• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:感情の障害?)

感情の障害?

このQ&Aのポイント
  • 幼少期の先生に怒鳴られ、感情が起こらずに硬直した経験あり
  • その結果、読解力の低下と感情の感覚の乏しさが現れた
  • 病名や治療法についての情報を求めている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokuu777
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

幼少期のトラウマですか・・・自分にもありますね。 自分は幼い頃に兄が家で母の前で事故死して、 その後母は自分に兄の分まで・・が口癖で 父はアル中で酔ったら暴力的になり母との怒鳴りあい なんて日常風景でしたよ・・家庭環境は最悪かと、 正直、離婚しちまえとか成長したらこの手で父を殺してやる なんて思ってた時期ありました。 その後の自分の変化は他人が心から信じられなくなり 物事を理解深く考えない性格になったかなーと。 もちろん成績は悪かったです。 1.読解力低下は簡単にいえば物事を理解するのが知るのが 嫌に面倒なっただけかと思いますよ。 2.感情の「感覚」が乏しいはもしくは無くなった。感情が無くなったのなら 少なくともこんな事悩まないと思いますよ。 ただ単に幼少期のトラウマで人に心から接するのが臆病になってる、 裏切られるの恐れている。 または他人に物事に興味が無い。 いずれも過去の経験により良くも悪くもあなたが変わっただけかと。 難しく考えすぎです、私もこんな自分を理解してそれなりに楽しく すごしてますよ。

shi88219
質問者

お礼

色々調べてました で、失感情症の線が高い、ということが分かりました 辺縁系と新皮質が解離しているっぽいです 感情が無くなったのではなく本能としては生きている感じです。ただ、それだと読解力の点が辻褄が合わなくなりますが ここまで個人的なことです で、凄まじい道を歩んできましたね; 自分も今はともかく昔は、殺してやる、なんて思ったことはありましたが 読解力低下は確かに面倒なだけなんですが、それだけでは説得力が無い、という程、読むのに疲れてしまいます。面倒なのは『出来るけどやらない』、であって、自分の場合は『面倒な上、出来ない』です これ何なんでしょう、本当に; 感情の感覚が無くなった。確かにもしそうならそんなことは悩まないと思いますが、情動脳である辺縁系が生きていたから悩むのでしょうね 変わった、というより変わり過ぎてしまいましたが、兎に角、貴重な情報を頂きありがとうございました

関連するQ&A