※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回答お願いします。)
人との会話がつづかない性格を改善したい…アドバイスお願いします
このQ&Aのポイント
人との会話が上手くできず悩んでいる方へのアドバイスと解決策についてまとめました。
自己否定感や人の評価に敏感な性格のため、人との会話が苦手になってしまいました。この悩みを解決する方法とは?
ママ友関係や他の人との交流において、人のことが気になり会話がうまくいかない悩みを抱えている方へのアドバイスです。
はじめまして♪質問ヨロシクお願いします。
●人のことが気になる性格&人と会話がつづかないことをなおしたいです…アドバイスがあればヨロシクお願いします。
●人を信用できずなのか?いつも自分のことをいわれているように思ってしまいます。そう思ってしまうので人とうまく話ができなくなります。
特に人見知りもなく周りからは悩みなんてなさそう…穏やか…とはよくいわれます。その場だけのうわべだけなら きっとしゃべりやすいほうだとおもいます。
少しなかよくなってあそんだりはするのですが…ふたりになるとうまく会話がつづきません。常に何をはなそう?とかこの人は私といて楽しいのかな?とか考えてしまいます。
なぜか大勢いるときは色んな人に話をふったりしゃべったりできます。いつでも そうだといんですが…
●また、自分よりいけてると思うひととはうまくしゃべれないし 相手もよってこないのはなぜでしょうか? むしろ仲良くなりたいとは思うのですが…
●ただ知り合いなだけ【ママ友】なのに あのひととあのひとがあそんだり するのが気になったり…私は色んな人とあったりするのに 人のことが気になります。
いま小さな子どもがいるので 子ども&家庭メインです。子どもはかわいいし この子たちといることで他人がどうであれいいじゃないか…とは思うのですが、
やはり人のことが気になって逆にしんどいです。どうしたらいんでしょうか? また誰とでも上手く会話がしたいです。
しょうもない質問かもしれないですが、本気で悩んでいます…どうかヨロシクお願いします。
お礼
blazinさんの言葉 強く心にとまりました… まさに気にしすぎるところから バランスをくずしてしまっています。 もっと 自分をしっかりもたないと…と思いながら まわりばかり気になります。子どもがいながら情けない。 もっと強くなりたいなって… もっと会話上手になりたいなって 望みばかりです。 いまは、blazinさんからいただいた回答を何度もよみながら、気持ちをおちつかせています。 素敵な回答ありがとうございます。またヨロシクお願いします☆