ベストアンサー 算数 →「創造的で、発展的」な授業 2011/05/01 21:59 算数 →「創造的で、発展的」な授業 という、指導要領の言葉の意味を考えているのですが、 これは、例えばどういう場面が考えられるでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sanori ベストアンサー率48% (5664/11798) 2011/05/02 00:25 回答No.1 こんにちは。 これの下の方にある表。 http://www.saga-ed.jp/kenkyu/kenkyu_chousa/h21/03shou-san/katsudo.htm ほかには、横浜の例。 http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/kenkyu/es-sansu/txt/21teigakunen.pdf http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/kenkyu/es-sansu/txt/21kougakunen.pdf 抽象的すぎますか? 私は子供の頃、祖父からこんな話を聞かされました。 「汽車に乗っているとき、時計を見て、9秒間に聞こえるレールの継ぎ目の音の回数を数えれば、それに10をかけたものが汽車の時刻だ。」 なんのこっちゃない。 レールの継ぎ目が25メートル毎とした比例計算です。 汽車の時速÷60÷60 = 汽車の秒速 そして、 9秒間に進む距離 = 汽車の秒速 × 9 なので、 9秒間に進む距離 = 汽車の時速÷60÷60 × 9 = 汽車の時速 ÷ 400 9秒間に進む距離が25メートルなら、 25 = 汽車の時速 ÷ 400 汽車の時速 = 25×400 = 10000(メートル/時) = 10km/時 と出ました。 あとは回数が増えるごとに比例計算で、20km/時,30km/時,40km/時 ・・・ 以上はお遊びのようですが、比例、割合、比の概念というのは、算数の中で重要度1位だと思います。 質問者 お礼 2011/05/02 06:40 教え込まない、みたいな意味でしょうかね。 佐賀県のページは、とてーも参考になりました。 また、本質問のご回答として、出していただいた汽車の例で、納得がいきました。 ご回答、どうもありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校小学校 関連するQ&A 算数・数学の授業で「楽しい」と感じたことはありますか? 算数・数学の授業で「楽しい」と感じたことはありますか? 現在大学院で算数・数学の授業について研究中です。 算数・数学の授業中、どんな時に「楽しい」と感じたかを 少しでもよろしいので教えて頂けると幸いです。 創造的について 心理学で、創造的なものであるのに創造的でないものの例はなにかという課題が出たんですけどねどういうことか分かりません。なんかいい例はありませんか? 授業で出た例が「黒板はなぜ黒いのか?」なんですが、これって創造的なものであるのに創造的でないものなんでしょうか? なにも思いつかなくて困ってます!!レスお願いします!! 算数・数学の学習指導要領はどうあるべきか 算数・数学の学習指導要領はどうあるべきか 小学校算数・中学校及び高等学校数学の学習指導要領はどうあるべきだと思いますか。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 創造都市横浜の政策の「創造界隈」という言葉はどんな 創造都市横浜の政策の「創造界隈」という言葉はどんな意味ですか?「創造の付近」「創造の隣」?なんかおかしい意味です。 数学の発展授業 こんばんは。私(中学2年生)は数学の発展授業で各自調べ学習をやっているのですが、続けられそうで発展して取り組めれそうなネタ・追求できるものが(できそうな)見つかりません。何かそうゆうものがあったら教えてください。よろしくお願いします。 算数・数学の学習指導要領はどうあるべきだと思いますか。 算数・数学の学習指導要領はどうあるべきだと思いますか。 小学校の算数の授業に電卓を使わせている? 新小6の子供がいます。春休みにやらせていた市販のドリルを見ていたら、筆算のあとがなく、よくよく聞いていくと授業で(5年生から)図形のあたりから使用しているとのこと。 本人がズルして使っているならまだわかるのですが、授業で使わせているようなのです。 私は、算数は答えが間違えでも、問題を仮説を建てながら自力で解いてゆく方法を学ぶ学問だと考えています。 筆算、暗算はその中で考える力をつける重要な訓練だと思います。 先生と面談時に話を聞こうと思いますが、今、文部省の 指導でこうなっているのでしょうか?(皆さんのところは どうなっていますか?) お考えを聞かせてください。 創造性? 今週いっぱいの質問です。 「マスメディアにおける創造性」について調べています。 マスメディアの中でどの様な時、どのように「創造性」という言葉がつかわれているか、その役割とは?というものです。 なかなか回答が出ません。どうぞお力添えよろしくお願い致します。 創造力を育む教育方法は 創造力を育む教育方法というと、芸術系のことがすぐに思い浮かびます。たしかにそういった分野での創造性を育てるのはイメージしやすいですから しかし他の教科ではいかがでしょう? 例えば過去のことを振り返る、まあいってみれば後ろ向きな、歴史の授業では?歴史の授業で創造力を育むということはいったいできるのでしょうか? 小学算数 大学2年生です。 小学校の教員を目指して勉強をしているのですが、指導案など授業構成などを考えるようになるにつれ、感覚だけで問題を解くことに慣れ算数の基本を忘れているということがわかりました。 そこで、わかりやすく算数の基本を教えてくれる参考書を探しています。 参考書と言っても問題集ではなく、考え方の説明がメインのようなものを探しています。 何か良いものをご存知でしたら紹介していただきたいです。 よろしくお願いします。 小学校初級の算数の授業はどんな様子ですか? 小学校初級の算数の授業はどんな様子ですか? 算数の楽しみ方 私は算数が嫌いです。算数を楽しく思える方法を教えてください。 解けたら楽しいけど解けないとつまらない。 結論からいうと頭をよくして問題をちゃんと解けば楽しいんですよね でも解けない。ちゃんとやるって決心してもできないし、 教えて下さい!!中学いっても頭悪かったらやなんです…。 それに授業が面倒くさいのと、友達付き合い面倒くさいから学校を冬休みが終わって五回以上サボってます。 その授業の中に算数も入っています 学校と授業を楽しむ方法を教えてください 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 標準授業時数 指導要領に標準授業時数と言うのがありますが、 誰がどのような根拠で決めたのでしょうか。 教えてください。 授業において子供をより発展させるには何が必要か? 私は大学で教職の免許を取るために教育関係の授業をとっています。 授業関係の講義を受けているときに、 『授業において子供をより発展させるには何が必要か?』 とふと思いました。 みなさんはどう思われますか?ぜひ教えてください。 ※レポートの課題とかではなく個人的な疑問でみなさんの意見を聞きたいと思いました。念のため。 算数における立体の指導 来月から完全施行される指導要領では,5年で柱体を学びますが,錐体は相変わらず小学校では学びません。そこで質問です。 あなたは,算数で扱う立体の種類を増やすべきだと思いますか。 私は増やすべきだと思います。小学6年で柱体のほか,錐体,錐台,平行六面体の程度まで扱うべきだと思います。 創造主はなんのために自分たちを作った? 仮に世界の創造主がいたとして、創造主はどうしてこの世界を作ったのでしょうか? そこに何の意味があるのでしょうか? 意味はありませんという回答は却下です。 小学校で教えられている算数の内容確認方法 いつもお世話になっています、こんばんは。 小学校で現在教えられている「算数」の正確な内容を確認したいのですが、どうすれば確認できるのでしょうか?中学校であれば「数学」などの科目ごとの学習指導要領があると思うのですが・・・小学校は担任の先生が色んな科目(図工・音楽・家庭科以外)を教えていたため、科目ごとの学習指導要領がないと推測します。 どなたかお時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。 英語の授業で 私の通う高校では、オーラルコミュニケーションの時間に 本来(学校の)指導要領に記載されているOCテキストを使った 授業やALTとの授業をを一切行っていません。 で、何をしているのかというと、文法書を使った予備校的な授業です。 これって問題ありませんよね(別に告発してるわけではありません)。 ほかの高校では違うと聞いて、すこし驚いています。 創造していることを相手にうまく伝えたい 創造していることを相手にうまく伝えて、尚且つ、文章にしたいのですがなかなか言葉が出てきません。 どうしたらうまく出来る用になりますか? 後、頭の回転を早くしたいのですが?何か良い方法はありますか? グノーブルのN授業とはなんですか 中学受験グノーブルにはいりました。 算数テキストにN授業と記載されてましたが、それはなんの意味でしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
教え込まない、みたいな意味でしょうかね。 佐賀県のページは、とてーも参考になりました。 また、本質問のご回答として、出していただいた汽車の例で、納得がいきました。 ご回答、どうもありがとうございました!