- ベストアンサー
原発事故 レベル7にした意味
原発事故のレベルが7に変更されましたが、この変更によって 何が変わるのでしょうか? 事故の程度を表す表記はわかるのですが(今までもチュルノの7やスリーの5なども含めて)、今回の5から7に変更すると、どのような変化(動き)になるのでしょうか? 何か発信先(海外への報告)や、対応(避難エリアの設定方法やエリア)などに違いが出るのでしょうか? それとも単なる、表記・記録の話?(もちろん7は重いですが、記録上だけなら「単なる」と表現したまで) 歴史に残る事故になりましたが、、。 もし、対処が変わるのであれば「6」の検討がされなかったのは国の落ち度で、そのとき(6の時)の対処も教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
noname#134018
回答No.2
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8812/19983)
回答No.1
お礼
なるほど、記録、指標としての数値なのですね。 (質問はレベルが変わると、対処、行動などが変わるのかを知りたかったので) もちろんレベル’が大変な数値ではあると思いますが。 歴史に汚点として残りますね。 ありがとうございました。