• 締切済み

ヘモグロビンA1cの値について

本日、健康診断の結果が出たのですが、ヘモグロビンA1cというものの値が5.4でした。 正常値は5.2未満とのことです。 詳細の欄の血糖検査 HbA1cの値は5.4(正常値4.3-5.8)と有るので同じものなのか不明ですが。 現在40歳の男性です。 軽度のリスクファクターとの所見でしたが、心配です。 これまで健康くらいしか取り柄が無いというほど健康だったものですから。 その他にもEosinoが6.8(正常値2.0-5.0)、Mono 8.2(正常値3.0-6.0)とMPVが10.7(正常値7.4-10.4) どういうものか分かる方、ぜひ教えてください。 一番の心配は生活習慣のことです。 というのも、自分でいうのもなんですが、体系は細身ですが179cm70kgで筋肉質。 週に4日はGYMで1時間のウェイトトレーニングに90分のジョギング(15km)をしていますし、食事も粗食とはいいませんが、和食中心で外食はしないですし、酒もタバコもなしです。 これ以上生活習慣に気を使え言われても不可能とまでは言いませんが、健常者のレベルを超えていいるスポーツ選手の様な感じをイメージしてしまいます。 トレーニングをするためにプロテインを常用していることに原因が有ったりするものでしょか? どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

  • twentytwo
  • ベストアンサー率48% (72/150)
回答No.5

HbA1cは過去3ヶ月間の平均血糖値ですので、検査の都度大きく変動するものではありません。 あまり心配はないと思いますが、糖尿病になりやすい体質かも知れませんので、気になるようでしたらブドウ糖負荷試験というもの受けて、糖尿病になるリスクを調べてもらうことをお勧めします。 空腹時の血糖値が低くても、インスリンの分泌が遅れたり、少なかったりして食後血糖値が大きく上がる傾向の方の場合は、食後高血糖を繰り返すことになり、最終的に膵臓が疲弊して糖尿病になる場合があります。 日本人はもともと膵臓のインスリン分泌能力が低いために痩せているのに糖尿病になる人が多数いますので、体型や運動習慣だけではわからない部分があります。 膵臓の強さは遺伝による部分が大きいので、ご両親や兄弟に糖尿病の方がいる場合はその可能性が高くなります。

hiropon_6
質問者

お礼

ありがとうございます。 遺伝的な部分については単に知っている範囲内では糖尿病に罹った親類を知らないという程度です。 何にせよ40歳と言う年齢を考えれば注意するにこしたことはないという事ですね。

  • jyon2jp
  • ベストアンサー率55% (75/135)
回答No.4

No.3です。 お礼の回答ありがとうございました。 白血球数は、少し低い感じはしますが、この値が来年以降もずーと続く様でしたら、 基準値より外れていても、この値が貴方の正常値になります。 検診のデータを捨てず、一冊のノートにそのデータを貼り、検査する度に検査データを 貼るようにして下さい。 私の家族は全員別々のノートに貼って、前回の値と比較しています。 病院で再検査を行った場合でも、検査報告書を頂くように言って下さい。 そして、その報告書をノートに貼って下さい。 その習慣を是非続けて頂ければ、もし何かのときに、これまでのデータを医師に見せると 診断も違って来ます。 再検査が何も無いことをお祈りしています。

hiropon_6
質問者

お礼

再度ありがとうございました。 社会人に成ってからずっとファイリングしているのですが、 これまで簡単なものしか受けていないのか、白血球以外は今回初めて見たデータでした。 白血球はこれまで5000から6200なのでとても少なく成っている様な気がします。 まずは再検査受けてみてですね。 参考に成りました。

hiropon_6
質問者

補足

花粉症の時期に検査を受けた事と関係あるのかもなんて勝手に考えています。 白血球数が減って一部のものが増えているという事はほかのものは大幅に減っているという事かと思うと怖いですね。

  • jyon2jp
  • ベストアンサー率55% (75/135)
回答No.3

医療関係者です。 多分、特定検診を受診された結果と推察致します。 腹囲なども測定されたのでは無いでしょうか? これを前提にしてご返答致します。 確かに特定検診のHbA1cの上限は5.2で間違いは有りませんが この項目の測定には、測定法により値が異なります。 これらを考えず又値がオーバーしたら異常と言うのも根本的におかしな事です。 現在は殆どの医療機関では、正常値との名称は使用致しません。 現在は、「基準値」を使用致します。 >その他にもEosinoが6.8(正常値2.0-5.0)、Mono 8.2(正常値3.0-6.0)とMPVが10.7(正常値7.4-10.4) Eosino・Monoの2項目は、白血球分類と言いまして、白血球数を100%として、 正常な場合、5分類に分かれます。その中の2項目です。 白血球は、ちょっとしたことで白血球数及び5分類は変化致します。 白血球数が書かれていないので、基準値内と思われます。 MPVは、平均血小板容積と言いまして、血小板数と同時に見るものです。 血小板数も書かれていないので、これも基準値いないと思われます。 検診センターの結果は、殆どコンピューターシステムで出しますので 1項目でも以上があれば要注意など出てくる仕組みになっているのもあり、 必要も無い再検査を促す施設も有ります。 これからがご返答ですが、総合病院で検診で異常が出たので再検査を受けられる事をお薦め致します。 多分、異常は無いと思いますが。。。 ご高齢の医者では、MPVそのものをご存知無い方もいるのも事実です。 検診の結果に一喜一憂をせず、気になれば総合病院などに掛かるのも時には必要と思います。

hiropon_6
質問者

お礼

ありがとうございます。 白血球数3.4(基準値3.5-8.5)なので少ないのかなぁ。 血小板数247(基準値15-400)なのでこれはOKという値でしょうか。 正常値とは私の認識違いで見たら基準値でした。 基準=正常という認識で書いてしまったようです。 再検査受けてみます。

回答No.2

HbA1c ですが、厳密には 5.2 以上で腎病変がみられたという話もあるようですが、、、、 普通に考えると 5.4 であれば、その調子でいいじゃないかと思いますが。 6.5 超えたら要注意、7 超えたらあかん、と私は思っています。これは眼科所見をもとにした判断です。

hiropon_6
質問者

お礼

ありがとうございます。 眼科所見とは?う~ん、難しい。。。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.1

年を経ると、筋肉は痩せ細るでしょう。それを強引にとどめるための食事はしていませんか? 運動量も食事量も少しずつ減らしていかなければならないと思います。まあ、詳細に 関しては専門医に相談するべきです。数値を言い渡された時に質問しておくのがベストです。

hiropon_6
質問者

お礼

ありがとうございます。 運動量は多すぎるのか良く分かりませんが、苦しいと感じる量はしてないと思います。 食事は本当に理想的という感じの内容、量だと思います。 確かに数字に関しては医師にもっと聞くべきでしたが、一通り流れる様な説明で、「は~」と言う感じで終わり、ついつい聞きそびれました。 半年後にもう一度同じ生活で検査をしてみて、という予定です。

関連するQ&A