• ベストアンサー

”ボーカルの抽出”スピーカーマトリックスの応用?

音楽からボーカルの声だけを抽出したいです。 といっても、ボーカルだけをきれいに抽出するのはできませんから、センター定位の音だけを抽出する方法でいいので探しています。 条件として、PCや音響機器を使わず簡易回路の自作やスピーカーの接続方法によって抽出したいです。 長岡鉄男さんの書物に載っていましたが、「スピーカーマトリックス」というSPの接続方法では”センター定位の音を打ち消して、それ以外の音を強調する”ことができます。 つまり私はその逆をやりたいのです。 いろいろ試すだけ試しましたが、いい方法が見つかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10F20
  • ベストアンサー率43% (32/73)
回答No.3

スピーカー・マトリックスの(L+R)は、左右のチャンネルを混ぜてモノーラルにするものです。 3Dマトリックスの、センター・チャンネルに使います。 もし、お使いのステレオ・アンプにモノーラル・モードがありましたら、それと同じ音です。 残念ながら、特にヴォーカルだけ浮き上がるという事はありません。 一番簡単な、(L+R)接続を書いておきます。 なお、終段がバランス回路のアンプでは故障の原因になりますので、スピーカー・マトリックスが可能かどうかメーカーに確認して下さい。 SPが一本の場合、 IAのSP出力端子、Lchの+端子に繋いだケーブルとRchの+端子に繋いだケーブルをSPの+端子に接続、IAの-端子に繋いだケーブル(左右どちらでも良い。内部で繋がっているので、左右両方繋ぐとループができてノイズの原因になります。)は、SPの-端子へ。 これで、(L+R)の和信号になります。 +側のケーブルの途中にハイカット・フィルターを入れれば、3Dウーファーになります。 二本の場合、 IAのLch+から左SPの+へ、左SPの-から右SPの-へ、右SPの+はIA右chの+へ、 そしてSPの左右どちらかの-からIAの-へ繋ぎます。 3Dマトリックスにする場合は、SPの-からIAの-の途中にSPをもう一本入れればそれがセンターchになります。(センターSPの-側がIAの-側) できるだけ、ヴォーカルだけを聴きたいのなら電話をイメージして下さい。 小口径フルレンジ(6~8cm)で、高音・低音をカット。グラフィック・イコライザー、なければアンプのトーン・コントロールを使います。 モノーラルに、する必要はありません。 この場合、コイルやコンデンサーはあまり使いたくないなァ…。 僕は昔、テクニクスの7cmフルレンジで卓上スピーカーを作りました。 邪魔にならない様、ユニットが入るギリギリの大きさで作りました。 リア・スリットダクトですが、ダンプド・バスレフではなく単なるユニットの背圧抜き。 その音は…、当然ドラムやベースはほとんど聴こえない。せいぜいタンタンぐらいか。シンバルなども、小さくカンカンと…。いわば、アコースティックにハイ・ローカットしたスコーカーの感じ。しかし、女性ヴォーカルなどはメチャリアル。更に、声に張りや輝きが欲しかったので平面トゥイーターをプラスすると、音像のサイズはリカちゃんかバービー人形ぐらいで声がもの凄く生々しい。 まるで、モスラの小人が目の前で歌ってるみたいでした。 今も、愛用しています。(低音がほしい時には、バイ・アンプで他のスピーカーの音を小さくプラスします。) 参考までに…。

maruyama6611
質問者

お礼

なるほど。 ボーカルの音程以外の音をGEQ等で落とす、ということですね! 回路組んで試してみたいと思います。 参考になりました。 回答有難うございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

でわ「スピーカーマトリックス」の逆をやってみましょう。 ノーマル2chにリア成分を逆相で出力します 電気的に行うと難しくなるのでアコースティック処理でお茶を濁しましょうw

maruyama6611
質問者

お礼

やはり濁すぐらいしかできないんですかね…。 もうちょっと研究してみます。 回答有難うございました。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

右と左に共通する信号のみを取り出すということですね。 マトリクスでは無理です。 実用化は難しいですが、理論的にどの様な方法なら可能かのみ述べておきます。 アナログAND演算、もしくはアナログNAND演算回路で取り出します。 http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H12/html/H1208A10_.html 例えばこのページの回路はNAND(出力位相が逆転)ですが、スイッチングには使えても、実用的なリニア演算には足りません。 実用的なリニアAND回路が作れたら特許取れますよ。つまり、実用化されていません。 世間のニーズは無いかもしれませんが、ニーズをお持ちで開発意欲をお持ちでしたら、リニアAND回路にチャレンジしてみてください。

maruyama6611
質問者

お礼

やはりちゃんとした回路を組まないと難しそうですか。 電子回路はまだまだ勉強不足でして応用回路はあまり得意ではないですから、チャレンジはしばらくお預けですね(汗 回答有難うございました。