• 締切済み

赤ちゃんが夜まとめて寝る方法教えてください。

生後6ヶ月の娘をもつ主婦です。 生後4ヶ月ころまでは5~6時間寝ていましたが、 ここ2ヶ月間は夜一時間おきに起き、まとめて寝てくれません。 ひどいときは深夜三時以降40分おきです。 さすがに心身ともに限界にきています。 せめて4時間くらいまとめて寝る方法はないでしょうか。

みんなの回答

回答No.6

(2)です。。。  賛否両論あると思いますが… 育児本は決してその通りにはいきませんが大体の目安を決めるには参考になりますよ(^^ゞ   私もたまひよ等の生活リズム改善特集とかを1ヶ月毎に引っ張りだしてきてチェックして同じ月齢の子のリズムを参考にしたりしました。離乳食始める時間とかも参考になりますし。 ただし あくまでも目安くらいに読んだ方がいいです…実際は毎日赤ちゃんは違うし成長のスピードには個人差がありますので…(^^ゞ  睡眠不足は本当に辛いですよね…私も母乳なため まわりのミルクっ子達が夜ぐっすり寝たり 早いうちから授乳間隔が3時間とかあいてて羨ましかったです(^^ゞ 私はその時期は引きこもってしまい精神衛生上良くなかったので質問者様は睡眠不足なのに散歩も頻繁に出られて行動的ですごいです尊敬します! なんだか他人事とは思えず長文になってしまいすみません。。。頑張って下さい!

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.5

No.2です。 補足をありがとうございました。 読んでいて思ったのが、授乳リズムにメリハリがない、ということです。 日中は外に出るなどして、とにかく授乳時間の間隔を広げることが大切かと思います。 ママ友さんとのお茶はストレス発散になりますが、グズグズしているとどうしても乳首を咥えさせてしまい、お腹をすかせて飲んで疲れる、というリズムができません。 とにかく今は外に出てるなどして授乳間隔を広げ、おなかをすかせてしっかり飲ませる、という形でないと、このままでは次の離乳食段階になかなか入ることができません。 ママ友さんと一緒に散歩や買い物などに行くなどして協力してもらい、お腹をすかせてあげて下さい。 しっかり飲んで間隔を広げ、メリハリのあるリズムをつけてあげましょう。 このままの授乳では、お子さんの為にもなりません。 それで夜まとめて寝るかどうかは分かりませんが、今のままの授乳間隔では、お子さんもグズグズしてしまうのではないのかな、と思いました。 「とにかく泣いたら飲ませる」というスタイルは卒業の時期ですね。 飲んで即寝る、という時間も徐々に少なくなっていきます。 途中ぐずったりしますが、散歩や抱っこなどして、とにかく間隔をもたせることが大切です。 それから回答の中にあったのですが、ママ友さんの家に行って泣いたとのことですが、知らない家の天井を見て泣いたのかもしれません。 見慣れない天井に泣く子はいますが、それが神経質な子とは限りません。 神経質な子=夜泣きする、とも限りません。 うちの子二人はカーテンを開け閉めする「シャッ」という音やドアの閉まる音に敏感でしたが、夜泣きはほとんどありません。 逆に一定の音に敏感じゃないと耳が聞こえていない、ということになりかねません。 一人の子の例が全てあなたの子にハマることはありません。 様々な方法を試して下さい。 きっとあなたのお子さんに合う方法が見つかるはずです。 お子さんの育児スタイルはみんな違います。 4か月なら早い子で夜泣きの始まる月齢ではあります。 ですが、そう決めつけず、まずは様々なことを試してみて下さい。 試行錯誤していく中でどうしても落ち着かず夜泣きだとすれば、お母さんはそれに付き合うしかありません。 夜泣きするからといって、成長に大きな問題がある訳ではありません。 心身ともにつらいなら、ママ友さんとのお茶を一日お休みしてお子さんと一緒に寝て身体を休めるなどし、とにかく回復させないといけません。 優先順位の中でママ友さんとのお付き合いを上位に持っていってはいけません。 まず大切なのはお子さんとあなたです。 育児は大変です。ストレスもたまります。 私もまだまだ勉強中です。子に教えられることも多いです。 一人で抱え込まず、皆さんの回答を参考に色々と試してみて下さいね。

yuu1115
質問者

お礼

ママ友の付き合いを少し抑えて子供と二人の時間をもう少し持つようにしてみます。少し外に散歩するなどして授乳間隔を3時間に決めて挑戦してみます。 ありがとうございました。

回答No.4

はじめまして(^O^)  うちも似たような状態でした  まず授乳ですが 欲しがる度にあげる時期は過ぎたと思います。離乳食もはじまる時期だと思いますのでリズムを作られた方がいいと思いますよ。私は完母ですが4ヶ月位から授乳間隔を最低3時間あける、に挑戦しました。そうするとある程度赤ちゃんも一度にまとめて飲むようになりました。それからしばらくしたら4時間あくようになりましたよ!(間の水分補給は白湯をあげてます)ただし夜中は添い乳で起きる度にあげてました。あまり頻回でしたら添い乳ではなく 抱いて授乳して しっかり飲ませるといいらしいですよ。寝そうになったら足の裏をくすぐってみたり(^^ゞ  睡眠については今のまま6時に起こして授乳して遊ばせる、で良いと思います。おかあさんも睡眠不足で大変だと思いますが8ヶ月位からまたまとめて寝るようになりますよ! 5~6ヶ月あたりって夜泣きがあるみたいですよね どなたかも仰ってますがちょっと日中の刺激が強いのかもしれませんね。。。 授乳リズムが整うだけでも生活リズムが整うと思うので少し楽になって自宅で二人きりでもイライラしなくなると思いますよ! 私も同じ道を通って今 娘は9ヶ月です。リズム作るまではおっぱいを頻繁に欲しがって泣くし辛いと思いますが一週間もしないうちに授乳間隔あいてくると思いますので頑張って下さい!

yuu1115
質問者

お礼

授乳間隔を3時間に決めて挑戦してみます。 8ヶ月が待ち遠しいです。 ありがとうございました。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

現在、2歳の息子と11ヶ月の娘を持つ主婦です。 夜泣きが始まったのでしょうね^^; 夜泣きに決定的な理由はなく、解決法も基本的にはないと思います。 お腹が空いてる? 暑い?寒い? 日中の出来事に興奮している? 赤ちゃんが起きてしまう理由は、いろいろあると思いますが、文面から見る限り、あなたのお子さんに特に大きな理由があるようには感じず、いわゆる夜泣きという印象を受けました。 1つ気になることがあるとすれば、日中の過ごし方です。 赤ちゃんは、日中、疲れすぎたり、刺激が多すぎると夜泣きが激しくなります。 赤ちゃんにとっては、お母さん以外の人に会ったり、外出して日に当たることだけでも相当な刺激であり、相当疲れます。 日中、ゆったり、静かにお母さんと二人だけで過ごして、少し刺激を抑えてみたら、また何かが変わるかもしれません。 ただ、元々、夜泣きが始まっている月齢だと思うので、大きな変化があるかどうかは分かりません。 しかし、夜泣きの激しい子供は、神経質で繊細な気質ですから、普通の赤ちゃん以上に人と会うことや外出などは強い刺激となっているとは思います。 私の娘は、今、まさに夜泣き真っ只中・・・。 あなたのお子さんと同じように、4ヶ月ころまでは、しっかりと寝てくれていたのですが、それ以降は、ずっと夜中に6、7回は起き、そのたびに添い乳で寝かしつけるという日々です。 今、2歳の息子も、夜泣きがひどかったです^^; 生後4ヶ月頃から1歳までは、夜中に8~10回は起きて、そのたびに添い乳で寝かしつけていました。 朝5時頃からは、添い乳も嫌がり、起きて遊び始めるので、上の息子の時には、私もほとんど寝ていませんでした^^; その上、お昼寝もろくにしない子なので、一緒に昼間に寝ることも出来ませんでした。 しかし、1歳を過ぎて、夜中に起きるのは、1、2回となり、1歳半ころには、朝までほとんどぐっすり寝てくれるようになりました。 相変わらず、今も、寝つきの良いほうではありませんが・・^^; 夜泣きは、子供の発達段階の1つだということですから、時期が来れば必ず終わります。 とはいえ・・・辛いですよね^^; まとめて寝てくれる方法を探すことは非常に難しいことですし、正直、決定的な解決策はないと思うので、上手に夜泣きと付き合う方法を考えたほうがいいかと感じます。 私の子供たちは、抱っこなら多少は長く寝てくれるので、あぐらの上に子供を寝かしたまま壁や座椅子にもたれて寝ることがあります。 そうすると、ほんの少しは眠れます。 また、夫に協力してもらいます。 本気で心身疲れてきたら、夫の仕事の休みの前日などは、夫に夜泣きの対応をお願いして、とにかく、一日だけでも夜、ぐっすりと寝かせてもらいます。 それだけで、気持ちにもゆとりが出てきて、「明日からまた、夜泣きの対応頑張ろう」と思えます。 ただ、娘の場合、「ママでないとだめ」というタイプなので、夫に変わってもらうことが出来ず辛いですが・・・。 もし、可能なら、ご両親に助けてもらうのもいいと思います。 親に見てもらっている間に睡眠を取ることもできますし、親と話をしたり、実家にいるだけで、結構ストレス解消にもなります。 少々、実家が遠くても、お子さんが小さいうちは、学校などの予定もないのでご主人さえ理解してくれれば帰ることも出来ると思いますしね。 まずは、1歳が区切りだと思いますし、これから少しずつでもましになっていくとは思います。 それまで上手に、協力してもらえる人に協力してもらいながら乗り切ってください。

yuu1115
質問者

お礼

rapisupyonさん回答ありがとうございます。 考えてみたら神経質で繊細な子なのかもと思ったことがあります。 人見知りもなく知らない人にもニコニコですが、音には敏感ですぐびくつきますし、3ヶ月くらいの時、ママ友の家に行った途端ぎゃん泣きで、家に帰ってきたらぴたっと泣き止んだこともありました。 自分が娘と家に二人きりでいるのが耐えられず予定を入れがちですが今後はもう少し二人だけでゆっくり過ごす時間を増やしてみます。 やはり夜泣きに決定的な解決法はないですよね。 今日は旦那さんに会社を休んでもらいました。 協力的なので旦那さんは結構頼りになります。 おっぱい以外は旦那さんに機嫌よくなついています。 今週末は思い切って夜中旦那さんに預けてみようと思います。 回答を見て辛いのは自分だけじゃないと思い心が楽になりました。 周りのママ友の中でもワーストなので・・ 成長段階の一つと思い旦那さんに協力を得ながらなんとか乗り切りたいです。 ありがとうございました。

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.2

もっと詳しく書いて頂けませんか? 例えば授乳は母乳、ミルク、混合なのか。 あと日中の過ごし方。 大体の一日のスケジュールを書いて頂くと何か分かるかもしれません。 外に出ているかどうかも含めて、ですね。 環境として、寝る部屋は暗くしてありますか? 朝晩のメリハリはつけていますか? 夜中寝ないのは、授乳に何かしらあるのか、日中に何かしらあるのか、いろいろと様々に理由があります。 ただ、こういったことには絶対に問題がある、という訳ではないので、「要因」を改善していく、対応の仕方を変えるなどしていってもまとめて寝ない子も多いです。 もう少しあなたのお子さんの情報を下さいませ。

yuu1115
質問者

補足

授乳は母乳で寝る前にミルクを80cc足してます。 毎日規則的に夜7時に風呂に入れ8時に寝かしつけます。 添い乳で寝かしてますが寝つきは良いほうで遅くとも9時には寝ます。 寝室も薄暗くし「もう寝る時間よ~」と言い聞かせてます。 寝付いてから30分から一時間で一度必ず起きてしまいます。 良いときで2~3時間おき、最悪1時間半おきで明け方四時以降は 一時間おきで常に添い乳です。 授乳回数が多いほど本気飲みではなくちゅくちゅくしてすぐ寝つき 眠りが浅い感じです。 毎朝6時には起きてしまい無理やり添い乳して寝かそうとすると怒ります。 午前中一度添い乳で30分から1時間お昼寝しますが乳首を離すと起きるのでずっと添い乳です。 昼間はほぼ毎日近所のママ友と遊んでいて、基本家でお茶しています。 お茶している間はお座りして遊んでいるか私の膝の上にいます。 他の子にくらべぐずることが多くほとんど私の膝にいることが多いです。 昼間の授乳回数も多く1時間~2時間おきで本気飲みというよりおしゃぶり状態ですぐ寝てしまい、置くと起きてしまいます。 ママ友の家にいるときも午後一度30分から1時間昼ねしますが抱っこして授乳した状態でしか寝ません。 夕方6時頃から眠そうにぐずりだすので7時の風呂の前に授乳した状態で数十分寝ます。 基本上記のような毎日で、土日は出かけることが多くベビーカーや抱っこだと比較的外では長く寝ます。 何かまとめて寝ない要因があれば是非教えてください!

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

あんまり良く無いのですが、内緒ですよ、貴方の判断で、薬局にドリエルと言う市販の睡眠薬が、うっています。以外と高い、薬剤師に聞けば、同じ効果で、100錠で、1000円位のユベラ系の薬をうっています。それを、1錠程度、すりつぶして、ミルクに混ぜるか、乳首に塗って、赤ちゃんが、口に含むよう、やってみるのが良いでしょう。つぶした料の1/10とか、現状に合わせて調整してください。 ユベラや、ドリエルで、効かない場合、貴方が精神科にかかり、眠れない、といいながら、赤ちゃんの事は話さず、睡眠導入剤をもらってください。それを、つぶして、耳掻き程度を、乳房にぬるか、ミルクで、ただ、赤ちゃんは数キロですから、もし、大人が1錠なら、すりつぶして、粉にした場合、ひろげてみて、ほんの1/10程度の量でいいのですよ、その辺は、十分気をつけてください。 あくまでも、自己責任でお願いします。昔ナースをしていた時に、同僚のナースが教えてくれた使い方です。

yuu1115
質問者

お礼

ありがとうございます! そんな究極な技があったんですね。 少し考えてみます。

関連するQ&A