※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弟のことで悩んでいます。)
弟の問題行動による家族の悩み
このQ&Aのポイント
弟の問題行動により家族が困っています。弟は自己中心的な態度で家族に迷惑をかけており、コミュニケーションもうまく取れません。母親もストレスを感じているようですが、弟が成長しても問題は解決しないかもしれません。
私は弟との関係を修復することは難しいと考えています。弟が家を出るとき、生計を立てて自立するか、家族のために協力する態度を取るべきだと伝えようと思っています。しかし、母親は家族の絆を大切にしたいと願っており、弟の出て行くことで自分を責めるかもしれません。
私は母親が一番大切な存在であり、彼女を悲しませたくありません。しかし、母親が弟に振り回されて苦しむ様子を見るのは耐えられません。どのように弟と話すべきか、またはもう1年様子を見てから話すべきか悩んでいます。
閲覧ありがとうございます。
長文お許しください。
私は、母と子ども4人の5人家族の長子長男です。
高校3年生になる弟は、妹二人とはもちろんのこと、私とも口をきこうとせず、自分の都合だけで物事を判断し、傍若無人な振る舞いをしては家族に迷惑をかけています。
母親には身の回りの世話をしてもらっているので、用事があるときだけ単語でぼそっと話すという程度のコミュニケーションです。
そのぼそぼそが聞き取れなくて母が聞き返すと、はぁ? みたいな態度で怒鳴り散らすといった感じです。
その弟のことで母親は相当参ってしまっていて、部活動の予定も言わない弟に、パート務めで疲れた体を休めている休日の朝突然起こされてしまうことも、しばしばあるようです。
他には、母が何か話をすると顔をしかめていかにも機嫌の悪そうな顔をして最終的には無視する、母や私が買ってきたものを勝手に食べたり使ったりする、家のものを失くす、壊す……などなど、弟の行動には振り回されてばかりです。
要は自分のことも一人でできないくせに、家族には何一つ協力できず迷惑をかけ、自分の要求だけ通れば良いという様子です。
母もときどきしかりつけるなどしてストレスを発散しているようなのですが、高校を卒業するまでは我慢する(出ていけとは言えない)と言ってしっかりと話し合いの場を設けようとはしません。
たとえ高校を卒業して大学に入り、自分のペースで生活を組み立てられるようになってから話をしたとしても、弟が家族にかける迷惑は変わらない(むしろ好き勝手な態度も大きくなっていく)と私は思うのです。
まだ一銭も稼いだことのない弟が仕送りなしで一人で暮らしていけるとは思えませんし、それからでは遅すぎると思います。
私はここ3年間高校の寮に入って家を空けていて、4月から大学に家から通学しており、家がこんな異常な状態になるまで放っておいた自分に責任を感じています。
そこで、しかりつけるだけできちんと話し合おうとしない母に代わって、弟にきちんと話をしてみようと思うのですが……
まだ迷いがあります。
初めはこう言おうと思っていました。
「これ以上家族に迷惑をかけるのなら、高校卒業と同時に家を出て、自分で生計を立ててくれ。それができないのなら、生活に協力して、それなりの態度をとるべきなんじゃないか」
私はもう弟と正常な仲を取り戻すことは難しいと思いますし、望んでもいません。そして妹二人の気持ちも同様だと思います。
しかしここで問題があって、母はどこかで私たちきょうだいが、仲良く手を取り合って生きていってほしいと願っているのです。
というのも、母は自分たちのきょうだい仲が悪かったためか家族愛には人一倍敏感でして、私たちきょうだい全員に幸せになってほしいという思いが強く、そういった話を昔から何度もされてきました。
おそらく弟が出ていくことで、母は自分を責めるに違いありません。
自分の育て方が悪かったのだと。妹の話だと、実際ここ1年は、そんなヒステリーを起こすこともしょっちゅうだったそうで、自殺をほのめかしてふらっと出て行ったこともあったそうです。
それに、まだ高校にすら上がっていない妹二人を養っているのは紛れもなく母ですし、二人のかけがえのない母親です。もちろん私にとっても。
私は、女手ひとつでここまで育ててくれた母に感謝していますし、尊敬もしています。なので、母を悲しませることはしたくありません。
ただ、弟に振り回されて苦しんでいる母を見ているのはもう耐えられないのです。
弟にはどんな話をしたらよいのでしょうか。
また、母の言うように、もう一年様子をみて話をするのが良いのでしょうか。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
ご助言いただけたら幸いです。
お礼
たしかに弟は母の話を聞こうとはしないので、私から話をするしかないと思っています。 話をすることになったら、今の状況の深刻さを真剣に伝えようと思います。 そして、なんとか気持ちを分かってもらうよう努力します。 貴重なご助言ありがとうございました。