- ベストアンサー
高校生物について
いつも丁寧な回答有難うございます。 高校生物についての質問です。 生物での偏差値が現在50程度です。 偏差値60以上にしたいのですが、お勧めの勉強方法、参考書等がございましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
大森徹の最強講義117講っていうの使ってます。 生物1・2を網羅してます。 分量は多めかもしれませんがその分論理的に情報を編めると 思います。 とにかく詳しいですし、読みやすいです。これをおさえたら、 センター試験なんてイチコロでしょうね。 講義ごとにまとめが示されており、それもいいです。 また、わかりにくいところや、類例がほしいところは その都度細かい注釈が加えられています。 図もわかりやすく綺麗に書いてあります。 苦手な遺伝もこれでクリアできました。 私は文系だったのですが、これは難関私大・国公立 用みたいですね。どうせなら1.2いっぺんに学ばないと 気持ち悪いので、絶対お勧めなんです。気持ち悪がるのは ボクの勝手ですけどね。 最後に僕の持論ですけど、生物って結局細胞説が 一番重要だなぁって思ってきたんです。 なぜなら生物の範囲を確定した説だからですね。 生物はみな「細胞からできている。」 これが鉄や木などの物質と生物を明確に分ける 決定的な境界線だからですね。化学との分け目ですね。 よって、生物の理解はすなわち、細胞の理解にある。 細胞が分化し、見ただけではそれとわからないような 様々な臓器ができているわけです。極端にいえば皮膚も 内臓ですね。 生物ワールドをぜひ楽しみながら堪能してください。
その他の回答 (2)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
勉強以外に、図鑑をときどき眺めてみることをオススメします。 ギリギリの知識の中でやりくりするよりも、考えるときの幅が出ますから。 いろいろな生物関係の図鑑が図書館に置いてあると思うので、勉強で気になった部分を、勉強としてではなく、眺めてみることです。 まあ、図鑑よりも実物を見る方が、もっといいんですけどね。
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
NHK高校講座 生物 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2010/tv/seibutsu/ 教科書、ガイド、図解、参考書、問題集、三省堂生物小事典、 30分×40回=20時間で、1年分の授業を視聴することができます。 大いにお励みください。
お礼
皆様、親切なアドバイス本当に有難うございました。