- 締切済み
小学校の先生になるために
初めて、質問させて頂きます。 横浜在住の33歳で、現在会社員で5月に会社を退社する予定です。 これからの事を色々と考えて、小学校の先生になりたいと思うようになりました。 私は高卒なのですが、先生になるためには認定試験か通信による取得がある事を知りました。 なので、通信をやりつつ、認定試験を受けるのがいいかなと思っています。 現時点で何をしていけば良いですか? おすすめの通信制の大学などありましたら教えてください。 あと、年齢的には大丈夫でしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
いささか苦言を呈したい。 小学校の教員という「人に物を教える職業」になりたいにも関わらず、自分で調べようともしない。 ですが、ここは聞く場所なので回答させていただきます。 どこの大学でも、中学や高校の教員だと免許が得やすい。 http://www.keikotomanabu.net/college/tokushu/kyoiku/220/index.html 上記が、「小学校教諭」の免許の取れる大学です。↑ お好きな大学を選んでください。 通信制大学は、書類審査だけで入学は簡単です。 しかし、何年で卒業できるかは、あなた自身にかかっています。 途中で挫折して、大学を去る方のほうが多いですね。 例えば、教育実習も通学生なら容易であっても、通信制は自分で探さねばなりません。 年齢的に大丈夫か? という質問も、自分で調べられますよね。 横浜市教育委員会ですと、昭和27年4月以降に生まれたかた。 あとは、自分で調べてください。年齢はOKです。 参考までに書きますが、60歳になり通学する大学に入学、その後、市内の定時制高校で非常勤講師をされている方がおられます。
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
>先生になるためには認定試験か通信による取得がある事を知りました。 <認定試験の場合> 小学校2種免許でよければ、 文部科学省が毎年実施している「小学校教員資格認定試験」に合格すれば、取得出来ます。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/main9_a2.htm ※受験資格は、「20歳以上の高校卒業者」です。 ※小学校教育実習4週間や、介護等体験実習7日間は免除となります。 ※合格率は、<毎年10~20%くらいと低く、かなりの難関>です。 ※この試験は、英検や漢検などと同じく、「合格ラインに届いた者全員を合格とする」タイプの試験です。 高校受験のように、○人しか合格できないといった試験ではないので、倍率は関係ありません。 <通信の場合> 基本的に、通信であれ、通学であれ、 4年生で、小学校教育実習に行くためには、4年生に進級した時点で、 (例) (1)卒業に必要な科目のうち、4分の3に当たる50科目以上を勉強済であること。 (2)「教職論」「教育心理学」「教育方法研究論」「教育相談論」といった(3)で指定されている科目以外の教育系の科目10科目のうち、7科目以上を勉強済であること。 (3)「小学校国語科指導法」、「小学校算数科指導法」、「小学校理科指導法」、「小学校社会科指導法」、「小学校生活科指導法」、「小学校図画工作科指導法」、「小学校音楽科指導法」、「小学校家庭科指導法」の9科目のうち、7科目以上を勉強済であること。 (4)「小学校国語科教材研究論」、「小学校算数科教材研究論」、「小学校理科教材研究論」、「小学校社会科教材研究論」、「小学校生活科教材研究論」、「小学校図画工作科教材研究論」、「小学校音楽科教材研究論」、「小学校家庭科教材研究論」 といった教科に関する科目のうち、10科目以上を勉強済であること。 以上4分野全ての科目を規定数以上勉強済の学生のみ、今年の小学校教育実習への参加を許可する。 1分野1科目でも、勉強していない科目がある学生には、今年の教育実習への参加は、一切許可しない。 来年の教育実習へ参加出来るよう、努力すること。 ・・・といった制限があります。 ☆教育実習に行った小学校から、実習生に関するクレームがきて、 「来年からは、おたくの大学(短大)の実習生はお断りさせて頂き、一切受け入れないことに致します!」 ・・・といったことになってしまうのが、大学(短大)としては一番困ってしまうわけですよね? そのため、ある程度、教育に関する知識を勉強した学生しか、 教育実習に行かせないようなシステムになっているわけです☆ 通信制大学の場合、 ホームページやパンフレットには、「高卒の方なら、最短4年で卒業&教員免許の取得が出来ます!」と書かれていることが多いですが、 実際には、思うように勉強が進まず、 そのため教育実習の参加許可がなかなかおりず、 卒業&免許取得まで6~8年もかかった というケースが多いです。 また、通信制大学・短大を中退する人も多く、 通信制大学・短大の卒業率は、10%程度にとどまっている学校が多いです。 >年齢的には大丈夫でしょうか? 常勤教諭の採用試験では、 「40歳くらいまで」 ・・・といった年齢制限が設定されている場合が多いです。 しかし、非常勤教諭の場合は、年齢制限はありません。 そのため、定年退職したベテラン教諭が、 非常勤教諭として引き続き、教壇に立ち続ける といった場合もあります。
大卒の資格しかなくて、小学校教員関連の単位を持っていないなら、働きながら通信をやったほうがいい。当座の仕事としては、今の業種か塾の先生になるでしょう。期間は3~5年を見たほうがいいです。お金も相当かかります。通信講座の費用以上に、生活費と次年度以降の税金国保年金がバカになりません。あと通信講座も運次第ですがありえないくらい難しい単位もあるので、場合によっては大学を変えたほうがいい場合もあります。 わたしも会社員から教師に転向しましたが、精神を病む一歩手前のところをふらふらしながらぎりぎり滑り込んだ感じです。病んでしまった人もたくさんいます。 はっきり一言で言ってしまえば、退職を撤回できるならしたほうがいい。
- whitebear3
- ベストアンサー率36% (74/201)
あの認定試験を甘く見ないほうがいいですよ。 私の友達の現役東大生で、認定試験を受けた人がいますが、 落ちました。(二回目でやっと合格) 倍率も高く、簡単に受からせてくれるような試験ではありません。 それなら通信のほうが確実かもしれません。 通信は玉川を出ている人がまわりに多いですね。 でもこれも、免許取得までに6年かかったという話を 聞いたりもしました(早稲田卒の真面目系の人)。 玉川よりは明星のほうが取得はしやすいらしい という噂を聞いたことがありますが…うーん。 年齢制限は、ご自分のお受けになる都道府県・政令指定都市の 教育委員会のHPに掲載されている、教員採用試験要項を チェックなさるといいと思います。