※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:騒音(子供の足音等)で階下の住人から苦情・・・)
騒音トラブルで困り果てています!管理会社からの連絡が心配...
このQ&Aのポイント
3歳の息子がいるシングルマザーが、階下の住人からの騒音苦情で困っています。管理会社からも騒音についての手紙が届き、会って話し合いたいとの連絡がありました。しかし、騒音対策を十分にしていると主張しており、息子も静かに過ごしているため不当な苦情だと感じています。
シングルマザーが管理会社に騒音問題について連絡があり、話し合う必要があるようです。しかし、事前に騒音問題について確認済みであり、騒音対策も万全です。息子も静かに過ごしているため、不当な苦情ではないかと考えています。
シングルマザーが階下の住人からの騒音苦情で困っています。管理会社からの連絡もあり、話し合いが必要となっています。しかし、騒音対策を完全にしており、息子も静かに過ごしているため、苦情は不当だと主張しています。連休明けに管理会社との話し合いが待っています。
3歳の息子がいるシングルマザーです。
去年の12月から、木造2階建ての2階に住んでいるのですが、これまでに3回程管理会社から騒音についての手紙が来ており、昨日「一度、会ってお話したいことがあるのですが連休明けにでもご連絡いただけますか?」とだけ書いた手紙が管理会社から来ていました。
騒音についてですが、引っ越す際に管理会社には3歳の息子がいるけれど
2階に住んでも大丈夫なのかということは確認済みです。
又、1回目の手紙が来てからすぐに、タイルカーペットを床一面に敷き詰め
更にその下には防音シートを敷きました。
もちろん息子にも、走ったり飛び跳ねたりはしないよう
日ごろから口うるさく言っています。
遊びも激しいものは全くしておらず、ジグソーパズルやブロック、DVD等
静かなもののみをさせています。
月~土曜日は、朝9時には家を出ていて帰宅するのは夜7時前
その後息子は9時半には眠っていますので、夜にうるさいということも無いです・・・。
防音対策にも気を使い、お金もかかっています。
息子にはいつも言っていますが、私がトイレにいったり
ちょっとした隙に多少小走りをしてしまうことはありますが・・・
まだ、中々言っても完璧には伝わらない3歳児です。
木造の、1階に住む以上は少しくらい我慢してもらえないものか?と思うのですが
この場合、私が全面的に悪いのでしょうか?
管理会社から、話があるといわれたのも気になります。
このような理由で退去など、ありえることなのでしょうか?
ちなみに下の階には、30代半ばくらいの夫婦が住んでいます。
子供はいません。
毎日、旦那さんのいびきが響いて聞こえてきます・・・(汗)
正直、これ以上の対策はもうやりようがないですし
どうするものかと悩んでいます。
管理会社の人に会うのも、何を言われるのかと・・連休直前にかなり凹んでしまいました・・。
どうしようもなくて、困っています(涙)
お礼
この場をお借りして、まとめてで申し訳ないのですが、ご回答頂いた皆様にお礼をさせて頂きます。 結局まずは管理会社に電話をし、話を聞いてからこちらもかなり気を使っていることや対策も施してあること、下の方も一晩中いびきが聞こえてきたりしていること等やんわりと伝えました。 管理会社からしてみれば下の方は長く住んでいるし、穏便に済ませたくて、一度私とも会って話を聞こうと思っていたようです。 結局、今回は電話でのお話で終わりましたが… 昨日、目を離した隙に子供が寝転がり、ワガママを言いながら足を床にジタジタとしてしまい… 5~6回のうちに大慌てで止めたのですが、直後に下の方から今までで一番すごい勢いで『ドン!ドン!!』と壁を叩かれました…。 きっとまた管理会社に文句を言われ、連絡が来るのだろうと思うと…私自身、かなりのストレスになってきてしまいました。 今後あまりにもキツイようなら、なんだか悔しい気持ちはありますが引っ越し等も検討しようと思います。 何より、やんちゃ盛りの息子にこんなことで怒らなければいけないのがとても辛くて…。 皆様、ご回答頂きありがとうございました!子供のことを一番に考えて、色々と検討してみようと思います。