- ベストアンサー
原子炉設置エリアの建築物について。
原子炉に穴が開いているように思うのですが、格納容器はわずか3cmとのことで、より薄い構造です。(なぜ薄い容器にしているのか意味がわかりません。) 今後、これも貫通する可能性があるとおもいます。 (1)この格納容器の外側の鉄筋コンクリートの建築物の構造はどうなっているのでしょうか? (2)この建築物を突き破ることはありえないのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 原子炉に穴が開いているように思うのですが、格納容器はわずか3cmとのことで、より薄い構造です。(なぜ薄い容器にしているのか意味がわかりません。) ・設計上、超高圧運用するわけではないので、3cmで充分です。 > (1)この格納容器の外側の鉄筋コンクリートの建築物の構造はどうなっているのでしょうか? ・原子炉建屋のコンクリートに鉄筋は入っていません。 コンクリートの厚さは1m以上で、テロなど航空機が衝突しても耐える設計です。 ただし、内部圧力には弱く作られています。 このため、今般の内部水素爆発で原子炉建屋は粉々に壊れました。 > (2)この建築物を突き破ることはありえないのでしょうか? ・原子炉格納容器は、高温、高圧にならなければ突き破られる危険性はありません。 このため、海水汚染よりも優先して、必死に水を掛けて冷却しています。 ・現在、海に逃すよりも、爆発により大気中に放射性物質が拡散する方が、遙かに危険なため海へ解放しています。
その他の回答 (2)
- 500歳の旅人(@tokusyubutai2)
- ベストアンサー率27% (12/44)
私は、心配です。地震で地割れ起き、バランス崩れたら・・・それか?隕石の直撃など。テロリストは破壊に関しては、どんなことでも出来ると私は考えます。人間の怒りを甘く考えてはいけません。それに、今回の件でお分かりのように「絶対」ということは無いと考えなければなりません。代替エネルギーとして、循環型火力発電、水素発電、国が瀬戸内海内に巨大な太陽光パネルを設置する等。個人では、ソーラーパネル設置している方は、夜間でも昼間の電力が使える昼間の電力を充電できるバッテリーを家庭に備えてもいいと私は考えます。・・・・・・まだでも、原子力を続け、また、不幸起こせば、未来の方たちは、「それ見たことかー!」と怒るでしょう。・・・・と考えます。・・・・・・経済が大事か?長い苦しみが大事か?でしょうか?
補足
回答ありがとうございます。 もの凄い量の解けた燃料に、数年間耐えられるんでしょうか?
- loojisl009
- ベストアンサー率20% (45/215)
素人ですが思いついた事を書いてみます。 ・あくまで格納容器は外部からの衝撃などを防ぐための構造 ・圧力容器が破損しないことを前提に考えている ・安全弁が格納容器に設置されていて圧力が上がったら排出できる構造 恩師が原発の設計に携わってるて言ってたの思い出してもっと聞いておくんだったって今更後悔してます…
お礼
爆発は、最悪です。 窒素でそれをおさえるようです。 回答ありがとうございます。
お礼
そうですか、現時点が最悪かと思っていましたが、 これ以上に最悪があるとは。。 とりあえず、爆発しないことを、祈ります。 回答ありがとうございます。
補足
回答ありがとうございます。 もの凄い量の解けた燃料に、数年間耐えられるんでしょうか?