• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やっぱり情けない)

私が仕事で感じた人間関係の苦しさ

このQ&Aのポイント
  • 勤め始めて1年が経ちました。私はもともと人づき合いが上手ではなく、精神疾患で10年以上ひきこもっていたこともあり、コミュニケーション能力がとても低いと自覚しています。
  • 私は努力をしてコミュニケーション能力を向上させようとしています。新聞や本を読んだり、外出することで自分を成長させています。また、主人や息子との会話を増やし、話し方や相手の立場を考えることにも努めています。
  • しかし、最近の出来事で私のコミュニケーション能力の限界を感じました。相手の質問にすぐに答えることができず、苦労しました。私はまだまだ成長する余地がありますが、周りの人の姿勢や応援に助けられることも多く、一歩ずつ前進していきたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.3

貴方には貴方の歴史があって、プロセスがあるんだよね。 貴方の気持ちはよく分かるけど。 貴方はなんとなく今の自分「だけ」を取り上げて。 思うように対応出来ない自分を「駄目」だと切り取っていない? それこそ10年以上引きこもっていた過去がある貴方。 それは貴方にとってのマイナスではない。 むしろ、そこから立ち上がって、新しい一歩を踏み出して。 尚且つ丁寧に1年積み重ねてきた事。積み重ねてこれた事。 その積み重ねが「今」の貴方を創っている。 今の貴方の悩みは。 既に段階を踏みしめてきた貴方故の悩みなんだよ。 もし貴方が。 まだまだ疾患と折り合いきれずに。 一歩一歩を積み重ねていけなければ。 人として~という悩みなんてはるか遠くの悩みでしょ? それ以前にまた人との関わりの中で自分を保てるのか? 社会活動が出来るのか? その部分の壁にぶつかっていた筈なんだよね。 でも貴方は。 この1年の中で、自分なりに丁寧に足元を創ってきた。 その積み重ねが自らの壁を切り崩していって。 最初は今しか見えなかったのが。 段々前も向けるようになってきた。 そういう貴方だからこそ。 今は人として~という新たな課題に向き合えるようになったんだよね。 段階を経ている。 でも、だよ。 貴方にとって格闘した10年がある。 色々な部分で鈍ってるんだよね。 そういう自分自身を少しずつほぐしていって、経験の中で刺激を受けていって。 尚且つコミュニケーションの中で自分を保っていって。 その先に見えてくるのが人として~という部分なんだよね。 貴方は少し焦っている。 1年何とかやってこれて、足元が確認出来た段階で。 先を急ぐ気持ちが生まれている。 気持ちは分かるけど。 その急ぐ気持ちや理想と現実の狭間に自分を落としこんでしまう考えは。 折角貴方を10年の時間から解き放った今があるのに。 また自分に悩みや多くの負荷を掛けてしまう事になるんじゃない? その女性に見習う事が「沢山」あるなら。 少しずつ、時間を掛けて、丁寧に見習っていけば良い。 直ぐに応用編に走らないで。 基礎から丁寧に積み重ねていけばいい。 10年があるからこそ。 誰よりも丁寧に自分自身とも、他者とも向き合って行く姿勢。 その積み重ねが。 もっともっと心地良く日々を過ごしていける貴方自身に繋がっていくんだからね。 焦る必要は無いんだから。 これからも丁寧に、丁寧に。 不安定な自分に対しても丁寧に。 他者に対しても丁寧に。 一日一日を丁寧に、大切にね☆

noname#132783
質問者

お礼

blazin様。 いつも丁寧でご理解あるご意見いただきまして、感謝いたします。 おっしゃる通り、焦らずこれからも一歩一歩踏みしめ、歩いていきます。 自分自身も他者も大切にすることを忘れずに。。。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Yuu197904
  • ベストアンサー率40% (60/148)
回答No.2

誰であっても、誰かの話を常に打てば響くように理解してうまく返せるということはなかなかありません。 よっぽどできの良い人でない限り、大事な話でも聞き返してしまうことがあると思います。 それはそれで別に悪いことじゃないと思いますよ。 例えば私は少し耳が悪く、まったく聞こえないとか音そのものが聞き取りづらいと言うわけではないのですが、 人の話がうまく耳に入ってこないような感じになることがあります。 そういう時は、普通に聞き返します。 あなたの場合、問題は、他人とコミュニケーションをとるときに誰にでもあるような、 聞き取れなかったり、理解できなかったり徒言うことを過剰に恐れていることではないでしょうか? 一見、とてもコミュニケーション能力のありそうな、会話のうまい、話し上手な方に限って、 実は他人の話をろくに聞いていなかったりと言うことがあります。 慣れてしまえば、適当な反応を聞いているふりをするぐらいのことができてしまいます。 大事なことは、どんな話でも真剣にすべて聞くことではなくて、 時に聞いている振りをしてでも、相手を不快にさせないことではないでしょうか? 人間、他人の話を常に真剣に聞けるものではありませんし、 単に聞いてほしい(振りでいいので)ということも話すほうにはありえます。 あんまり真剣な顔をして聞かれたほうが話しにくいと言うこともあるでしょう。 気楽に『適当に』聞き流すということを覚えてはいかがでしょうか?

noname#132783
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうですね。 昔からの気心知りあえた友人にはそういう風にする時もありますが(^^; ただ今回の事は、相手の方が私に質問をしてこれれたので、適当に流すということはできませんでした。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

ハッキリしたものはありませんが、精神科や心療内科でのカウンセリングの指導を受けられてはと思います。 参考URLは、「初めてのカウンセリング」と言うサイトです。カウンセリングって? から始まり、カウンセリングに必要な費用、カウンセリングにかかる時間や受け方などが書かれております。 他にも、「カウンセリング」と検索すれば、いくつものサイトが出てきますので覗いて見て下さい。

参考URL:
http://c.ukaru.info/
noname#132783
質問者

お礼

参考にさせていただきます。

noname#132783
質問者

補足

いやあ やっぱり せっかく病気を克服したのに 後戻りするようなことはしたくないですね。 あなたの回答を読んでいるとどうしてもストレスになります。

関連するQ&A