締切済み 公務員面接練習だけ単科でとれる予備校はありますか 2011/05/04 02:13 一次の勉強を通信でやり面接練習だけ予備校で取りたいのですが、単科でも申し込みできる予備校をご存知でしたら教えてください みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 623545 ベストアンサー率0% (0/0) 2011/05/15 22:47 回答No.1 面接練習だけを単科で申込みできる予備校は無いと思いますよ。 なぜなら、面接練習のみの受講生が合格して、予備校本科生が 不合格になる危険性があるからです。 そんなことは、絶対にあってはならないことです。 予備校としては、こんな危ない事態は避ける必要があります。 もし、そんなことがあったら、不合格になったフルコース受講の 本科生から予備校に対して文句やクレームが殺到するでしょう。 やはり、どの予備校も高額の受講料を支払っている本科生の方が 経営上大事ですよね。売上げのほとんどは、本科生の受講料です。 単科生の受講料など微々たるものですから。 また、仮に面接練習のみ受講可の予備校があったとしても、その 指導内容は、本科生へのものより低いレベルの指導に留まると 考えられます。 理由は前述のとおりです。高額の受講料を支払っている本科生に 対する指導内容と、単科で僅か1日だけの受験生への指導内容が 同一のはずがありませんよね。 ということで、残念ながら単科で申込みが可能である予備校は ありませんという回答で締めくくろうと思ったのですが‥‥ ‥‥‥なんと!朗報です。ありました! 今の世の中、探せば何でもあるものですね‥。 面接の練習を望まれているlotteyakultさんにピッタリです。 公務員試験面接セミナー。公務員試験の面接の個別指導を専門 的にされているところのようです。 http://mensetsukan.com いかがですか、探されていたのはこういうところでしょう。 場所は京都のみです。残念ながら全国展開じゃないですね。 合格実績を見ると、近畿地方の役所が多いように思われます。 電話やWebでの指導もしているようです。 参考URL: http://mensetsukan.com 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方就職・就活 関連するQ&A 公務員試験の数的処理を予備校で 今3年で国家2種、地方上級試験を受けようと思っています。これから勉強を始め、他科目は独学でやろうと思っているのですが、数的推理・判断推理だけ不安なので予備校で教わりたいと思っています。単科で申し込みできるのでしょうか? できるのであればお勧めなど教えて下さい。 予備校での本科生と単科生の差別について 来年に受験を控えているものです。 レベルの高い大学を狙っているのですが、おそらく厳しいのが現状です。 そこで、来年に予備校に通う場合、苦手科目がはっきりしていることと、経済的な理由で、単科生になろうと思っています。 単科生は、例えば講師にわからない事を質問する場合、後回しにされる等の差別はあるのでしょうか? 公務員試験の面接の練習 独学で公務員試験の一次試験を合格しましたが、予備校等に通っていませんし、社会人なので面接の練習をする機会がなく困っております。 どこか、出来れば無償で行わせてくれる所はないでしょうか? そのような所がないのであれば有料でも結構ですのでどなたか教えてくれませんでようか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 公務員試験対策…独学か予備校か・・・ 私は消防士を目指しているのですが、今現在予備校に通うか、それとも独学でやっていくか迷っています。予備校は独学よりも的を絞って勉強できそうだし、面接対策などもやってくれますよね?ただ家の近くに予備校がなく、通うとなると交通費もかかってしまいます。予備校の通信講座を受けることも考えたのですが、そうなると面接対策はしてもらえないですよね…。公務員の試験勉強をされた方の意見、感想をぜひ参考として伺いたいと思います。よろしくお願いします。 予備校か参考書(+単科)だけで済ますか・・・ 浪人する事にした進学高(←最近下降気味?)卒の女です。志望は私立文系、マーチ(特に立教、青学)以上です!日本史受験です。 今まで東進行ってましたが講座ためてしまい失敗;今年こそは...!!と思うのですが、東進で親に負担かけてしまったので予備校に行こうか迷っています。 私は板書をとりながら話を聞き取るのが苦手です。。 それでも予備校行くべきですかね??行くとしたら千葉や津田沼にある三大予備校です。(←どこがどう良いかも答えて下さると幸いです >_<;) それとも予備校行かないかわりに実況中継系の参考書(or単科1、2講座だけとるor夏期などの講習だけ)で足りるのでしょうか・・・? わかりづらい文章でごめんなさい。 ご意見お待ちしています!!m(_ _)m 国家公務員の予備校について 僕は将来国家公務員として働きたいと考えています。I種で技術系を希望しています。通信講座か予備校身通おうか迷いましたが、やはり一緒に勉強できる友達などがいたほうが1人で勉強するより効率的でお互い刺激しあえると思ったので、予備校に通おうと考えています。予備校は自分でも色々と探しましたが、とても多いためどこに行こうか検討しています。国家I種合格率の高い予備校をご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか? 本科か単科か 私は実質三浪の者ですが、今年は予備校に通おうと思っています。去年は拓郎して落ちました。家でも勉強出来たのですが、やり方が悪かったのでしょうか・・・。 現文は得意で、古文漢文は微妙、英語は苦手で、世界史はゼロからです。本科と単科、どちらがいいでしょうか? 公務員試験の面接対策 はじめまして。 公務員勉強中のものです。 予備校等には通わずに、一人で 勉強しているのですが、二次試験でいつも 不合格になります。 面接に問題があるのかなぁと思います。 公務員の面接対策だけの 集中講座を持ってる予備校ってありますか? 電話で聞いた限りでは、 どこもなかったんで。 誰かご存知のかたいましたら 教えてください。 代ゼミの単科 今年浪人が決まり予備校に通おうと考えています。 本科は他の予備校に通い、代ゼミではどうしても取りたい単科を1、2個取りたいと考えています。 しかし、これは消化不良に陥る可能は否めません。そこで、実際に本科は別の予備校に通い、単科は代ゼミに通った経験のある方の成功談や失敗談など経験談を教えてください。今は人の意見を聞いて軌道修正が可能な時期なので、参考にしたいと考えています。 公務員試験の面接対策について 初めまして。来年の公務員試験合格に向けて、独学で勉強しています。 現在は一次試験の勉強していますが、二次試験の面接のことで、どうしようか考えています。 私は面接だと緊張してしまい、正直苦手です。過去にアルバイトに面接でも失敗して、 何度も落とされた経験がありますので・・・・・。公務員は二次の面接の点数が高いということで、 試験自体は来年でまだ先ですが、今からどうなるか不安です。試験科目は勉強すればいいですが、 面接に関しては数をこなした経験が必要だと思いますし、簡単にはいかないと思いますので。 それで、面接対策は予備校に行こうと思っているのですが、面接対策のみの講座を受けられる 予備校ってありますでしょうか? 私が住んでいる地域からわりと近いのは、千葉にある予備校LECです。 LECのサイトをざっと調べてみたのですが、よく判らなかったので・・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。宜しく御願いします。 面接練習 私は看護の専門学校を 受けるのですが、 今日面接練習をした時に 患者さんの心のケアなどの ことばかりでなく 医療に関する勉強意欲なども いれてみるとよい。と、言われたの ですがどのように言った方が いいですか?? また、面接練習の時に緊張して 言いたいことが言えずにいます。 どうしたら緊張しませんか?? 長々とすいません。 予備校選びと、単科と本科どっちにするか迷ってます 今まで色々あって21歳で、習熟度はほとんどゼロです。 SPSという現代文で有名な出口汪さんが経営する予備校がいいなと思っています。 しかしここは文系科目のみで、僕は理系なんです。 で、ここで英語などの文系科目のみを受講して、理系科目は代々木ゼミナールで単科で受講しようかと思っています。 やはり代ゼミの本科がいいんでしょうかね。 また、研究をしたいのですが、理系で私立大から国立大学院への進学ってどうなんでしょうか? 可能性としてはどんなもんでしょうか? 大学時代に勉強していることと関わりがあれば行けるんでしょうか? 私立大の偏差値レベルが幅を利かせているんですか? さらに私立大大学院は国立に比べて研究レベルは一般的に劣らないんですか? 質問が多いですが、よろしくお願いします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 単位制に通いながら予備校に行くには。 単位制高校4年生で来年大学受験を目指している者です。 来年卒業予定で大学受験を志しています。 今年学校は週2回しか行かなくてよく、予備校に通いたいと思っているのですが、コースで申し込みすると学校とかぶってしまい出られない授業があります。 そのため単科というシステムがあると知りそちらで申し込みたいのですが、予備校まで足を運んだところ高卒生のパンフレットには全てコースについてしか書いていないので単科について分かりません。 ご存知の方おりましたら知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたします 住んでいる所:新宿 希望予備校:河合塾、駿台予備校、代々木ゼミナール(左のどれかと考えていますが、他にあっている予備校があるならそちらでも良いと思ってます。) 受験科目:英語、国語、日本史 受験予定校:早稲田大学、上智大学、青山大学、中央大学 公務員予備校について 公務員予備校について お世話になります 来年度の合格を目指して公務員の勉強をしてます。 特別区が第1志望で現状独学で勉強してます。 今までは択一の問題は独学で勉強して、論文、面接対策は大学の講座を利用しようと考えていました。 ところが現在私が通っている大学は、あまり公務員志望が居ないので資料が少ない+公務員講座の内容が警察官や地方初級など私が目指してるところの対策が出来ないようでした。 正直いってそれほど偏差値が高い大学ではないので、あまり期待出来ないとは思っていたのですが悪い意味で予想以上でした。 一方、択一試験の対策は独学で計画通りに進んでいます。 具体的には7月までは数的、判断推理、経済、民法の4つだけ勉強する計画で、数的、判断は問題集で演習、経済はミクロは一通り終わってマクロが専門試験の範囲に入ったところ、民法は理解本を読んで全体を把握しているところです。 もちろん一度解いた問題は説明しながら解けるようにしてます。 それでここからが本題です。 上記の通り、択一試験対策は独学で順調、論文と面接対策は大学の講座は期待出来ない状態なので、ほとんど論文と面接対策のために予備校に通おうか考えています。 (1)調べてみたところLECではコース生であれば、模擬面接と論文添削が無料とあったのですが、例えば市役所教養コースにしたとして、そのコースで無料の模擬面接や論文添削をしてもらう場合、市役所コースですが特別区の対策もしてもらえるのでしょうか? あまりお金がないので、なるべく安いコースにしたいのです。 (2)公務員の予備校として代表的なものにTACとLECがありますが、どちらがおすすめですか? 現状、「教育クレジットローン分割手数料0円キャンペーン」をやってるLECにしようかなとは考えています。 (3)何かアドバイスがあればお願いします 公務員経験者採用試験の予備校について 公務員経験者採用試験の予備校について こんにちは。私は九州に住んでいます。 経験者採用枠で受験を考えているのですが、経験者採用試験の予備校の講座は少なく、地方なのでかなり迷っているのが現状です。コースは夜間か通信制を考えています。 予備校の選択で重視していることは、論文対策、面接対策ともに無制限と受講費用、そして、質問しやすい環境が整っていることです。教養対策については、最悪は独学でもいいし、分からない問題を質問できればいいと考えています。 通信制について 実務教育出版の通信講座は費用も安く論文添削無制限ですが、通信なので生の面接対策がなく質問しにくい。 自宅学習だと甘えがでて勉強しなくなるかもしれないことがネックです。 夜間について LECに経験者の講座はありますが、費用の面はそこそこに、論文、面接対策に制限があり、講義もWEBやDVDなどで質問も、しにくいように感じています。 自習室は有料という話もあります。 単科で論文、面接などの講座がある点は魅力がありますが回数に制限があるので何とも・・・(LECは講義がWEBやDVDだから通信制のようなものと考えています。) TACは残念ながら受付がひどかったのであまり考えていません。 東京アカデミーは経験者の講座はないが、教養のみの講座があり、論文、面接対策は無料で無制限、生講義をしていて質問もLECに比べるとしやすいのかなと想像しています。 ただ、その分費用がLECの倍ほどするのがネックです。 自習室は無料で、夜間コースでも昼間に自習室を使用しても良いらしいです。 高い分の費用対効果はあるのかなと思いますが、やっぱり高い・・・ 大原も東京アカデミーと同内容の様ですがまだ詳しく話は聞いてないので迷っています。 ただこちらには本州の方に経験者採用試験の講座がある様なので東京アカデミーより安いならいいなと思います。(費用はネットでは調べられなかったし、九州で経験者採用試験に対応してくれるのかまだわかりません) とりあえず、話を聞きに行かなければなりませんが、この中で私はここに行っててここが良かった、ここが悪かったなどの体験談を聞かせて頂けたらと思います。 悪いことは書きにくければ良いことだけでもかまいません。 上記の内容だと東京アカデミーか大原がいいと思いますが、費用の面でまだ踏みきれてないし、他についてもまだ検討していますので、回答よろしくお願いします。 単科と本科。 受験校ではなく全くわかりません! 文系受験を考えている高1の女子です。 私の通う学校は小学校から大学までの付属学校という事もあり本当に 受験対応の授業は一切していません!!!そこで質問です! (1)4月から予備校に通うのですが、単科と本科どちらがいいのですか? と同時に両方のメリットやデメリットは何ですか? 学校で受験的な勉強をしてくれる訳ではないので、ガッツリ勉強する為には、一応河合の本科にしようかな?と思っています。 また、単科にすると様々な塾で学ぶわけで、教え方も違うので収拾というかそういうものが付かなくなる気がします。 ただし、受験経験者であった姉は、本科を勧めてきますが、 学校に唯一いる大手進学校からやって来た教師は単科を勧めてきます。どっちを信用すればいいのか分かりません!!! なので皆さんの意見も参考にしたいので教えて下さい!!! ちなみに私は英語は強い方だと思うので、上智か慶應を目指しています。 公務員の面接練習はいつ頃から始めるべき? 来年、公務員の試験を受ける予定です。面接の練習のために企業の就職活動もしてみようと思うのですが、公務員の筆記試験が終わってから企業の就職活動をして面接対策をするのは遅いですか? どちらの予備校にするか迷っています。 私は定時制高校で、先月あった推薦入試に落ちてしまいました。 英語、数学、小論文と面接で、この入試に賭けていて 推薦の勉強ばかりしており、一般の勉強はほとんどしていません。 2月の始めに一般があり、受けますが 古文を12月に始め、独学なので受かる確率はほとんどありません。 予備校を色々調べて経済的に、 代々木ゼミナールか京都アイビー予備校(週3日制予備校)かで迷っています。 代ゼミにするとなると、本科生の場合、15コマも週に取らなければならないので、 単科で8コマほど取るつもりです。 しかし、私は古文や日本史が中学レベルの為、(英語は偏差値55) 少人数の京都アイビー予備校のほうが良いかな?とも思います。 代ゼミの情報は色々あり、とても良いような話をよく聞きますが アイビー予備校は少なく、情報があってもあまり良い話は聞きません。 テキストが良くないとか、講師は教科書を読んでるだけとか・・・・。 もし、このアイビー予備校に通っていた方や 知っている方がいらっしゃれば、お話聞かせてください! また、代ゼミの講座などについてもアドバイス頂けると幸いです。 ちなみに、科目は英語、国語、日本史です。 面接の練習にて、印象が悪かった? 大学生です。 先日、予備校で なりたい職業の面接練習講座を受けました。 集団面接の練習だったのですが、 面接官役の講師が 私だけ全般的に質問に答えたあとのコメント(アドバイス)が少なく、 回答しているとき苦笑い→何もコメントすることなくすぐ次の人にふる、 最後、番号順に一人ずつ質問があったのに私だけされず、講座終了 ということがありました。 パッと見の印象や雰囲気が悪かったのでしょうか? (姿勢や身なり、言葉遣いなど最低限は整えたつもりで、 面接中、嫌悪感を与えるような内容を話したつもりもないです。) ただ思いあたる点として、 私は自信がないタイプで、そのせいでマイナスなオーラが漂っていた? かなと思います。 頑張ってその職業に就きたいですし、 そういった雰囲気があるならば払しょくしたいです。 どうしたら印象よくなれるのでしょうか? 正直、 お金を払って講座を受けてますし、練習の場なのだから 印象が悪いのなら、そういうアドバイスをして欲しいと思いました。 終了後すぐ次のグループでの練習があり、その面接官に聞きに行けませんでした。 愚痴のようになりすみません。 アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 面接練習をやってくれるところ・・・ 専門学校の教員をしています。 今度、学生へ向けて面接練習会を行おうと思っているのですが、最近模擬面接&フィードバックをしてくれる企業が増えたなんて事を聞くのですが、機械音痴で探せません・・・お勧めの企業様をご存知の方いらっしゃいませんか??? ちなみに、学校は横浜です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など