• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けHDが認識しない)

外付けHDが認識しない

このQ&Aのポイント
  • Vistaで使用している外付けHDが認識されません。デバイスマネージャーを確認すると「USB大容量記憶装置」に「!」マークが付いています。試した対策として、USBを抜いて再接続しても失敗し、ドライバソフトウェアの更新も最新状態です。マイクロソフトのトラブルシューティングでハードウェアの変更が検証されていない可能性が示されますが、解決されません。
  • BUFFALOのHD-CEU2という外付けHDをVistaで使用していますが、コンピュータ画面を開くとEドライブとして表示されていません。デバイスマネージャーを確認すると「USB大容量記憶装置」に「!」マークが付いています。試した対策として、デバイスの削除や更新、ドライバソフトウェアの検索を行いましたが、問題は解決しません。
  • Vistaで使用しているBUFFALOのHD-CEU2という外付けHDが認識されません。デバイスマネージャーを確認すると「USB大容量記憶装置」に「!」マークが付いています。対策として、デバイスの削除や更新、ドライバソフトウェアの検索を試しましたが、問題は解決しません。ハードウェアの変更のスキャンや再起動も実施しましたが、状況に変化はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • axel_eye
  • ベストアンサー率64% (145/226)
回答No.4

No.3です。 >それらの選択肢として提案頂いた事は最終手段として考え >それ以外に解決できる可能性はないのかと思ったまでの事です。 ここは、『公の質問板』ですから、個人的な理由で何度も質問を上げられる事はマナーとしてよろしくないと思います。人によってはマナー違反だと言う人もいます。(個人的にはそこまでは申し上げませんが) また、本サイトの禁止事項ガイドライン http://psguide.okwave.jp/guide/prohibition.html の、分割質問・締め切らずに関連質問の項目に書かれています。 ただ、個人的には上記のご判断については承知いたしました。 しかし、最終手段と考えられた理由は必要かと思います。 すなわち、何故、質問者様がいくつかある選択肢を除外したかと言う事です。言い換えると、回答の条件としてどのような条件があるのかと言う事です。で、なければ的確な解が得られない事は確かかと思います。 しかし、条件を付ければ付ける程得られる回答は一般的に少なくなると思います。条件と得られる解の間には一般的にトレードオフが存在すると思います。 推測される一つ目の理由として、Microsoft公式の手段を採用したいと言うの事が考えられます。 しかし、Microsoftは一メーカーですので、各個人の粒度の細かい問題に対応する回答は多くの場合載せません。すなわち、粒度の大きなレベルでの解については載せますが、そこから先は自己責任で行ってくださいと言う事を言っている訳です。Microsoftが公開している情報以上の事は誰も知りえませんから、前回、上げられた質問のNo.2さんが答えられている内容に対して、質問者様が調べられて得たMicrosoftの回答内容を実行されるかは、質問者様にかかってきます。 推測される二つ目の理由として、手間を極力かけたくないと言う事が考えられます。 これは、上記の一つ目の理由と排他的な位置づけにあった場合、Microsoftは責任を取ってくれませんから、全て自己責任で行う事になります。 また、手間をかけないで行う事のリスクも存在します。簡単ではあるけれど、問題が解決しない場合が往々にしてありえると言うことが一般的かと思います。 さて、上記の事を踏まえた上で、お答えできる方法としましては、 本質問で、No.1さんが上げられた、システムの復元を行う方法です。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/What-is-System-Restore しかし、Vistaでのシステムの復元については以下のようなリスクもあるようです。 http://support.microsoft.com/kb/943370/ja また、問題解決方法にはいくつかの手段があるのは確かです。 質問者様が試されている方法も一つの手段かと思います。 しかし、エラーコード10が仮に回避できたとしても、他のエラーが出る可能性も十分あります。直接的な解決策に見えますが、根本的な解決策になっていない場合もあると言う事です。 質問内容から推測するに、今までは問題が起こっていなかったと推測されますから、問題が起こる以前と問題が起こった後で、『何かの変化があった』ことは確実です。 問題の切り分けを行うには、変化が起こる前まで時間を戻す事です。ソフトウェアの時間を戻すにはシステムの復元が有効です。ソフトウェアの時間を問題が起こる前まで戻したにも関わらず、問題が発生すると言う事は、ハードウェアに問題が起こった可能性が非常に高くなります。 ハードウェアの問題が起こった場合は、 手段として、確認できるのは、BUFFALOのサポートに問い合わせる事です。 サポートに問い合わせる前に、確認できる事は、 前に上げられた質問のNo.4の最後にあげたもの http://buffalo.jp/support_s/20090122.html が、確認できるかと思います。今回は直接は関係ないかもしれませんが、あくまで可能性でありサポートに問い合わせると明確な事がわかると思います。新たな事実も出てくるかもしれません。 >選択肢1,2はリスクと金銭的理由から… 金銭的な理由については、個人的にもコストをかけたくないのは、気持ちとして十分ありますから、優先度が下がる事は確かかと思います。 しかし、リスクと言う物が何をリスクとするかわかりませんが、問題が解決しない事をリスクとするのであれば、上記の事からMicrosoftの公式な手順を用いてもリスクは十分に高いと思います。 ご一考くださいませ。

その他の回答 (3)

  • axel_eye
  • ベストアンサー率64% (145/226)
回答No.3

http://oshiete.chance.com/qa6671709.html 上記の質問でNo.3,No.4で回答したものです。 >このデバイスを開始できません(コード10) 私の前(No.2)で答えた方への補足に上記の事も書いてありましたよね。 それを確認した上で、 可能性として高いものから上記の古い質問でNo.3,No.4で答えさせて頂いております。 もし、私の書きました内容が信用できないのでしたら、新たに質問を立ち上げられても構わないと思いますが、そうなるとお答えできる事はありません。

forest_341
質問者

補足

信用できないということではありません。 選択肢1,2はリスクと金銭的理由から… それらの選択肢として提案頂いた事は最終手段として考え それ以外に解決できる可能性はないのかと思ったまでの事です。 ですが、気分を害されたのでしたら申し訳ありません。

  • 77m
  • ベストアンサー率53% (117/218)
回答No.2

Windowsマークをクリックし、開いたスタートメニューから[コンピュータ]を右クリックします。さらにメニューが開くので[管理]をクリックします 管理ウインドウが開くので、左の一覧から[ディスクの管理]をクリックします ここでHDDのフォーマットやアクティブ化はできませんか?

forest_341
質問者

補足

出来ませんでした。 というかHDDの表示がされません。 Cドライブは表示されますが…。

  • deus4649
  • ベストアンサー率45% (112/248)
回答No.1

最近の更新プログラムを削除して、システムとメンテナンス→バックアップと復元センターから ファイルの復元をやって見る。 復元、古いバージョン・・・も試す で出て来たサイトが ↓ http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/results.aspx?freetext=USB&displaylang=ja&stype=s_basic 良く知らないですがUSB全部の削除ではないのですよねー リカバリーディスクがあればカスタムインストできるんでしょうけど・・・参考になるかどうか

関連するQ&A