• ベストアンサー

北海道新幹線について

北海道新幹線、新函館以北は日本海回りとなっていますが、 太平洋回りにした方が、明らかに利用客が多いように思います。 室蘭、苫小牧、千歳と言う都市、また洞爺、登別、といった観光地も あります。 日本海回りの利点と言えば距離が短いくらいしか、 思い当たりません。くわしい方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anorack
  • ベストアンサー率30% (86/285)
回答No.4

1960年代後半から1970年代前半までに、高度経済成長を背景に、 当時の政府は、日本全国に主要在来線の幹線を置き換える様な形で新幹線網を建設する事を計画し、 以下根拠となる法律も作りました。 全国新幹線鉄道整備法 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E9%89%84%E9%81%93%E6%95%B4%E5%82%99%E6%B3%95 建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E3%82%92%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AE%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E3%82%92%E5%AE%9A%E3%82%81%E3%82%8B%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E8%A8%88%E7%94%BB 一気に全部建設するのは無理なので、段階的に造る事になりました。 その第一弾が、北海道新幹線を含む整備新幹線です。 この北海道新幹線は、質問者様及びNo.3の回答者様が御指摘通り小樽を経由する函館本線いわゆる山線に沿ったものです。 北海道の歴史的背景から、北海道開拓初期には最重要都市である小樽を経由し、かつ札幌への最短となる山線が先に建設されました。 先の全国新幹線網計画が練られた当時、今と違って、小樽・山線経由で函館と札幌を結ぶ特急・急行列車が運転されていました。 この様に小樽が今と比べて衰退していなかったので小樽を重要な都市として外せなかったし、 山線も短絡ルートにもなることから、整備新幹線として選択されたかと思います。 計画が出来た後、社会情勢が変わり、1986年秋のJR発足を前提とした国鉄最後のダイヤ改正以後、函館と札幌を結ぶ定期特急は、 長万部からは室蘭・苫小牧を経由する室蘭本線・千歳線などから成る海線ルートに統一されてしまい、山線から消えました。 実は、建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画によりますと、整備新幹線に続く基本計画路線として、 長万部からは室蘭・苫小牧を経由する室蘭本線・千歳線などの海線ルートに該当する北海道南回り新幹線もありますが。 今後の日本の行く末からして、人口増加や経済バブルでも起きない限りは、整備新幹線だけで終わりになり、 北海道南回りなどの残りの全国新幹線網の各路線は幻の未成線と化すでしょう。 余談ですが、たとえ北海道新幹線が全線開業しても、東京から札幌まで新幹線で行けたとしても、 東京23区を勤務地とする首都圏在住の私自身、小倉・博多以遠の九州の旅行で、 特に仕事の関係上時間に余裕が無い人との一緒の旅行では、 新幹線よりも安くて速いスカイマークなどの格安航空を利用している事が多いことを鑑みると、 北海道への旅行も、やっぱ新幹線よりも安くて速い格安航空をよく利用しているだろうなと。 全国新幹線網が計画された1970年代当時と、今現在とは、交通事情・旅行事情が大きく変わってしまいました。 数年後にやっと新青森から函館へ延伸、遅すぎます、今更の感です。

hiromi23
質問者

お礼

大変、ご親切、ご丁寧な回答ありがとうございます。 確かにかつては山線の方が、栄えていたことは知っていましたが 30年近くも前。今では明らかに南回りの方が幹線です。 しかしそう単純な問題ではないようですね。 パソコンのURLまで頂きまして、ありがとうございました。 ちらっと見ましたが、明日ゆっくり見ます。

その他の回答 (5)

  • ZZ753MX
  • ベストアンサー率35% (128/362)
回答No.6

他の回答以外で 用地買収問題、騒音問題があります 東北新幹線が盛岡より北で260kmと最高速度を落として運転しています 八戸~新青森間で260km運転でも住民は騒音や振動に悩んでいるのが現状

hiromi23
質問者

お礼

回答ありがとうございます.。 確かに用地買収問題、騒音問題もありますね。

  • anorack
  • ベストアンサー率30% (86/285)
回答No.5

No.4の重大ミスの訂正 >その第一弾が、北海道新幹線を含む整備新幹線です。 以下訂正↓ その第一弾が、東北(東京~盛岡)、上越(大宮~新潟)、成田(東京~成田空港)です。 二番目が、北海道新幹線を含む整備新幹線です。

hiromi23
質問者

お礼

はい、ありがとうございました。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

日本海回りと言うよりは、山線回りの方が分かり易いでしょう。 何故、この線形かと言うと最短ルートと、札幌駅への併設・旭川方面への延伸にも都合が良いからです。 そもそも、長万部⇔札幌間は、現状、山線(函館本線)の線形の悪さからローカル線に転じ、海線(室蘭本線)が幹線となっていますが、過つては山線がメインルートだった時代が長く続きました。 現在の土木技術と土地買収の容易さ、時間短縮効果から考えても、ごく自然なルートだと思います。

hiromi23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最短ルートと、札幌駅への併設、旭川方面への延伸。 いつも納得のいくご説明ありがとうございます。

  • 221west
  • ベストアンサー率36% (168/459)
回答No.2

札幌やその先の旭川などに行く人の方が、途中の駅で降りる人よりも 人数がはるかに多いですよね。 新幹線を建設するに際して、利用者が得する時間(短縮時間)を 総和すると、日本海回りにした方が経済効果が大きいからでしょう。 途中の室蘭・苫小牧などに行く人も、長万部あたりまでは新幹線の メリットがあると思いますし、恩恵に預かれない訳ではありません。

hiromi23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 到達時間と、旭川延伸、確かに。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

将来旭川方面に延伸する場合 千歳まわりでは札幌でスイッチバックとするか札幌駅のはるか東に新駅を作る必要がありました。(旭川延伸をあきらめるというのも選択肢です。 新幹線ではスイッチバックは全て計画段階で否定されています。 また、有珠山噴火時のダメージが大きすぎるというのもあります。

hiromi23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにスイッチバックは、まずいですよね。

関連するQ&A