この前、テレビでやっていました。
道の中で走行するであろう場所、道路の端から30cm程
離れた場所を走って計測するそうです。
S字の道とか、折り返し地点では、考え得る最短の道を
計測するそうです。ですから、いつも道なりに走行すると
は限りません。
さて、どのように計測するかといいますと、自転車で
走って計測します。
自転車の車輪の円周を測っておき、何回転したか判る機器
をつけて測るそうです。
つまり、車輪の円周×●●●回転=42.195kとなる
わけですね。
尚、正確を期す為に、五台程の自転車で走り、平均を取る
そうです。
また、自転車に乗る人はサドルに腰をおろしてはいけない
そうです。車輪の円周に微妙に影響を及ぼすからとの事
でした。
余談が多いようでしたね。