• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私、子供を比べてるんでしょうか)

子供を比べているのか?不安とママ友からの叱責に心配される私

このQ&Aのポイント
  • 私は6か月の赤ちゃんを育てていますが、ママ友からの質問に正直に答えただけなのに、比べていると叱責されてしまいます。私は優劣を言っているつもりはなく、ただ状況を説明しているだけですが、どうして不安を押し付けているように取られるのでしょうか。
  • 私はママ友に対して素直な思いを話しているだけなのに、最近は陰口などもされています。子供の発達に悩んでいることは決して悪いことではないのに、なぜそんなに否定されるのでしょうか。私は本気の悩みは医者に相談しているし、重い話しをしているつもりもありません。
  • このような状況でママ友との付き合いが辛くなってきています。最近は自分から声をかけることもなくなり、引きこもっているのではと心配されることもあります。しかし、私は娘が病気や障害があってもそれを隠したくありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.6

本気で怒ってくるんですか?!励ましとかでなく…ですよね(> <) それは会うのもしんどくなりますよね。 他人の世話を焼いたり心配したりすることで自分が安定する人もいますから、合わない人につかまっちゃったな~程度に思ってればいいと思いますよ! 周りの子の発達過程とか、個性とか、傾向とかを見聞きすることは、比べることではなくて単なる情報収集ですよね(単なる世間話の延長な時もありますがw) うちの子は、これは得意だけど、これはゆっくりなのね~と“現状を知る”ことは別に悪いことじゃないと思います。 ただ「できない」「まだ」「やらない」「~だけど」という言葉自体がネガティブな印象を含みますから どんなに気にしていなくても、そういう言葉をたくさん使うと相手は「気にしている」と取るかもしれません。 そういう言葉の後で「お宅はどうだった?」「こういう事ってあるの?」と質問を加えるとさらに「比べてる感」が増すのかも。 文章の例で言えば「首は据わった“けど”…4ヶ月検診時に“やっと”かなぁ、寝返りも“まだ”だしのんびりしてる」とトリプルで使ってますから、発達が遅いのを強調している(=心配している)ように聞こえなくもないかも。 「うん、据わったよ。今度は寝返りだね~」という感じであれば、特に引っかからないかも。 私も時々、あ…ちょっと心配してるママと思われそうな流れだな…と感じる時あります。 正直に伝えてるつもりが“前向きな正直”ではなく”ネガティブな正直”に取られちゃう?って時が。 そういう時は「でも本当、子供によって全然違うよね~!おもしろい♪」とか言ってますw 「比べても仕方ない」と言われる前に「ま、うちはのんびり付き合うつもり~w」と言っちゃうとか。 言われてしまったら「そうだよね!そういうつもりなかったけど、本当、比べても仕方ないよね~」と明るく言って終了してます。 怒る上に陰口は…ちょっと付き合いを考えちゃいますね。 ただ、心配して「気にして引きこもってしまったのでは…」と言い合われちゃってるだけなら、いずれ誤解も解けますよ。 本気の陰口であれば、付き合う距離をマイペースに取ってしまえばいいと思います。

noname#154546
質問者

お礼

ありがとうございます。 ニュアンスを工夫するだけで少し明るい印象をイメージつけることができそうですね。 「この人には本音をはなすのはやめておこう」と思う人には極力明るいトーンで接し、 来るべき時期が来るまでは 本当のことをはなさないようにしたいと思います。

その他の回答 (6)

  • sebasucha
  • ベストアンサー率25% (73/289)
回答No.7

6歳の保育園児の娘を持つものです。 私の娘は何でも早かったです。 寝返り2ヶ月、はいはい5ヶ月、つかまりだち6ヶ月・・・7ヶ月のときに一般より3ヶ月発達が早いといわれました。 なので同月齢の子供をもつ友達を会うときは気を使いました。 「うちはまだ○○できない。」「うちは遅いのかなあ」・・・ 思わず比べてしまう気持ちはよくわかります。 「あなたのところが遅いんじゃなくて、うちが早すぎるのよ。比べてもしょうがないから。」 と、そう、言うしかないんですよね。 お友達のお子さんの状況を聞いて、 「うちは○○なのよ~。大変」と自分のところは手がかかる、遅い、心配、 とマイナスポイントばかり口にだしてしまってる、 ってことはないですか? 相手の子供を褒める気持ちもあって自分を下げてしまうというか。。。 マイナスなことばかり言われると、ネガティブな話しばかりになると、 「比べてもしょうがないから~」と言ってしまいたくもなると思います。 友達も、本当に今の自分の子供の成長状況が正解と思ってるわけでもないでしょうし。 「遅いね~。おかしいよね~。」なんて医者でもないので判断するわけもできない。 成長の速さなんて人それぞれの個性だと思ってます。 自分の子供の中で一つ一つの成長を喜んで、 これ出来るようになったの~!とうれしい気持ちを友達に報告してみればいかがですか。

noname#154546
質問者

お礼

確かに明るい気持ちで接することが大切ですね。 私としては心配ごとも包み隠さず話せるママ友達が欲しいです。 あまりネガティブすぎてもいけませんが私としては笑顔で普通に接してるつもりなんですが…感じ方の問題でしょうね。

noname#157996
noname#157996
回答No.5

こんばんは 彼女はあなたと話の波長が合わない人なんだと思います。 そして、彼女はあなたに少し優越感のようなものを持っているんじゃないでしょうか? 彼女の中で、あなたの子供と自分の子供を比べて、うちの子供の方が育てやすいし発達もはやいなあって思ってるんだと思います。 だから気にしちゃ駄目よって言うんだと思います。 裏を返せば、自分が逆の立場だったら気にするんだけどね。って意識的にか無意識にかは解らないけど、感じているんじゃないでしょうか? それとあなたと彼女の会話をみて思ったんですけど、 彼女はあなたのうらやましいなどというちょっとした言葉をあなたが切実に発していると思っているのではないかということと、発達が心配というようなニュアンスの言葉を言ったあなたに対して、いい言葉が見つからず、比べるのはよくないよってただ言ってるだけかもしれないということです。 どちらもちょっとした気持ちで発している言葉に引っかかってるだけなのかもしれませんよ。 当分は、彼女と話すときは言葉のニュアンスで彼女が引っかかるような話題は避けたほうがいいと思います。 ママ友の会は、家事とかいろいろあって忙しいとか、適当に理由をつけて、毎回参加しなくても、気が向けば出ればいいし、気が向かなければ疎遠になってもいいかなっておもいます。

noname#154546
質問者

お礼

言葉のニュアンスの違いですよね…きっと。 確かに、彼女からすれば同じように仲良くしてきて先に子供を産みましたからきっと優越感もあるんだと思います。 でも、難しいのですが…嘘はつきたくないというのが本音です。 発達の心配があるのに心配してないフリをするのも嫌ですし(もし障害となれば遅かれ早かれわかること) まるで知識のない人と思われても困ります。 しかし医者に言うような相談をするのも違いますよね。 なのでサラっと今の現状はこうよという、報告だったりするのですが… 私の性格上、同じように悩んでる人がいたら大丈夫よというのはあまり無責任にしたくないのですが(本人にしたら切実だと思うんです) 私なら「そんなときもあるねぇ、私も心配してしまうほうだから少し気持ちわかるよ」という言葉を選ぶかもしれません。 ニュアンスを違うようにお互い捉えてるのかもしれませんね。 ありがとうございます。

回答No.4

ADGJM0123さん 初めまして、ikumenpapaです 文面から読み取れる限り、ママは他のママたちと話している中で子どもの成長について情報収集して、それを自分の子どもに当てはめているように見受けられます でもそれってどんな親でもしていることです それってママ同士の自然な会話なんですよね ひとつはっきり言える事があります ママ自身も、そして他のママも「それぞれ考え方は違う」 ということです 他のママからすれば、ADGJM0123さんがとても心配性に見えるのかもしれません でもそれは他のママが感じた世界であって、実際はどうか分かりません 人はそれぞれ自分の価値観や経験などから相手や物事を評価します なので他のママから受ける評価に囚われる必要はありません それでは大切なことは何なのかを考えてみましょう ママが一番大切にしたい関係は誰との関係ですか? それがはっきりすればどのように行動するかがはっきりします 他の子どもと比べることが子どもにとって、そして子どもとの関係を築く上でどのくらい効果的、そしてどのくらい有効なのかを考えてみましょう だれでも最初は他人の子どもと、自分の子どもを比較します 他の子どもと比べることでママが得られるものは何だと思いますか? そしてそれはママにとって、お子様にとって大切なものですか? 一度考えて見ましょう!!

noname#154546
質問者

お礼

ありがとうございます、 一度じっくりと…シンプルになって考えても、まあどちらでもいいことですし、そんなに深く悩むことでもないのかもしれないですね。 一番は我が子のことだけです。

  • 7033104
  • ベストアンサー率28% (24/85)
回答No.3

…はっきり言っていいですか? …それって…そのママ友の方がどうかと思います。 >「よその子供と比べても仕方ないわよ」と怒られます。 って…なんで怒られなアカンの?? >比べて優れてるとか劣ってるとか言ってるつもりもないのですし、聞かれたから正直に答えただけ… …そうでしょうとも。 >こんなふうに叱られると正直ママ友会も辛くなります。 …そうでしょうとも!! 子供の発達云々に悩む、なんて親やったら当たり前のことやと思うし、 そら正直、時には話しながら「ウチの子は(成長が)早い」とか、優越感に浸る人もおれば、 「ウチの子は何もかも遅い」、と悩む人もいるでしょう。 それを本音で分かち合って、励まし合う。 それが本当の「ママ友」でしょう? 「一生付き合う相手だし(か、どうかはわからないとしても)、もし病気や障害があったとしても隠したくない」 というあなたはあっぱれ!というか潔いと思うし、かっこいいというか素晴らしいと思います。 (皆、病気・障害に関わらず何かしら隠したり「イヤイヤ、ウチの子は…」ってそんな思ってないのに否定したこと言う人多いですから。) もちろん、もしかしたら、あなたの言い方が本当にマイナス的に聞こえ、それが不愉快なのもしれない。 でも、もしこれからも(お付き合いしたいのに)怒られるような感じを受けるなら、正直に、 「比べてるつもりとかじゃなく、なんとなく心配だな、と思って聞いてるの」 と言えばいいのではないでしょうか? それでも怒ってる感とか、陰口言われてると感じるなら、私は(そのママ友と)離れてもいいかと思います。

noname#154546
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱりその…怒られキャラになってます(笑) ママ会のなかでは年齢、経験ともに新米なのが問題です… あと、どうしてもキャラ的に先輩風を吹かされやすい感じです。 育児グッズもそんなに興味がなく(周りはオシャレで固めたママさんも多い)どちらかというと服は西松屋でいいし、 心配ごとは医者に聞けばいいし、他愛ないことは親に愚痴っとこうという感じで、 周りからすればあまりにもマイペース気味で何か助言してやらないとと思われがちなのかもしれないです。 (正直、未就学のうちはママ友作りなどには捕われず蜜月育児でいいかなとかそんな感じです。) 例えばこれからも発達の遅れや病気や障害があっても 「まぁこの子はこういう子なんだー」とハッキリ言いたいし、それでも変わりなく、素の心で付き合っていけるママがいいです。 私自身も小さい頃に大病を患いましたし、私の甥も先天性の持病があります。 なのでそもそも病気というものが特別なことではなくわりと身近なものなのかもしれません。 しかしそれとはまた反対に 私自身は歩くの早いのも個性(赤ちゃんにしたらすごいこと)だし、それを○○君歩いたのね、オメデトーというのは悪いことだとも思ってません。 でも褒められたほうの親は、何よ、自分の赤ちゃんを褒めたらいいじゃない、比べていうことじゃないでしょ、と捉えられたり。 日本語って、人間関係って…難しいなと思ったりもしています。 けど不愉快に思われて何かがギクシャクするくらいなら距離を置くのもテですよね。

回答No.2

私も子供が1歳7カ月まで歩けなくて 気にもしてなかったんですが、 逆にまわりが「心配しなくても大丈夫よ!!」って 慰めてきて(笑) わたし気にしてないんだけどなーともやもや。 あまりにも事細かくきくと、勝手に 「ああ 心配なんだなー」ととられちゃうんでしょうね。 それに、あまりにも「心配なんです」なんて事を言う人は やっぱり「あのママ大丈夫?ちゃんとできてんの?」って とる人もいます。 ママ友会はどっちかというと子供の事より 普段のこと、あと育児に必要なモノの会話のほうが 無難です。 本当に子供の事で悩んでる人なんて、 子供のことを聞かれたくないという人もいますしね。

noname#154546
質問者

お礼

そうですね、ちょっと言ったつもりが「ちょ…母親として大丈夫?病んでる??」みたいに思われるのは違いますよね… 置くと泣かれるんだー=ちょっと大変だけど私を必要としてくれてちょっと嬉しいのという意味もあります。 医者への人見知りが始まって難儀した=慣れないことだけど頑張ってまーす、という意味でもあったり。 大変だけどこんな感じ!みたいなのをサラッと言ってるつもりなんですけどね。 クスクス笑って終わってくれたら済む話しを「え?!」みたいなドン引きされることもあってあれっ私、温度を間違えたのか??と悩むこともあります… 普段の話しや育児グッズについてとか一般知識が一番いいですよね。 本当に悩んでることなんて、悩みがはっきりするまでは話したくないものですしね。

noname#183132
noname#183132
回答No.1

>こんな会話のあとにいつも >「よその子供と比べても仕方ないわよ」と怒られます。 うーん、その場に居たわけではないので 一般的によくあるパターンで考えますと それは怒られてるのでは無いと思います その時の「比べでも仕方ないわよ」は 「比べでも仕方がないわよねー(同意を求める会話」 プラス「こういうのは比べでも仕方がないのよねえ(経験からくる達観」 ではないでしょうか 「比べても仕方がないんだから止めなさい(禁止」 ではないと思います あまり気にせずに、表面的だけでも お付きあいしてください 知り合いを増やしておくことは将来的には 子供に人間関係の経験を積ませる為にも 良いと思いますよ

noname#154546
質問者

お礼

ありがとうございます。経験からくる達観というものですかね…私もどうも鈍くて「???」あれ怒られてるのかな?となりがちなのですが…温かいアドバイスのように受け止めないといけませんね。 気になるのは影で「あの人毎回私たちにこんなセリフ言わせるよね、気にしたところで仕方ないのに」ってヒソヒソされてたりすることです(涙) 表面的に上手に付き合うべきですね。 ご近所でもいろんな人がいますが、正直に答えてくれる人もいます。「一人目って気になるよね…子沢山の家庭とかにそんなもんたいしたことないって!とか言われても気になるもんだったよ」って言ってくれてホッとしましたし、「本当に気になる時は医者連れてくのが一番だよ、親の勘は大事にね」と言われた時は有り難いなと思いました。「ネットも便利だけど調べすぎるとまた病むよね(笑)」とか。ありのままを話してくれるママのほうが私は友達になれそうです。