ベストアンサー 化学式を教えてください。 2011/04/22 22:45 C6H12 C6H8 上記の化学式について教えてください。 鍼灸の専門学校に通い始めた友人の宿題です。 調べてみたのですが、英文の文献ばかりがヒットして、よく分かりませんでした。 よろしくお願いいたします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー gohtraw ベストアンサー率54% (1630/2965) 2011/04/22 23:02 回答No.1 この化学式についてどんなことが知りたいのでしょうか? 質問者 お礼 2011/04/22 23:32 おっしゃるとおり、いろいろ検討した結果、結局「放香族炭化化合物」について、説明する前哨戦としての宿題だったようです。 ベンゼンから変化していく化合物、と言う前提だったのでしょう 小学校から中学までの理科の記憶を、50代になって総動員して思い至りました。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 化学式について 3つの化学式について化学的に類似しているかを教えて下さい。 (1)C4H5NOS (2)C8H6Cl2O3 (3)C8H5Cl3O3 (2)と(3)は類似しているかと思いますが、(1)と類似していますでしょうか。 化学者についてのレポート こんにちは。 学校からの宿題で、3人の化学者を調べ、彼らのしたこと、彼らにとって何が大切だったのか、などを比べるレポートを書く宿題が出ました。 私は、電機を発明した人の事を調べようと思っているのですが、 電気といっても幅が広すぎて誰を調べればいいのかわかりません。 ボルタ、アンペールなどを調べてみたのですが、たくさんありすぎて、何を書いていいのかわかりません。 誰か、結びつけやすく、発明したことがはっきりわかる化学者3人がいないでしょうか。。。 困っているのでよろしくお願いします。 化学式 たとえば 鉄+酸素=酸化鉄→3Fe+2O2=Fe3O4 というのが酸化鉄の化学式ですが・・ なぜ2O2なのですか?仮に酸素分子の事を言っていたとしても酸素分子はO2ですよね?なのになんで(左辺の式の方)2O2なんですか? さらに分からないのが、3Feです。鉄やマグネシウムなどといった金属は分子を作らないと習いました。なのになぜ3Feなんでしょうか? なぜ単純に Fe+O=FeOにならないんですか? これ以外にもこれと同じようなことで分からない化学式があります。 エタノールの化学式はC2H6Oですよね? なのに、エタノール+酸素=二酸化炭素+水→C2H5OH+3O2=2CO2+3H2O となります。 エタノールの化学式はC2H6Oなのになぜこの化学反応式だとC2H5OHになっているんですか? 二酸化炭素の化学式はCO2、一酸化炭素の化学式はCOで、たった1文字違いで全く違う物質になんてしまうのに・・! 酸素の化学式は(仮に分子のことを言うとしても02)Oなのになぜわざわざ3O2になるんですか? わけがわかりません・・。 それとも、まだ中学校レベル、高校受験レベルではそういう化学反応式を理屈抜きで暗記するべきなのですか? おしえてください、お願いします・・。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 化学IB 化学反応式の質問なんですけど、まず、化学式の横についている「↑」(たとえば O2↑など)ってどういう意味なんですか??? それと、化学の宿題をしているのですが回答があっているのかとても不安です。どなたか添削してください!! エチレンの完全燃焼 C2H4+3O2→2CO2+2H2O ?????? プロパノ-ルの完全燃焼 2C3H7OH+9O2→6CO2+8H2O ???????? 塩素酸カリウムを熱分解すると塩化カリウムと酸素が得られた。 2KClO3→2KCl+3O2 ???????? アンモニアを空気中でおだやかに酸化すると一酸化窒素と水が得られた。 4NH3+5O2→4NO+6H2O ?????????? お願いします。 【化学式】化学式の一本線の\と二本線の//の違いを 【化学式】化学式の一本線の\と二本線の//の違いを教えてください。 酢酸 H O | // H-C-C | \ H O-H 化学のプレゼンについて 現在大学院で化学を専攻しています。 今度、授業でプレゼンをすることになったのですが、課題は何でもいいから化学に関連するもの、 ということです。それでちょっと悩んでいるのですが、何か一つ物質(新薬とか)を選んで、その合成方法、誘導体、合成の問題点、等を説明するというような感じでいいんでしょうか?他にも何か付け加えた方がいい項目はあるでしょうか? (そもそもこのプレゼンの目的は、化学の文献調査と、英文での発表の練習です。) 文献を調べてレポートを書く場合、文献丸写しになってしまうような気がするんですが、それでも問題ないんでしょうか? ものすごく基本的なことを質問してしまっていますが、ご回答を宜しくお願い致します。 Calcdとは何でしょうか。化学分析関連です。 こんにちは、文献を読んでおりましたら、 Anal. Caldc. for C20H16N4Cl2Os: C, 41.89; H, 2.81; N, 9.77. Found: C, 41.58; H, 3.07; N, 9.56. と現れました。 化学物質 C20H16N4Cl2Os に関する分析結果だと思うのですが、何を意味するのか分かりません。とても基本的なものだと思うのですが、恥ずかしながら、どうか教えて頂ければ幸いです。 Anal.は分析かと思い、CaldcのCalが計算から求めた数値で、Foundは実測値かと思いますが、一体何の値なのか、私では想像もできず、何卒よろしくお願いします。 高1化学の問題です。解き方を教えてください。 66gプロパンC3H8を燃焼させた。発生する二酸化炭素と水蒸気の合計質量〔g〕を求めよ。 学校の宿題なのですが、解き方を教えてください。 化学式について たびたびすみません。 メタンの燃焼とプロパノール(C3H7OH)の燃焼の化学式を教えてください。 化学を基礎から勉強したいのですが はじめまして 実は化学を勉強しないで専門学校にきてしまい かなり大変です、それを先生に相談したところ 高校での教科書を入手すればいいのではと お聞きしたのですが、友人はすでに捨てた後で 書店で買うように先生に勧められました。 ですが…教科書は学校で大量購入ですから どうすれば入手できましょうか? 科目的に化学(1)Bとか何とかの事だと思います よろしくお願いいたします。 難解な化学式が載っているサイト 大学の宿題で難解な化学式の構造などを図示したりする問題が出ました。 例えばBrF4(+)とかIOF4(+)などなど。 ググってみましたが、全然出てきません。 専門的なサイトがあれば教えてください! 化学系の資格について 化学系の専門学校に通っています。学校では危険物乙種を全類取得できることを目標に授業を進めていますが、それ以外にも化学の知識が生かせる資格はあるのでしょうか。化学が好きなので化学系の資格を取りたいと思っています。 簡単に取れるものから難しいものまで、化学系の資格のあれこれを教えて下さい。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 生物化学工学 大学のケーススタディーの宿題で煮詰まっているので、教えてください。以下の2問のうち、1問でも良いので 回答よろしくお願いします。 1.発酵工程で、グリコシル化したたんぱく質が混合する原因を教えてください。 2.抗生物質の発酵と、バイオ医薬品の発酵の違いを教えてください。 また、以上のような生物化学工学分野を勉強していく上で、役に立つ文献を探しています。参考文献などあれば、教えていただくと嬉しいです。 化学 高校の化学です。おねがいします。 1.ベンゼン(分子量78)2.6gが硝酸と反応してニトロベンゼンになるとき、反応した硝酸は何gか。 2.ベンゼンC6H6、プロペンC3H6、ヘキサンC6H14について、成分炭素の質量百分率を計算して比較してみよ。 でわ、よろしくおねがいします。 化学名が C2H5COOCH3 と HOCOH なんですが、化学名って何になるんでしょうか? 化学反応式 中学校の理科で化学反応式の宿題が出たのですが???なので お助けください!!!お願いします。 しかも、明日、提出なのですごくあせってます・・・ 答え方はこんな感じです。 1・言葉で書く 2・化学式で書く 3・数を合わせる 例)水の電気分解 1・水→水素+酸素 2・H2O→H2+O2 3・H-O-H→H-H+O-O H-O-H H-H 答え:2H2O→2H2+O2 ↑のような感じで教えてください。 わからない問題は (1)水素の発生(ZN=亜鉛と塩酸を混ぜる) (2)メタンの燃焼 (3)過酸化水素水(オキシドール)H2O2→水+酸素 (4)メタノールの燃焼(CH4OH) (5)炭酸水素ナトリウムの分解 (6)硫化鉄(FES)と塩酸の化合 の6問です。 どうか教えてください。 簡単な化学式 理科の授業で化学式のボキャブラリーが少ないと塾の 先生に言われてしまいました。とりあえず、 H 水素 H2O 水 O 酸素 CO 一酸化炭素 C 炭素 などは知ってます。 だから、鉄などの色々な化学式を教えて下さい。 お願いします。 化学 ( )に係数を入れて化学反応式を完成させる問題です。 ※数字は小文字として考えて下さい。 (1)( )C+( )O2→( )CO2 (2)( )Mg+( )O2→( )MgO (3)( )N2+( )H2→( )NH3 (4)( )P+( )O2→( )P4O10 (5)( )C2H4+( )O2→( )CO2+( )H2O (6)( )C2H5OH+( )O2→( )CO2+( )H2O 多くてすいません。よろしくお願いします。 化学の専門学校 日本分析化学専門学校とかの就職実績を見てると一流企業の研究開発とかに就職してると書いてありますが、普通研究の仕事に就くには旧帝大化学の修士とか博士を出てなれるような仕事だと思うのですが専門学校出でなれるならみんなそっち行くと思うのですが実際はどうなんですか?専門学校と大学の化学科だと同じような内容してるんですか?わかる方は教えてください。 化学式について 元素記号についてです。結合の手というものを原子は持っていますよね。だから酢酸の分子は炭素原子2こ、水素原子4こ、酸素原子2こで出来ていますが、様々な形がありますよね。そして、これらの原子がCH3COOHの形で並ぶ時、酢酸になるそうですね。 つまりCが4こ、Hが8この並び方は全部で4つですね。 ではCが6こ、Hが10こある場合の並び方は全部でいくつありますか? 宿題なのですが分かりません。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
おっしゃるとおり、いろいろ検討した結果、結局「放香族炭化化合物」について、説明する前哨戦としての宿題だったようです。 ベンゼンから変化していく化合物、と言う前提だったのでしょう 小学校から中学までの理科の記憶を、50代になって総動員して思い至りました。 ありがとうございます。