- ベストアンサー
予備校に行くまでの間
こんにちは。 来年度の受験にむけて浪人生活をして頑張ろうと思っています。 そこで質問なんですが予備校が始まるまでの間の勉強はどのようなことをやったほうがいいと思いますか?参考にしたいので教えてください。ちなみに来年は国公立を受けようと思っています。センターは三教科に日本史、地学、政経で受けようと考えています。二次科目は国語(古典含む)、数学、英語(リスニングあり)です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の息子も今高校3年(卒業式はまだ)で、 大学受験して、結果待ちですが、浪人濃厚な状態です。 我が家の場合は、以下のように考えています。 3月12日に国立の後期試験がありますが、 それを終えたら、4月まで勉強しなくていいと申しています。 今、必死でやっていますが、このまま息抜きしないで 浪人生活に突入すると、早い時期に息ぎれするような気がします。 うちは、後期の結果のこともあって予定がたたないので、 車の運転免許はちょっと無理ですが、 原付の免許を取りに行ったら~?と話しています。 それと、今まで勉強でサボっていたぶん、 料理をさせたり、洗濯をさせたりしたいと考えています。 勉強もいいですが、ちょっと頭を空っぽにする時間も必要ですよ。 そのほうが、知識が整理できて、 新しい知識がインプットしやすくなります。
その他の回答 (3)
- Pinky_choudai
- ベストアンサー率11% (2/18)
国公立は教科数が多くて大変ですね。No.1さんのおっしゃる通り模試の復習が効果的だと思います。もう今年一般も受けていらっしゃるようなのでその今年受けた大学で出来なかった部分の復習などしてみては? ちなみに自分は英語に限って言えば(英語は受験生ほぼ全員の教科だと思うので)単語、熟語、やさしめの長文をやってました。英語に触れてないと長文への接し方を忘れてしまう気がしたので(^_^;) とりあえず応用力より基礎を忘れないようにする勉強方法がいいと思います! 浪人生活は案外想像以上にしんどいです。予備校が始まるまでは息抜きもしっかりして静養しつつ飛ばさない程度に勉強してみてはいかがでしょうか? 来年こそ希望の大学にうかるといいですね(^o^)
- sach127
- ベストアンサー率22% (52/230)
大学受験は10年ほど前なのでちょっと参考に ならないかもしれませんが、 一度一息つくのもひとつの考え方でしょう。 正確には、休むと言うより一年間の戦略を練るのです。 一年間はやはり長いのでプランニングも大事でしょう。 学力的な意味では自分に不足している部分の分析と それをいつ充足するのか。 #単純暗記と理解するべき項目の分類とか また、体力的・精神的な波をどうControlするのか かと思います。 勉強(情報のインプット)は予備校で出来るでしょうが どの方向に向いて頑張るのかを明確にしないと 過剰労力が発生しますよね。 #と、言っても考えすぎも良くないです 予定とは崩れるものです、 いかにフォロー・修正するかが大事ですし
- koruku0127
- ベストアンサー率26% (111/412)
こんにちは 過去の模擬試験の間違えた箇所を徹底的に見直してみたらいかがでしょうか?