- 締切済み
26歳既卒1年目 皆様の知恵をお貸しください。
こんばんわ。皆様の知恵をお貸しください。 私は現在26歳で、2011年3月に大学を卒業した既卒1年目の者です。 一度は別の大学に入ったのですが、どうしても目標にしていた大学に入りたくて、 22歳のときに入りなおしました。その大学を無事卒業しました。実質4浪になります。 学部は経営学部のマーケティング学科になります。 私は在学中、日本語教師のボランティアをしていて、420時間の養成講座を取得しましたが、 国内の常勤雇用が少なく、就職活動に専念することにしました。 現役4年のときは、リクナビやマイナビなどの人がたくさん来るサイトで就活をしていて、40社近く 受けましたが、全滅でした。最終面接までたどりついたのは5社程度です。 志望していたのは、商社・コールセンター・販売・営業など経営と人に関わる仕事でした。 卒業後、ハローワークに行き、現役の時にこちらを受けておけばよかったと思いましたが、 こちらでも倍率が高い就職になるのか、まだわからない状態です。 質問なのですが、26歳の現在の状態から考えて次のうち、どれが実現しやすく、 手堅い道になるでしょうか? (1)既卒就活の道 ハローワークで正社員の求人を受け続ける。職種は現役の時の志望のままで。 商社・コールセンター・販売・営業など 26歳で新卒3年の枠を無理やり使う。 (2)海外に行く道 海外に留学して、語学を覚え、現地で就職を考える。 〔日本語教師のツテもありますが、現地の大学院で留学生からやる予定です〕 (3)専門学校の道 正社員の需要が多い仕事、例えばサービス業や保安の仕事などで、資格をとって正社員を 目指す。(料理の業界などで専門学校で学ぶなども考えています) 自分としてはなるべく(1)で行きたいのですが、(2)も捨てがたく〔元々国内の経営学系か、海外に行きたいと思っていたので〕。 (3)は正直、無理やり正社員になろうとして考えました。 26歳でこういうことを考えるのはやはり危険でしょうか? 辛口のコメントでも構いませんので、お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- haichicchi
- ベストアンサー率30% (66/214)
>26歳の現在の状態から考えて次のうち、どれが実現しやすく、 >手堅い道になるでしょうか? →22歳で大学に入りなおした時点で、手堅い道は捨てたのでは ないですか? 大学に入りなおした時点で、マーケッティング関連の職に就くしか 優位性はなくなり、もう後戻りや方向性の修正はできなくなった と思います。なんで今更迷うのでしょうか。 (2)や(3)は現実から逃げて問題を先延ばしにするだけです。 留学したり資格をとればなんとかなるという考えは甘いです。 語学の習得だけを目的とした留学や実務経験のない資格を とっても、22歳ならともかく、30歳近くなってしまっては 歳をとっただけ不利になる方が大きいでしょう。 とにかく職について実務経験を積むのがいいと思います。 正社員が無理なら非正社員でも。
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
>質問なのですが、26歳の現在の状態から考えて次のうち、どれが実現しやすく、手堅い道になるでしょうか? 全て、質問者様の能力とセンスと運次第、としか言いようがないですが。 現在の社会的背景から考えると、就職することが最終目標ならば、そのゴールになるべく近い位置からスタートしたほうがいいかと思いますが、そういう意味では「勉強」や「留学」が現時点で本当に必要なのかを冷静に考えたほうがいいでしょう。 今、就職よりどうしても勉強がしたいというならいいのですが、「就職のための勉強」で、実際に仕事に結びつくのは、他の回答者の方が仰るように、弁護士等の国家資格取得等のケースがほとんどではないでしょうか。 他の勉強は、仕事を始めてからでも決して実現不可能ではありません。それに、仕事を初めてから必要になった資格やスキルは、仕事をしながら身につけるのが自然な流れだと思います。 語学習得はその最たる例で、語学が必要な社会人は、たいてい仕事しながら勉強して身につけていますし、それが当然という認識です。英語習得の必要があるからと言って、社会人がみんな留学していたら、どこの会社も大変な事になるでしょう?
- 畑山 隆志(@deltalon)
- ベストアンサー率39% (733/1864)
選ぶべき2つの戦略オプション 1.自分だけの目標、なりたい自分を想定し、そのためだけに向けて頑張る。 2.とりあえずどこかへ潜り込む。 質問者の悩みはどれもこれも資格など、要は他人の設定したレールにのりたがっているだけのように見える。資格など現場で使えなければ何の意味もない。資格で職種を選ぶのではなく、自分の才能としてできること(例えば、人との付き合いが上手いとか、データの収集能力、リーダーシップなど…)を軸にして、資格があるからではなく、能力を活かせる場としての職種を考えるべき。そういう視点で見れば、日本だろうが外国だろうが、さらには年齢も関係なくなる。 どんな仕事を選ぼうがカネだけでは続けることはできない。最後には、自分のホンネからの夢やあこがれに支えられた仕事がライフワークになっていく。いま一度、自分は何をしたいのか、自分自身がどうなりたいのかを真剣に考えることをおすすめする。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
不況や震災が無くても 大学を再受験する際に 周りの大人が危惧していた通りの状況になったということではないのですかね。 受ける前に想定されていたことだと思いますけど。 法学部を出て自治体の行政職になるとか弁護士を目指すとかならまだいいですが 新卒プロパーで教育訓練して会社になじませるにはその年齢は結構ネックになるでしょう。 教育する方が年下ってこともでてきますし、扱いにくい人になりますよね。 1も2も3も現実を直視していないのではないかと 一生懸命2年間も就職活動をやってきたとはとても思えませんね。 方向性がばらばらで何をやりたいのかさっぱりわかりません。 必死さがまったく伝わってきません。 ハローワークに来る求人と学校の就職課が持ってくる求人は質も内容も違いますよ。 資格もそれが無いと職につけないもの以外は実務経験がないと取っても無意味でしょう。 まともな資格は実務経験がないと受験資格も得られませんし。 経営学科卒なら 公認会計士、税理士、社会保険労務士、中小企業診断士、 ファイナンシャルプランナーなどの事務所で修行をして鍛えてもらって 資格取得後経験を積んでという道か 実際の営業職で最前線で働く気があるのなら 今でも職はあると思いますが。
- toushika555
- ベストアンサー率22% (71/310)
35歳、高卒、無資格。 約10年間「派遣のバイト」後、[派遣切り]される。 その後「就活」するものの、全撃沈ッ。 残りの人生をサバイバルする為に、当時;余裕資金30万で「株式投資(日経225先物ミニ)」を始める。 現在「デイ、トレーダー」。 「経済自由人」として、有意義な毎日を送る日々。 ・・・・・(学歴;生き方)共にあなたより劣りますが、そんな私の「独り言」と捉えて下さい。 あなたは現在[3つの候補;選択肢]で迷っている様子ですが、迷う=本気でやりたい事がナイ?・・・・・と、感じます。 むしろ「どの選択肢が一番[無難]なのか・・・・・?」に聞こえますねェ。 人生の「安定;平凡」=好印象に捉えがちですが・・・・・実際、40代を迎えると「やりがい;生きがい」を感じず[ストレス;鬱]に苦しむパターンの一つですヨ。 要は、自分で選んだ「道」に対して、どれだけ本気で突き進めるのか? 選択肢のアンケートを述べている時点で、あなたの「将来」に不安を感じるのは私だけでしょうかねェ? ・・・・・という理由で、個人的にはどれが良いのか?選べませんねェ。