- ベストアンサー
今できることって?
地震の被害、情報などをテレビでいつも眺めています。 中学生である自分はいったいこの状況で何ができるのか、何をするべきなのかを考える日が続き、 自分でもいろいろ考えたのですが・・・・実行できるはずのものではありませんっ!!! だからみなさん、「自分は今何が出来るだろう・・・・。」と思ったことを教えてください。 そして、できればですがその「思ったこと」や「考えたこと」を家族や仲間、友達を誘って出来る限りのことをしてみてください!!! 中学生がこんなこと言うのもあれですが、みなさん返答と実行する勇気を下さい。お願いします!!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
中学生なら、地震・津波・被災者支援などについて学ぶことでしょう。勉強は将来役にたつと思います。 また、自分の町の避難はどうなっているのか、みんなで確かめたり。自分たちの災害として考えることも必要です。 被災地に支援をしたいという気持ちあるなら、こういうことは大勢の力をあわせて、大きな力になることが効果的です。 学校の仲間と知恵を出し合うのもいいと思います。 勇気は、まずは、団結することからかと思います。 募金活動などは、大人の力も必要ですから。。
その他の回答 (4)
- 藻黒 知恵蔵(@ameru1999)
- ベストアンサー率28% (624/2203)
どこに住んでるの? 被災地の中学生はボランティア活動しています。 彼たちは、今回のことを糧に世の中を知り精神的に強くなるでしょう。 被災地でなければ自分が今しなくてはならないことをすれば良いだけです。 勉強して世の中を知り 自分が出来る事、したいことを見つけ普通に生活すること。 私が今できるということは、 働いて税金を納めて自国製品を購入して消費して経済を回すことが先ず一番 あとは多少なりとも義捐金を送る 当たり前のことだけどそれが被災者、被災地に貢献できることです。
お礼
僕は被災地からちょっと離れたところです。 今、沢山の人と駅などで募金活動を始めています。 ボランティア活動も続けて行きたいです。 返答ありがとうございました。
- hydrophobia
- ベストアンサー率28% (43/152)
とりあえず節電からでも良いと思います。 電気がないと経済が回らず、災害復興しようにも 資金が回りません。 今、私たちができる事で身近な事は計画停電をできる限り 無くす努力をすることです。 未使用のゲーム機とかのACアダプターを外す。 同じく未使用のPCの電源ケーブルを外す。 家では家族全体ができる限り一つの部屋ですごす。 エコポイント対象品だった物のうち未導入品があれば 購入してみる。 良く使う照明はLED照明を導入してみる。等と 家庭で意外にできる事はあると思いますよ。
お礼
家はPCはもちろん、ゲーム機も多いので使わないときは電源ケーブルを外すように声をかけます。 LEDに変える時には親にも相談してみます。 返答ありがとうございました!
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
中学生ができることは山ほどありますよ。まずは親の手伝いをすること。そして家族や友達やご近所さんなど、身近な人にやさしくすること。そうすれば、手伝ってもらったり、やさしくされた人は、ほかの人を手伝ったり、ほかの人にやさしくしたりしたくなるので、支援のリレーが生まれ、それがやがて被災地にも届きます。 実際、大人である私は、被災地から少しだけ離れたところにいますが、もっとうんと離れたところにいる友人から見舞いの電話をもらったのが嬉しくて、自分も被災地の友人に電話をしてみようと思い立ち、それがきっかけでいろいろな支援を始めました。 それから、ひょっとしたら、あなたの町にも被災者が避難してきたり、転校してきたりするかもしれません。その人たちを歓迎し、普通に接することも大事です。お住まいの地域の市や県のホームページでも、支援の方法について案内していると思いますので、一度、見てみるといいでしょう。
お礼
身近な人が困っていたら助けることを心がけていきます。 県のホームページに支援の方法が書いてあるのは初めて知りました。 返答ありがとうございます!
- fuken
- ベストアンサー率23% (217/923)
今後 大人になったときに出来る事を考えるのも、「今」出来る事ですよ。 どうゆう事がスムーズに出来ていないな・・・ こうゆう事って出来ないの? いろんな考えが将来の防災や 災害時には必要になるでしょう。 「今」行動できなくても 無駄ではないのですよ。
お礼
仲間とともに何が出来ていないか話し合ってみます! 返答ありがとうございました。
お礼
友達や近所の人も募金活動に協力してくれるそうなので、頑張ります。 それ以外にも出来ることを親や、仲間たちと話していきます。 返答ありがとうございました。