• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:センター入試の問題集について。)

センター入試の問題集を探しています!

このQ&Aのポイント
  • 美大をめざしていたけど落ちてしまい、1浪目です。
  • 勉強はほぼ独学でいく予定ですが、独学での失敗があり不安です。
  • 特に、国語の古典や英語の単語帳・文法・リスニング対策のできる問題集を探しています。また、科学・地学のどちらか1教科も勉強したいです。基礎からやりなおしたいので、おすすめの参考書があれば教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-863
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.2

度々失礼致します。 素晴らしい!ちゃんと苦手な部分は把握できているんですね。 文面から見させていただいても、その文章に「前向きさ」が感じられますよ!頑張りましょう。 これはご存知だと思いますが、センターの問題はそうそう大きな変更は無いんです。 たまーにありますが、出題の内容や、そこ問われる英語力はさほど変わりません。 書いていただいたように、長文が苦手なのであれば、方法はいくつか考えられます。 因みに、志望の大学の個別試験に英語はありますか? もし無いのであれば、単語等は書けなくてOKです。センターはマークですから、読めて訳せればOK! (1)読めない理由を考える  ・単語力や文法的にどうやくしていいかが分からなければ、まずは「文法・語法・イディオム・語彙」を身につけます。  ・読むには読めるけど、日本文として全文を捉えるのに時間がかかるようであれば、長文に慣れる事が重要です。 (2)それぞれを克服するために進む  ・(1)の上記の理由でしたら、「桐原書店 NEXT STAGE」をお薦めします。   この問題集をひたすら毎日繰り返して進めましょう。   基本的に、様々な参考書に手を出すより、1冊を最低3回繰り返すことのほうが学力は上がると思っています。  ・(1)の下記した理由でしたら、高校受験レベルの英語長文問題集を読んでいきましょう。   英語が話せない日本人でも、1年間英語だけの環境で暮らせば読み書き、会話がある程度できますよね。   つまり、日本人は英語に触れる環境自体が皆無なため、綺麗な日本語に訳していかないと気がすまないパターンに陥ります。しかし、我々が日本文を読むときのように、自然に英文を英文として(または簡単な日本文として)理解し、読めるようになれるんです。これは私の塾の生徒が実証してくれています。 要は英文に触れる回数を圧倒的に増やし、慣れることです。   簡単な英文から読み、徐々に難しく、そして長めの文章にステップアップしてみましょう。この時、基本的には付随している問題は解かなくていいと思います。 アクマデ センター英語での得点が目標ですから、長文の問題を解きたければ、センターの過去問 問5、6をお薦めします。   長文は、慣れてくると1回英文を読んだだけで、その内容が把握できるように必ずなれますよ! すみません・・・長々と。 英語だけのアドバイスになってしまいました。 総じて・・・まず基本を身に着けたいという考えは大賛成です。 後はひたすらに繰り返す事です。 ちょっとまとめます。 ・文法・語法・イディオム・語彙・発音・・・これは基本的ですが、大問1.2.3に有効です。「桐原書店 NEXT STAGE」 ・単語・・・基本的に何でもいいですが、有名なところですと「システム英単語」でしょうか。       こいつは1年間の愛読書にして下さい。 ・長文対策・・・「桐原書店 英語長文ハイパートレーニング Vol'1~3」これをお薦めします。          英文を読む⇒訳す⇒日本文を見る⇒読む⇒訳す の繰返しが有効です。          CDも付いていますので、リスニングの対策にもなるでしょう。          そうです!読むとき、「音読」を忘れずに!!! あくまで私個人のお薦めです。出来れば一度現物を確認してみてください。 また、参考書、問題集には必ず「使い方」が最初の方に書かれています。これは必読してくださいね。 また何かありましたらお書き込み下さい。 陰ながら応援させていただきます。

yonnitiniyonn
質問者

お礼

最後まで丁寧なアドバイスが身にしみました。 本当にありがとうございました。 私は英語が苦手で苦手で・・・入試問題のなかでも英語はずばぬけて問題数が多く、いつも時間配分に悩まされました。 本当はすぐにでも入試問題をどんどん解いて来年に備えたいものですが、苦手を克服して英語が分かるようになるよう・・・k-863さんの言ってくれた参考書を調べてみようと思います。 家でゆったりしているときも、ラジオで英語を聴く癖をつけたり単語や文法をいまから少しずつ確認しなおそうと思います。 受験頑張ります。

その他の回答 (1)

  • k-863
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

はじめまして。 塾経営をしています。 まず、目標を持って頑張ろうとしている姿、とても感心します。 時期的にまだ始まったばかりの生活と思いますが、試験後の悔しさと合格後の嬉しさを想像し、日々頑張って下さい。 私が、生徒に同様の質問をされた場合、まずはその生徒の理解度、得意、苦手をはっきりさせます。 受験科目の一つ一つに対し、更に細かく分析し、その教科の何が苦手なのか、どこまで出来るようになる必要があるかを知ってからでないと、参考書選びは失敗します。 例:センター英語の場合、大問○が苦手。苦手な理由は 時間的に足りない?読めない?文法力?単語力?   逆に、大問○が得意。得意なのは何故?   現状が5割となりますと、恐らく得意、不得意の差も曖昧なのかもしれません。 ポジティブに考えれば、自分が苦手と思っている内容も、得意にする事が出来ると思います。 何冊か候補の参考書はありますが、まずは自分の現状をしっかり把握してみて下さい。 後は、品揃えが豊富な書店へ行き、実際に手にとって見る事です。 私の場合、参考書、問題集の解答、解説を重視して選びます。 その際も、その生徒の理解度と目標を勘案して選び分けています。

yonnitiniyonn
質問者

お礼

ありがとうございました。 実際にセンター入試をうけて・・・自分はなにが苦手なのか分かるようになりました。 考えてみますと、私は特に最後の問題・・・大門5と6の長文読解が苦手です。 また大門4・Aのグラフ等を見て解く問題もです。 ・・・読めません。 それの前に第2問の知識を問う問題が解けません・・基礎が不足してます。 k-863さんの言うとおりで、得意・不得意の差も曖昧です。 解けたり解けなかったり・・・あえていうなら大門4・Bは得意です。 実際に自分で見たほうが良いのですね。 私の周りには大きな書店があるので、実際に見てみます。 予備校で進められた参考書もあったので、それも探しに行ってみます。 そして、問題集の解答はかならず確認するようにします。

関連するQ&A