愛用させて 頂いております。 F社の限定モデルはなかなか高くて手が出ませんので、あれ これ試行を重ねたい時など本当に心強い味方であります。 今回の質問においては友人の自作SPが主題でありますが、 当方自身もDS-16DF用の新作キャビネットを計画中です。 8ive22ty様と同様、ユニットの能力発揮は周りの環境、そして 当人の熱意次第と考えます。まずは、相棒となるハコに気合を 入れて取り組む所存です(実際の着手は秋の予定ですが・・・)。 またハコといえば、お写真SPの造りも非常に興味深いですね。 なるほど、「リアバスレフバックロード」的構造でありますか (当方ただいまアゴに手をあてフムフム状態であります)。 最近は、バックロードバスレフ、またダブルバスレフホーン なる複合動作タイプの作例が多いですよね~。 やはり、皆様、いろいろと工夫されて頑張っておられます! (もう、本当に、こちらまで楽しくなって参ります) 8ive22ty様、ご助言に加え、良き目の保養(美人のおねー ちゃんよりずっと魅力的であります)、心より御礼申し上げ ます。 以後も当方、こちらにて自作SP関連の愚問を連発すると 思いますが、よろしければまたのお付き合いを是非とも 頂戴致したく、何卒よろしくお願い申し上げます。 ご回答、重ねて感謝致します!
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
まずもって無難なロクハンSP という条件ならば、可能な限りの大きさの密閉箱が最も安全です。 バックロードやTQWT派はずれにしても箱と音道の共振を利用してある周波数を持ち上げて聞かせようというものです。 従って目的の周波数近辺は強調されて聞こえますがその他の周波数派全くでなかったり(特に低音域)かなり周波数特性がでこぼこになります。 これが好きな人はそれでよいのですが、一般的に言って通常のタイプに比べると特異な音といったほうが良い音になります。過去にバックロードなどの製品が出たこともありますが、あまり一般的になっていませんね。商品にはなりにくい仕様なのだと思います。 これらの箱は自作では工作がかなり複雑で、出来上がって自分の好きな音に仕上がればこれ以上幸せはないと思いますが、そうでなかったら骨折り損になります。 ダイトーDS-16DFというSPは私は良く知りませんが、特性が余り一般的に知られていないだけに、密閉箱は一番無難だと思います。 コツは少し大きめに作って、後は吸音材の量で調整すれば、変な音には最もなりにくい仕組みだと思います。
お礼
yosifuji20様、いつもお世話になっております。 この度もご回答頂きまして、誠にありがたく、心より御礼致します。 今回はおおむね片ch三六一枚の感じですので、最大で70L程度、 実用では65Lくらいまでの密閉箱が可能と思われる次第です。 当人の普段の聴取音量は一般的に申しまして「小中音量」の範疇 でして、実はyosifuji20様のおっしゃる密閉が本来ベストなのでは? と当方も愚考致しました。 丁寧に作られた密閉箱であれば、本当に「きれいな声」の優秀録音 を色づけなく引き出せると思いますし、また彼の普段の音量から みても、多少TCで低域をブーストしても全く差し障りがない気が 致しております。 ただ残念なことに、当人の音の好みが、密閉に合致しないようなの ですョ(はぁ~)。 密閉とバスレフ両刀使いのダイヤトーン、そのゆったり系バスレフ側 のダイヤトーンサウンドがどうも好みらしいんです。 なにせ趣味の世界の話ですから、やはり本人の意向が第一ですし、 正直当方も「困ったナ~」の状態であります。 またお話にありますダイトーDS-16DF、これは実を申しますと当方 自身が結構気に入っております。こまごまと注文を付けたい箇所 もございますが、価格を考えれば「お主なかなかやるのう」という 感じであります(当方、偉大なる中庸と呼称しております)。 昔のF1マシンのエンジンではありませんが、16DFVや16DFRといった 発展型を妄想希望する次第であります。 yosifuji20様、貴重なご助言本当にありがとうございました。 頂きましたご回答は当人も欠かさず拝見しておりますので、また 二人であれこれ考えたく存じます。 重ねて、御礼申し上げます!
- poteti800
- ベストアンサー率22% (105/464)
一つ気になるのが低音をどこまで望むか?です。 女性ボーカルをきれいに、 となるとFE166Enも候補になりますがBHか共鳴管向きです。 一回折り曲げ共鳴管として常識的で工作容易な背の高さとなると 低音は出てはいるけど不足気味となる可能性があります。 かといってバスレフ、密閉ではさらに低音不足でしょう。 箱の候補がDB8となると相応な低音が必要なのかな、と思われます。 FF-WKシリーズのレビューはようやく上がってきてはいますが まだまだ得体の知れないユニットですね。 ここはひとつ、御友人に人身御供になってもらうのもありかと・・・・・ 私は他社製ロクハンの知識ゼロですのでかような回答になってしまいました。 ご容赦。
お礼
ご回答、御礼申し上げます。 さすがpoteti800様、新FF+DB-8に関してはまさに「これ幸い」という 当方の悪巧みでして、全くもって「人身供養」の形容がドンピシャで ございます(汗)。 この場合は、一応今後の事を考え、ダクトはスリット型から塩ビ管に 変更、また第2キャビの裏板部のみ着脱可という改造もお勧め致しました。 低音につきましては、当方も彼の要望レベルが正確に把握しきれていない ところでありまして、とりあえずは当人のメインSP、ダイヤトーンDS-A5の 帯域バランスを一応の目安と致しております。 なかなか制約が多く、正直当方の知識では選択肢が限られてしまいまして、 一度皆様にご助力お願い致した次第です。 またSP設置用のベースにつきましては、300×400を400×400へ変更も可能 ですとの連絡でした。後からの情報となってしまい大変申し訳ないのですが、 SPの着床寸法はもう少し余裕が見込めるようであります。 poteti800様、ご助言誠にありがとうございました。 またお暇な際にでも、ひとつ救いの手をよろしくお願い致します!
補足
poteti800様、申し訳ありません、再度お邪魔致します。 真夜中の密談にて先ほど着地点がほぼ定まりまして、当人 喜んで人身御供お受けします、と相成りました。 これにてFF165WKのDB-8に決定致しましたが、細かな留意点、 何かしらございましたら、誠にお手数ですがひとつ再度の ご助言をお願い申し上げる次第であります(スミマセン)。 以下、現状での改良予定箇所でございます。 ・板厚15mmは18mmへ変更。底板のみ二枚重ねの36mm厚。 使用材パイン集成材。 ・調整のため2キャビ裏板の一部を着脱可に変更。 ・1・2ダクトともVP塩ビ管に変更。諸々試行後固着。 ・当初天板上に置く予定のプラストゥイーターは(FT96H)は 原設計に近い形でバッフルマウント。また最小限のバック キャビ追加。 ・それと、一応の塗装も施す予定とのことです(内外とも)。 我儘申し上げて大変申し訳ないのですが、その他お気付きの 改良推奨点がございましたら、何卒アドバイス頂戴致したく よろしくお願い致します(お暇な時で結構ですので)。
- nokata
- ベストアンサー率27% (134/493)
逆質ですのでよろしくお願いいたします。 ・なるべく安く→予算はいくらですか? ・キャビネットも簡単な工作で→平面バッフル以外ならOKでしょうか? ・スタンド不要のタイプであり→インシュレータも無しですか? ・そして音が良い→良い音とは?歪が無く、音色がつかない音でいいですか?
お礼
nokata様、大変お手数お掛け致しました。 友人、フォステクスFF165WK+長岡式DB-8を選択、本日より製作の 段取りに入った模様であります。 あれこれと制約が多く、ご迷惑お掛けして申し訳ありませんでした。 また、この場をお借りしpoteti800様、ただいま補足をお願い中で ありますが、当人が以降完成まで独力でまとめてみたいと意欲満々 でして、当方も彼の音を楽しみに待つことと致しました。 以後は彼の熱意と工夫を最優先としたく、誠に勝手ながらこれにて 質問を終了させて頂こうと思います(補足をお願いしておきながら 中座して本当に申し訳ありません)。 今回ご回答をお寄せ頂きました皆々様、重ねて御礼申し上げる 次第です。ありがとうございました!
補足
nokata様、恐れ入ります。 早速のご回答、誠に恐縮であります! それでは、こちらの形で、ひとつよろしくお願い申し上げます。 ・予算 ユニット及び板材のみでペア3万円程度。 配線・ターミナル等は手持ちを使用とのことです。 また板材カットも自前であります。 塗装につきましては、まだ未定とのことでした。 ・構造 一回折り返し程度の音道構造であれば工作可。 BHは自信無しとの話であります。 ・設置 フローリング床上に人工大理石(10mm厚)二枚を ブチルで貼り合せたボードを置き、それをベース とする形であります。ボードのサイズは300×400 でして、インシュレーターは50×50×6程度の黒檀 薄板を三点乃至四点支持とする考えのようです。 またSP背面と壁との間隔は、およそ60cm程度を 確保の見込みと申しております。 ・音 小編成のバックによる女性ボーカル等がヤツの好み でして、一応の帯域レンジを確保しつつ、きれいな 声を聴きたいというワガママであります(一応の 帯域レンジというのもちょっと曖昧ですが・・)。 さきほど当人に電話確認致しましたが、音に関し ましては、とにかくきれいな声が聴きたい、という 希望でした(きれいな声というのも曖昧ですが・・)。 加えて、一応ネットの併用も考えておるようでして、 個々ユニットのクセはそれなりに音調が利くものと 推察致します。 取り急ぎの情報で誠に申し訳ないのですが、何卒よろしくお願い 致します(お時間に余裕がある時で結構ですので)。 お手数お掛け致します!
お礼
iBook-2001様、ご助言恐れ入ります。 当方、163ナンバー時代のフォステクスは聴いたことがないんですヨ。 程度の良い物があれば(まずないと思いますが)、一度でいいから 是非聴いてみたいんです。 iBook-2001様のご回答には、かる~いノリの中に(すみません)、 恐ろしく多くのヒントがかくれんぼしております。 当方も、また今回製作希望の友人も、ご回答じっくりかみしめさせて 頂きます。 お話にあります二枚重ねは、ある意味正攻法の最有力手段ですよね。 自作SP界の大御所、静岡三島のI様(某誌工作コンテスト三連覇の あのお方)の合板+集成材手法等も、これは視覚の情報だけで本当に 音の良さがイメージできます。 二枚重ね、もう少しの予算上乗せで得られるその効果は抜群と 思われます。 再度、当人とプランを煮詰めようと思います。 ご回答、誠にありがとうございました。以後もまた、何卒よろしく お願い申し上げます!