※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動車保険または自動車の必要性について教えて下さい)
自動車保険や車の必要性について教えてください
このQ&Aのポイント
自動車保険や車の必要性について教えてください。結婚一年目の主婦が車に掛かる費用や利用状況、保険の必要性に悩んでいます。
主婦の資金面や将来の子育てを考えると、車の必要性について慎重に検討したいです。車の費用や保険、利用状況についてアドバイスをお願いします。
結婚一年目の主婦が車の必要性について悩んでいます。車の費用や利用頻度、保険の必要性などを考慮して判断するためのアドバイスをいただけますか?
自動車保険または自動車の必要性について教えて下さい
すみません。
結婚一年目の主婦です。
予定外の出費、挙句に給料の低下、私の出産などが重なり
窮してきました…。
食費を削るなど色々対策を練っているのですが…
車に掛る費用が思いの外掛っているのが気に成っています。
主人は車は必要出来れば買い換えるなら次は子どもも生まれるしワゴンが良いなと言っているのですが…運転しない私はちょっと疑問形です。
…有ると便利なのは勿論なのですが…
利用状況としては
休日買い物に行ったり、一・二カ月に一回づつ市外に有る主人の実家と隣の県の私の実家に行く位です。
主人は会社に自転車で通っていますので普段は駐車場に置きっぱなしです。
車のローンが後二・三年残っており毎月 2万4千円とボーナス月に+3万円
自動車保険がネット入会で毎月 1万円弱(最大の保障に成っているそうです)
ガソリン代が月 6千円位
高速・都市交代が 6千円位(が最大。最近はなるべく下道を通るようにしている)
二年に一回車検や税金代が 15万円と殆ど1回分のボーナスがそれで飛びます。
実家に帰るのが大変には成りますが
レンタカーを借りれば割高かもしれませんが
保険代などを考えたらその方が良いのでは…と思わずにはいれません。
子どもが大きくなったら電車代などを考えたら車の方が良いかもしれませんがどうなのでしょうか…。
保険もここまで高いのは必要ないと保険会社さんで言われたのですが、主人的には何かあった時万単位の出費に成るので保険が有った方が良いと言うのですが…
う~ん…と思うのですが、本当に有った時を考えたらそうなのだろうか…とも思いますし…。
ですが今は主人の収入のみなので月20万円程。
仕事に使わないのに月二割の出費は結構痛手です。
数年後には二人目も考えているのですが
主人のローンなどが生活費を圧迫してきていて厳しい所です
主人は浪費癖は無いのですが、どうも感覚が独身の時から変わっていないらしくテレビやデジカメなど必要だと思ったらローンでポンと買ってきてしまい、しかも3~12回払いで金利もばかにならず
生活費だけ毎月貰っていたのですが、先月から来月まで家賃を含めてですが給料とカードの料金が同額と言う惨事になり今携帯代などを含む食費生活費は私の叔父から借りている状態です。
さ来月まで厳しいですが7月くらいから(無事いつも通りボーナスが出ればですが)
借金を返しはじめ、今年中には叔父へ支払い終わりたいと思っています。
一応今回は自動車について
ご意見を頂けたらと思います。
宜しくお願いいたします。
補足
保険の大事なところ抑えても良い所が大分具体的に判り助かりました。 それを踏まえ主人と話をしたいと思います。 普通車なのですが、多分頭金を貯めて購入すると言う感覚が余りなく…負担にならない月の支払額で買うと言う感覚が有るみたいで… しかもローンの合計が幾らかと言う事も余り意識に無いようで、月々支払えたら良いと言う感覚だったみたいです。 結婚当初から会計を一緒にしておくべきだったと反省しています。 (食費や雑費日用品費のみ貰って家賃や貯蓄を含む残りは主人管理でした…勿論貯蓄〇です) 一人暮らしの時はそれで良いですものね。(笑) 有難うございました。