• ベストアンサー

淡水の生物

海にも回遊する魚とか、成虫が空を飛べる昆虫とかは別として、淡水にしか住めない生物の1種が、互いに交通のない川や湖に見られたら、人為的に移植されたか(動物が仲介する場合もあるかもしれませんが)、実は昔は交通があったということになりますよね?他の可能性もありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liq
  • ベストアンサー率38% (228/595)
回答No.3

竜巻で巻き上げられ、運ばれて他所で落ちる、というような可能性があると思います。微細な生物や卵などは、竜巻がなくても、嵐や強風で、何かに付着して飛ばされていく可能性もあるのではないでしょうか。

cpbr
質問者

お礼

竜巻はありそうですね。 そういえば、空から魚が降ってきたという話をどっかで聞いたような気が。

その他の回答 (2)

回答No.2

真っ先に思いつくのは洪水。 それから、川なんかは蛇行して三日月湖ができたり、流れる場所が変わって湖が取り残されたりということがよくあります。 (昔交通があったとはこのことですか?) あとは地震とかの地殻変動や、火山の噴火などによる地形変化もあるでしょう。

cpbr
質問者

補足

昔交通があったというのは、川が三日月湖になるとか、気候の変化で川が干上がるというようなことを意味したつもりです。

回答No.1

実は形は似ているけど微妙にちょっと違うとか。 実は大元は同じなのだけれど、 育った環境に適応して成長する魚だったとか。 こんな回答でよいですか?

cpbr
質問者

補足

元は違う種なのに似た環境に適応適応した結果外見が似てきたとか、逆に元は同じ種だったが違った環境に適応した結果外見が違ってきたというようなことではなく、例えば遺伝子レベルで同じ種と考えられる淡水魚が、現在繋がっていない2つの湖にいた場合、可能性として、(1)昔2つの湖は繋がっていた、(2)誰かが(人間以外の動物も含めて)1つの湖からもう1つの湖に運んだ、以外になにかあるでしょうかということです。